yonayo3 の活動記録

山と数学

〔 展開(+) ↹ 折りたたみ(-) 〕日付・見出しバーをクリック

2024年1月のブログ

1/31(水)<ペイントはスゴイ>

画像


ペイント [印刷] → [ページ設定] 画面

Windows の標準アプリ「ペイント」はスゴイ。 これまで,簡単な画像処理に利用してきた。
今回スゴイと思ったのは,縦長の画像の印刷だ。
JPGなどの画像の既定のアプリに,フォトが設定されている。 画像を開こうとすると,フォトが起動して,そのアプリで表示される。
フォトで縦長の画像を印刷しようとすると, 自動調整で「ページに合わせる」「縮小して全体を印刷する」の2つの選択があり, ページ全体を印刷しようとすると,とても小さくなって見えない。 これまでは,どうして印刷すればいいかわからず,仕方がないと諦めていた。
今回,何とか印刷できないかと思って検索したら,ペイントで印刷できることがわかった。
ペイントで,「印刷」→「ページ設定」から,「拡大縮小」を「合わせる」の設定を「調整」に変更して, 横幅を調節して印刷すれば,複数ページに分割して印刷することができる。
ペイント凄しだ!
もっと早くに知っていれば,諦めていたり, そうでなければ画像を編集して印刷できるように手間をかけたりすることがなかった。 これからも,使える場面が何度もありそうだ。

参考サイト
ウェブ屋の備忘録「縦に長い画像を分割して印刷する方法(Windows)」
https://webbibouroku.hatenadiary.jp/entry/print

1/30(火)<医王山の登山口の様子>

見上峠横の池


見上峠横の駐車スペース

朝晴れていたので,医王山スキー場の様子を見に行った。 その奥に医王山への登山口があるので,そこまで行ってみた。
雪のない季節は,西尾平駐車場まで車で行って,そこから登る。 今は,そこに通じる道路が雪のため通行できなく,進入禁止になっている。 そのため,見上峠から登山が始まる。
西尾平駐車場まで登山道はあるが, この季節はそこを登る人はほとんどいない。 車道を歩いて登る。
雪の億医王山も楽しい。 晴れた日に登りたい。

山と渓谷の1月号に,別冊の山の便利帳と日本百名山・二百名山地図帳が付いていた。
山の便利帳は,電子版をプレゼントということで,PDFファイルをダウンロードできる。 期間は,2024年1月31日(水)まで。
ダウンロードしようと思いつつそのままにしていて, 今日ようやくダウンロードした。 携帯で持ち歩けるというのは便利だ。
今年のカレンダーが入っていて, 各地の山のイベントなどが書かれている。
上手に活用したい。

1/29(月)<ファミマの取り組み>
今日のNHKニュースで,コンビニ大手のファミリーマートが今日から 直営店100店舗で,プラスチック製のスプーンやフォークなどの有料化を始めたと流れてきた。 プラスチックゴミの削減がねらいで,コンビニ大手で初めてで独自の取り組みである。 レジ袋の有料化は法律で定められたため,一斉に有料化されたが, 今回は独自の政策のため,ファミリーマートだけである。
これによって,コンビニ弁当を購入した際,プラスチックのスプーンやストローなどを 無料でもらうことができない。 それを避けて,他のコンビニを利用する人が出てくることであろう。
売り上げにも影響する取り組みであるが, それを始めたファミリーマートの決断に, 個人的に応援する。

1/28(日)<日曜日はスポーツにワクワク>
日曜日は,たくさんのスポーツの決勝などが行われる。
今日の注目スポーツは,大相撲。 優勝の行方は?
上位陣が星を伸ばし,盛り上がる場所だった。 霧島の横砂昇進,琴ノ若の大関昇進が注目されていた。 それに優勝争いが絡んだ。
最終的には,照ノ富士と琴ノ若による優勝決定戦が行われ,照ノ富士の復活優勝で幕を閉じた。
石川県民としては,大の里の活躍に拍手を送りたい。
富山県出身の朝乃山は途中休場したが,再出場して勝ち越した。 来場所の活躍が楽しみ。


misdo meets GODIVA

その他,大阪国際女子マラソン。
東京マラソン出場の前田選手が,2時間19分を切って,日本新記録で日本人トップでゴールした。 素晴らしい記録だ。 19年ぶりの記録更新で,これから女子マラソンも変わってくるのだろう。 次の名古屋ウィメンズの結果次第だが, 前田選手が代表に選ばれたら,パリオリンピックでの活躍を期待したい。

今,ミスド×ゴディバ でコラボしている。 昨日から食べようと言っていたが, 昨日は買う時間がなかったので,今日妻が買ってきた。 コラボも1月中なので,食べれてよかった。

1/27(土)<震災支援に感謝>

杜の里から能登島へのルート


京丹波町給水車

今日,七尾にいる母親に差し入れを届けに行ってきた。
金沢方面から能登方面への,のと里山海道の利用ができるかを確認せずに向かった。 津端バイパスは混雑していて,そのあと国道159号線を進むと考えると,結構時間がかかる。
氷見から能越道を利用したら速いということを聞いていたので, この機会に利用してみることにした。
金沢森本ICから,j北陸速-能越道 と進むのが時間的に速いのであろうが, そこはすでに過ぎてしまっていたので,津端北バイパスから8号線を通って能越道に入った。
あとから,有料道路の料金を調べたら,金沢森本IC-小矢部JCT-福岡IC で,1050円かかる。 今回は,福岡ICから入ったので,有料道路の料金はかからなかった。
福岡ICから七尾ICまでは,信号機かないので遠回りであるが,時間的には速い。 のと里山海道が通行可能であればそっちの方が速いだろうが, そこが通行できなくて国道を通ることになるのであれば,こっちの選択もありと思った。

1月6日以来だったが,能登島の半浦地区の家の倒壊,半壊,損傷の状況はその時と変わっていなかった。 この地区に限らず,まだまだ不自由な生活を送っている方が大勢いる。
帰りは和倉から能越道-のと里山海道 で戻ってきた。
前回は柳田IC-内灘IC 区間を利用した。 その区間は,ほとんど被害がなかった。 徳田大津JCT-柳田IC 区間は,被害が大きかった。 上り線では,2車線区間の左車線が崩れていて通行できない状態になっていた。 その他にも亀裂や段差の補修跡があちこちにあった。
まだ復旧していない横田IC-穴水IC 区間は,相当大きいな被害が出ているのであろう。 速い復旧を願う。
帰りののと里山海道で,他県からの応援車両を見かけた。
東北電力ネットワーク と書かれた車数台,京丹波町給水車など。 本当にありがたい。
震災復旧のための支援として,自衛隊の派遣が一番大きな力になる。 自衛隊の支援活動には本当に感謝だ。
今日のテレビ番組「正義のミカタ」で,自衛隊で働く人達の待遇を初めて知った。
キツイ勤務の割に,給料がそれほど高くなく,待遇もあまりよくない感じであった。 年間の退職者が5千人に及ぶという。 募集段階で,定員に達していない現状である。 そんな話を聞くと,政治家はお金がかかると言って,パーティ券で政治資金を集めている人達に 政治を任せていていいのだろうかと思ってしまう。 必要なところに手厚い保証があってもいいのではないか。

1/26(金)<暗号化ソフトにアタッシュケース4>

ファイル暗号化ソフト アタッシュケース4


ファイル削除の設定


ファイル暗号化ソフト ED

しばらく暗号化ソフトを使用していなかった。
個人情報などを扱うことがほとんどなくなったため。 でもゼロになったわけではない。 個人情報だけでなく,自分にとっても重要なファイルはたくさんある。 それを守るためにも,ファイルの暗号化は必要だ。
以前は,暗号化ソフトして「ED」を使用していた。
その他には, TrueCrypt とその後継の VeraCrypt を利用していた。 今も時々使っている。
EDは,初期設定で暗号化後,元のファイルを削除する。(たぶん) また,復号化後に暗号化ファイルを削除する。
アタッシュケースを初めて利用したとき, そのつもりでいたら,そうでなかった。 そのため使用するのはどうしようか迷ったが, その設定は変更可能で,その他の機能も充実しているので, 今後はアタッシュケースを利用することにした。
暗号化ソフトは,今の社会には欠かせない。

1/25(木)<雪山用グローブで雪かき>

アルパイングローブと手袋
(いずれもモンベル)


アルパイングローブのインナー

今朝は,積雪が少なかった。 この冬一番の寒波で,不用不急の外出は控えるようにとテレビやラジオから流れてきた。
名神高速道路の関ケ原IC近くで,スタックしたトラックが原因となって, 上下線で立ち往生となり,それが5km以上に及んだ。
その解消に20時間近く要した。 油断大敵。 雪を甘く見ないことだ。

今朝はほとんど雪かきの必要はなかったが, 昨日は雪かきでひと汗かいた。
そこで役立ったのが,雪山用アルパイングローブ。
長い時間雪かきなどで使用していても,中が浸みて冷たくなることはない。 自分が使用しているのはインナー着脱式。 雪山に行くときいつも使っていたため,インナーがボロボロになった。 交換用インナーは売っているのだが,もう一つ同じタイプのグローブを持っているので, インナーとして普通の手袋を利用している。 こんな使い方をすれのであれば,これで十分だ。
近場のスキー場であれば,これでスキーに行ける。 一度これを使ったら,他は使えなくなる。

1/24(水)<目が悪くなった>

上:運転用メガネ 中:ルーぺメガネ 下:ルーぺメガネ


同じルーペメガネでも,中と下でレンズの厚さが違う


今朝の雪景色

昨年の10月にメガネを買い換えた。
普段の生活にメガネは必要ないので掛けない。 運転するときにメガネが必要だ。 掛けても掛けなくてもさほど変わらないので,メガネがなくても運転にはほとんど支障はない。 パソコンに向かったり,本を読んだりするときに,ルーペメガネを掛ける。 ルーペメガネを掛けている時間が長いので,それに慣れてしまった。
以前なら,ルーペメガネを掛けて離れたところを見るとぼやけてしまって 見えなかったが,今は違和感なく見える。
人間の順応力はスゴイ。 というよりは,この場合は衰えが激しいというべきだろう。
細かい字は見えにくくなったが, 普通に生活する上でメガネを必要としないことは,まだいいというべきかな。

昨日,大雪注意報が発表された。 夜激しく降っていたので心配していたが,思ったほどではなく20cm程の積雪で済んだ。 昨日の夜に予防的処置として,通行止めとしていた里山街道などは朝6時に通行止めが解除された。
問題は今晩。 出勤に影響しない程度であってほしい。

1/23(火)<課題研究発表会に参加して>

ゴブレットゴブラーズ(「すごろくや」のHPより)

SSH生徒研究発表会,NSH課題研究発表会に参加してきた。
何校も集まって行われる課題研究会に参加するのは,初めて。 生徒の興味・関心の対象が様々で,研究内容もとても素晴らしいものばかり。 ビックリさせられることも多く,楽しい時間を過ごすことができた。
口頭発表では,ゴブレットゴブラーズのゲーム性,ルーローの多角形による特殊サイクロイド, ミルククラインの粒,コラッツ予想における試行回数に関しての考察・研究を聞いた。
ゴブレットゴブラーズ(多層三目並べ)というゲームは,アプリにもなっているので,ダウンロードしてやってみた。 単純で短時間でできるので,手軽に楽しめる。
それをプログラムを使って,勝ちパターン数や最終盤面数などをもとにゲーム性の面白さを解析するという課題研究だ。 すごいことをやっている。 他の課題研究も大変面白かった。 こういうことに一生懸命に取り組めることが素晴らしい。 能登から,七尾高校,能登高校の生徒が参加していた。 被災して不自由な日常生活を送っている中で,学びを続けていることに敬意を表したい。
生徒の学びに刺激され,楽しい時間を過ごすことができた。 生徒の皆さんに感謝。

今回の会場が石川県地場産業振興センターだった。 昨日ググった通りに,山環と8号線で遠回りしていった。 30分足らずで着いた。 市街地を抜けて行くより,距離はあるが時間的には速い。 これからこういう選択もありということを頭に入れておこう。

1/22(月)<googleが選択した意外なルート>

Googleマップ

明日,角間から県庁の近く(鞍月)に行くので, 事前にルートを確認しておこうと思って,Googleマップで検索した。
選択されたルートにビックリ。
山側環状道路を神谷内ICで降りて,金沢東IC辺りで8号線に入り, 8号線から向かうというルート。 自分なら絶対に考えないルートだ。
市内が渋滞のときは,このようなルートが利用されているようだ。 妻に話をしたら,そんな人がたくさんいるということだった。
ルートを検索しなかったら,たぶん兼六園下から武蔵ヶ辻を通って駅西50m道路で向かうだろう。 そうでないとしたら,笠舞か寺町から大豆田グラウンド横の道を通って向かうだろう。
決して,Google で選択されたルートを選ぶことはなかっただろう。
明日は遠回りになるかもしれないが,Googleが選んだルートで行くことにしよう。
カーナビが選択するルートで,これまで失敗することがあった。 それで,自分の車のカーナビはあまり信用していないので,Google で検索をした。
1/21(日)<4次魔法陣>
新たな教材を検討しようと思い, その題材として魔法陣を考えて見た。
魔法陣とは,n✕nのマス目に,1~n2 の数字を1個ずつ埋めて, 縦横斜めの数の和がすべて等しくなるようにしたモノである。
魔法陣については,すでにいろいろと研究が尽くされていて, 目新しさはないかもしれないが,その活用法や教材としての魅力はある。
2次の魔法陣は存在しないし,3次のも魔法陣は本質的にはただ1通りである。
そこで,4次の魔法陣について整理してみた。
4✕4の16個のマス目の数をa~p で表し,それらが満たす条件をあげた。 それを Excel をVBAマクロを使って,しらみつぶしに書き出し,条件を満たすもののみを表示させた。
そのファイルが,本日アップしたデータである。 作成した VBAマクロは効率的にはいいとは言えないが,すべてを書き出すには,それでも十分であった。
これから,さらにそこに秘められた魅力を探っていきたい。

1/20(土)<これからの政治は?>
自民党の裏金疑惑。 検察は自民党幹部の立件を見送ることになった。
今回の幕引きには国民の多くは,納得していないだろう。 裏金問題では,すべて会計責任者によるもので 議員本人は知らなかったと言っている。 それに関する十分な説明もない。
会社や企業では,重大事件が起こった場合, 部下が行ったことであっても,トップが責任をとることが多い。 単に責任を取って退いただけでは,解決したことにならないという非難を受けることもある。 政治家はその真逆の行動をとっているように感じる。
1,000兆円を超える国債残高で,それが毎年増え続けていても,それを抑えるような政策をとらず, それよりもさらに額を増やして使い続けている。 普段の姿勢が,政策にも出ていると言えるのではないだろうか。
自民党の派閥は解散する方向で進んでいるが, テレビを見ていると, 過去にも派閥を解散しても,半年後にはまた派閥ができていたという話を聞く。 今回はそうでないことを願っている。

今年の秋に行われるアメリカ大統領選挙。 共和党ではトランプ氏が圧勝している。 このままいけば,トランプ氏が再び大統領になる可能性が高い。
アメリカファーストで,アメリカ経済は良くなったということで,支援する人が多いようだ。
しかし,今は国内だけで考えていては取り返しがつかない世界的な問題が山積みだ。 その問題を無視して,自国のためだけを考えて進めるトランプ氏がトップになったら 世界はこの先どうなるのだろうか。 次の世代にいい社会が残せるようにしたい。

1/19(金)<Word で波線を描く方法>
Word の図形作図機能に,波線は準備されていない。
波線を描くとき,以前はテキストボックスに空白文字を作ってそれに下線を引く。 下線には波線があるので,それを利用していた。 それでは,限界がある。 そこで,Wordでの波線の描き方を考えてみたので,それを紹介しよう。
◆図形「フリーフォーム」を利用する方法
 (ネットで紹介されている方法)
  1. 「挿入」タブ→「図」グループの「図形」→「フリーフォーム」で折れ線を描く。
  2. 作成した折れ線を選択して,右クリック(ショートカットメニュー)→「頂点の編集」を選択する。
  3. 線分を選択し,右クリックして「線分を伸ばす」を「線分を曲げる」に変更する。
 これをすべての辺に適用すれば,波線が描ける。

さらに,きれいに描きたいときは,
縦横のグリッド線を適当な間隔(作成したい波線の振幅と周期を考慮して)で表示させて, 「頂点の編集」から頂点をグリッド線の格子点に合わせるようにすればよい。

◆図形「コネクタ」を利用する方法
  1. 「挿入」タブ→「図」グループの「図形」→「コネクタ」を選択して, 縦横のサイズが12ptのコネクタを作成する。
  2. 作成したコネクタを選択して,コピーする。
  3. 作成したい波線の長さを考慮して,必要分だけ貼り付ける。 繰り返し「Crtl + v」キーで貼り付ける。
  4. できたコネクタをすべて選択して,「グループ化」する。
  5. グループ化された図形を,135°回転すると,波線が作れる。
〔補足〕縦横のサイズを12ptとしたのは,「貼り付け」によって縦横に12pt離れた位置に貼り付けられるので, コネクタの始点と終点が一致して手間がかからない。
Wordの書式設定によって,縦横のサイズが12ptと異なる値であるかもしれない。
サイズを変えると,始点と終点を重ねるために手間がかかる。
波線の形状を変更したいときは,グループ化された図形の縦横のサイズを変えればよいが, 縦横の比率を違えると回転しているため,ゆがんだ形になるので調整が必要である。

これが,私が考えた波線の作り方です。
機会があれば試してみてください。




曲線:コネクタ


曲線:コネクタ


コピーして


必要分コピー

全体を選択


グループ化



135°回転の設定



135°回転(45°回転で垂直)


図形として保存(png形式)

1/18(木)<山の写真を使ってもらう>

銀杏峯より望む白山・別山
(2021/3/7 撮影)



石川教育展望の巻頭言の背景に,私が撮影した山の写真を使っていただいた。
昨年に引き続きである。 嬉しい限り。 今回の写真は,福井県の銀杏峯より白山・別山を撮影した写真。
天気は余りすぐれないところを登り始めたが,標高 1,000 m を超えた辺りで, 急に視界が開け,雲海が広がっている上に出た。
こんな景色をひられるなんて思ってもいなかった時のことだった。
このブログの背景画像に使っている写真である。 また,銀杏峯に登りたくなった。 この冬に登れるといいなぁ~。

1/17(水)<後部座席のスライドドアの持ち手がとれた>

養生テープで急場をしのぐ

昨日に続き,今朝も寒かった。 積雪はほとんどなかった。 週明けの2日間は寒波が襲来して,雪も積り寒さが厳しいと言われていたが, 雪は大したことがなかった。
いつものように後部座席に荷物を置こうと思って, 運転席側の後部座席のスライドドアを開けようとしたら,持ち手がとれてしまった。 力を入れたというよりは,足場が狭いので力が入らないため, 体重をかけてスライドさせようとしたら,体の重みでとれた。 ドアが寒さで凍ってしまっていて開きにくい状態であったところに, 力が加わったためだろう。
持ち手だけ取り換えるということはできないだろうから, ドア一枚の交換になるのだろう。 一体いくらかかるのか。 そうでなくても,ここのところ思わぬ出費があって苦しいところだったのに,。。。
自分の体重を支え切れないくらいの非力だったが, 持ち手が取れる前に,手を放していただろうに。
バカ力で物を壊すことがこれまでもよくあった。 今回はその中でも修理代は一番高くつくのかも😓

〔追記〕
日産のディーラーに行ったら, 持ち手は部品の交換で済むということ。
見積もりは約12,000円でホッとした。

1/16(火)<路面凍結でノロノロ運転>
今朝は冷え込んだ。 予報では最高気温が3℃,朝は氷点下だ。 この寒さは被災地の人々には堪えるだろう。 寒さ対策も難しいだろうが,工夫して寒さをしのいでほしい。

朝は路面が凍結しているため,ノロノロ運転している車が多い。 片側2車線区間でノロノロ運転するのなら, 左車線を走ってほしいが,右折のためなら仕方がない。
右折するわけでもなく,右車線をノロノロ走る車もいる。 結果2車線ともにノロノロになって渋滞にもなる。
飛ばしてくれとは言わないが,右車線をずっと走るのであれば, 普通に運転して欲しい。 特に,朝の急いでいるときは,...

1/15(月)<共通テストを解いてみて>
昨日で2日間の共通テストが終了した。
数学は2日目。 数学Ⅰ・A の問題を解いてみた。
高校数学の問題を解くのが久しぶりだったので, 解くのにすごく時間がかかった。 計算ミスをしたために,解答が選択できなくて時間がかかったところもあるが, 問題量が多くなった,文章題で題意把握に時間がかかる,などもその要因。
また,問題の難易がセンターテストのときより難しくなった感じがする。 数学Ⅱ・B を解いて,今年の共通テストについて自分なりに分析してみたい。

1/14(日)<【御堂山】今年初の山行>

御堂山


御堂山から見た大日山方面


PeakFinder による


パーク獅子吼に過ぎて


御堂山から見る北アルプス


PeakFinder による

石川県道103号線(鶴来水島美川線)で,白山警察署鶴来庁舎を過ぎたあたりから渋滞。 いつもならそこからパーク獅子吼の駐車場まで5分とかからなずに到着できるところを,40分以上かかった😢
元日に能登半島地震があって,初詣を控えた人が多いようだ。
今日は天気が良く,初詣に訪れた人が多いのか白山比咩神社に向かう車の列で渋滞だった。

久しぶりの山行。まずは足慣らし。
アイゼン,ワカンを持参したが,使用せず。試し履きは次の機会かな。
冬山は,雪山ハイキングの楽しさと景色の良さが味わえるので止められない。
無理をしないようにし,備えをしっかりして楽しみたい。
今日は 行けたことで満足だ😊

1/13(土)<給油スロットで1等>

コスモ石油のスロット

給油はいつもコスモ石油で入れている。 コスモカードに加えてアプリを利用すると,5円引きになるから。
給油は給油ランプがついてから入れることが多い。 給油ランプがついたので,昨日給油した。 価格は173円/L だが,その 5円引きになるから 168円/L 。 昨日はスロットがあるセルフスタンドで入れたので, 給油後スロットが回った。 「777」と「7」が3つ並んだ。 これまで「7」が2つ並ぶことがあっても,3つ目が異なるマークでハズレた。 昨日は3つ並んだ。
初めてのことで,ビックリ🤩
1等で7円引き。 結局 161円/L で給油できた。ラッキー!

今日は,大学入学共通テスト第1日で, 文系教科の地歴・公民,国語,外国語が行われた。
共通テストは,センター試験と同じく13日以降の最初土・日の2日間で行われるから, 今年は最も早い日程になっている。 能登半島地震で被災した受験生にとっては厳しい日程だ。
阪神淡路大震災は 1995/1/17(火) に起きたので,センターテスト終了後の翌々日だ。 いずれにしても受験生にとってはたいへんなことだ。 明日まで共通テストがある。 受験生には,ベストを尽してほしい。

1/12(金)<肩や腰が...>
肩や腰が痛くて,よく子ども達に揉んでもらっている。 よくお願いしているので,段々面倒くさくなってきて, 「お願い多すぎるよ」と言われてしまった。
肩こりのために,首の横に湿布を買って寝たら, ぐっすり寝れた。
肩というよりも首に効いたようだ。 以前整骨院に行ったとき, 「腰や太ももの痛みは首からきていますね」 と言われたので,そうなのだろう。
今日も首の周りに湿布を貼って寝ることにしよう。

1/11(木)<ブログの表示が変?>

図1:正しくはこう表示されるはずが...


図2:表示が変になって?
このブログで,時々変な風に表示されることがある。 自分では正しく表示されていると思っているのだが, 何かを確認しようと思って,見返した時に気づいたりする。
今回,Excelのデータ入力の工夫について何を書いたか見るために, 「ブログ2023年6/23(金) 」へのリンクに飛ぶと, 表示が変になっていた。 本来は図1のようになるはずが,図2のようになっていた。
何故こうなったのかわからない。 HTMLの記述は,以下通り。

<div class="hang2">
(6) セル範囲A2:C32 を選択して,「条件付き書式」→「新しいルール」→「数式を使用して書式設定するセルを決定」から<br>
「次の数式を満たす場合に値を書式設定」に「=$B2="土"」と入力して,
「書式」から「塗りつぶし」→「背景色」でグレーを選択して「OK」をクリックする。<br>
同様に,「=$B2="日"」を設定。(図5)<br>
【補足】列はB列を絶対参照し,行は相対参照する。<br>
</div>

変な表示に関係するのは半角文字「$」
この文字が原因になることは間違いない。 「$」は特殊文字でも何でもないと思う? そうでないのかもしれない。
小文字でなく,大文字を使って修正するつもり。

1/10(水)<受験生ガンバレ!>
昨日から3学期がスタートしたところがあるが, 奥能登地方はしばらく休校が続く。 いつスタートできるか目途が立たない。
今週末に共通テストが行われる。 被災した地域の受験生は,特例措置で追試験を受験できるが, 2次試験を考慮して,多くは本試験を受験するようだ。
追い込みの一番大事な時期に震災に遭って不安でいっぱいだろう。 進学塾のスタディハウスでは, 共通テストに向けて被災した高校3年生を無償で受け入れている。
共通テストまであと3日,受験生ガンバレ!

1/9(火)<トロイの木馬?>

ウイルスに感染したと思われる画面

娘からLINEで,「こんなんになったー」と言って写真が送られてきた。
見ると「トロイの木馬~」の文字や「Windows セキュリティ」の文字がある。
あ~,ウイルスに感染したのか,と思ってしまった。 まず,Wi-Fiをオフにして,ネットワークを切るように伝えた。
それからどうしようかと考えて, 「トロイの木馬 0101」をキーワードで検索したら, 偽のセキュリティ警告というページがあった。
実際にそれであった。 偽のセキュリティ警告の画面が消せない状態だったようだ。 電源ボタンを長押ししてリセットしたら,回復できたという。
問題がなくてやれやれ。 本当にウイルスに感染したら,どうしたらいいのだろう。
新年を迎えて,防災対策に意識がいっていたが, 対策はそれだけではなかった。 考えられる備えをしておくことが大事だ。

1/8(月)<防災アプリ>
元日から,緊急地震速報が何度も鳴り響いた。
今回の震災で,災害に対する備えが不十分であることを再認識した。 また,これまで防災アプリをインストールしていなかった。 いろいろな情報を早く得るためには,インストールをしないといけない。 どのアプリをインストールするか,ググってみると,その中mの1つに
【2023年最新版】防災アプリのおすすめ7選!防災アプリの選び方とその基準を解説
https://www.kentem.jp/blog/20230703/
があった。
そこに挙がっていた「おすすめの防災アプリ7つ」は
1.クロスゼロ
2.特務機関NERV防災
3.Yahoo!防災速報
4.NHKニュース・防災
5.goo防災アプリ
6.みんなの防災アプリ
7.東京都防災アプリ
その中から,「2.特務機関NERV防災」が良さそうだったので, それをインストールした。 しばらく使ってみて様子を見よう。

緊急地震速報に関して,何の設定もしていなかったが,勝手に鳴る。 この機会に,キーワード「緊急地震速報 設定 iphone」でググると,
「iPhone で日本の緊急速報を設定する」(Apple Support)が見つかった。 そこには,
iPhone や Apple Watch* で地震速報、津波警報、その他の災害・避難情報を受信するには、 以下の手順を実行してください。
1.「設定」>「通知」をタップします。
2.画面の下までスクロールします。
3.「緊急速報」をタップし、オンまたはオフを切り替えます。
と書かれていた。 全然意識してこなかったが,機会があるときに確認しておくことが大事かな。

1/7(日)<町内会総会>
今朝は七草粥をいただいた。 今年も家族みんなが元気で暮らせますように。


正面がセイモアスキー場

午前に,町内会総会が行われた。
コロナ中は,新年会をずっと中止してきたが, コロナが明けて,今年は久しぶりの総会のあとに新年会を計画していた。
しかし,元日の能登半島地震で,親戚が被災された方もいる。 世の中も,今はそういう雰囲気でないこともあって, 新年会を中止することになった。 久しぶりだったので,楽しみにされていた方もいるだろうが, 仕方がないことかな。
1年間の班長の任は,これで終了。 役員の方に比べれば大した仕事ではないが, それでもいろいろとやることがあり,疲れた。
年とともに面倒くさくなることも増えてきた気もする。 そういうことではいけないのであるが,...
町会の仕事をやらなくなると,町内行事への参加が減ってしまうことが多いが, できるだけ参加するように心がけよう。

今日から雪模様。 年末にドカッと降ってから雨や晴れで雪解けが進んだ。 スキー場の積雪は徐々に減っている。 スキー場の下の方のゲレンデは,雪が少なくなっていたので, どの程度かを確認しに,午後にセイモアスキー場に見に行った。
まあまあの積雪があった。 これなら問題なく滑れるかな。

1/6(土)<能登島へ行ってみて>

能登島の県道257号線


県道116号線から七尾線を見て


能登島大橋(和倉方面)へ向かう県道47号線

七尾市,能登島へ差し入るために出かけてきた。 行く方面はすべて通行可能な道路であるが, 何があるかわからないので, パンクに備えて夏用のラジアルタイヤを2本積んで出かけた。
今の車はスペアタイヤを積んでいない。 パンクをしたときのためにタイヤ補修剤が備えつけられているが, 使ったことがない上,それがどこに設置されているのかわからない。 車を購入したときに説明を受けた覚えはあるのだが,...

のと里山街道の内灘ICから柳田ICまでを利用した。
行きは,千里浜ICで降りて,国道415号線から国道159号線を利用して七尾市内へ。
帰りは,途中で道を間違えて,県道2号から柳田ICに入って白山市へ。
七尾,能登島では,橋の前後が沈没していたので,発生時は通行できなかったところが, この数日で補修されて通行できるようになっていた。 そういうとことが数ヶ所でなく,10ヶ所以上だ。 この迅速な対応にビックリすると同時に,行政に感謝。
地震発生当時,孤立地帯になっていいたところを,通過可能にしたことで孤立状態が解消されたのだろう。 また,これによって被災地への陸上輸送を可能にしたのだ。
電柱が傾いているところや家が倒壊しているところがいくつもあった。 七尾線では,七尾-和倉間で,列車が止まっている。(3枚目の写真)
そのため,七尾から穴水方面へは不通状態。 和倉温泉も,ほぼすべての旅館が被害を受けていて,再開するまでに時間がかかるだろう。
被災地では,断水が続いているところが多くトイレが使えない状態だった。
簡易トイレやオムツ,生理用品など,支援が必要で, 皆さんの善意を期待する。
まずは自分からやらないと,...

1/5(金)<被害の大きさを改めて感じて>

田上新町の土砂崩れ
朝日新聞より
https://www.asahi.com/articles/ASS1242H8S12UTIL00S.html

行方不明者数がだんだん増えてきている。
最初は,M7.6という規模としては被害が少なくてよかったと思っていたが, そうではなかった。
2007年の能登半島地震では,M6.9で震度6強を記録したが, 住家の全壊が686棟,半壊が1,740棟で,死者が1名だった。
今回は,規模も被害もそれを遥かに超える。
金沢の田上新町で土砂崩れのため被害が出ている。

今日,初出勤した。 田上新町は通勤で近くを通ると思っていたが, 被害が起こった場所は,いつも通っている道の横だった。
被害にあった様子を実際に見ると,わかっていることであるがビックリだ。 未だに能登地方では,停電,断水のところが多い。 一日も早く,日常が戻ること願う。

1/4(木)<能登半島地震の被害の大きさが徐々に>
昨日あたりから,能登半島の被災地の現場から報道されるようになってきた。 徐々に被害の大きさがわかってきた。 死者数,行方不明数ともに増えてきている。 県外からの救援でたくさんの人が被災地に入っている。
七尾に住んでいる兄に物資を届けようと思い, 紙コップや水などを買いに行くと,品薄,売り切れ状態のところが多い。 特にペットボトルの水。 給水車からの水を入れるためのポリタンクがない。
ラ・ムー野々市南店には,ペットボトルの水があり, 被災者への支援で,2本を無料で配布している。 物資が不足している中で,ありがたい話だ。
これからどう対応すればいいか先が見えてこないが, まずは1日1日できることをやることかな。

1/3(水)<箱根100回大会青山学院大総合優勝>
箱根駅伝第100回記念大会は,駒沢大学一強と言われていたが, 終わってみれば青学大の強さが光った大会になった。
往路の大会新記録での優勝が総合優勝につながったと言える。 特に3区の太田選手の健闘が光る。 2区の黒田選手の追い上げがそれにつながった。
青山学院大の原監督の「負けてたまるか」大作戦が選手たちに伝わったのだろう。 諦めずにやり通すことの大切さを教えてもらった感じだ。
青山学院大を見習って,チャレンジしていきたい。

1/2(火)<初詣に白山比咩神社>
昨日の夕方,初詣に出かけようと言っていたのだが, 地震で取りやめた。
それで今日行くことにした。
例年なら駐車場に入るまでに長蛇の列で,1時間ぐらいかかるのは普通だった。 昨日の地震で出かけることを控えているのか, 駐車場まで車の列がなく,すんなりと入ることができた。
こんな経験は初めてだ。

午後に能登半島地震のニュースで,珠洲や輪島など各地の状況が流れているのを見た。
被害が大きいとは思っていても,実際に被害を目の当たりにすると,その悲惨さにビックリする。 断水や停電している地域がまだたくさんあって 孤立している地域もある。 一日も早い復興を祈ります。

1/1(月)<令和6年能登半島地震>
新年あけましておめでとうございます。
新しい年を迎え,気持ちを新たにして 今年1年頑張っていきたいと思います。

新年そうそう大変な1日でした。
令和6年能登半島地震。
1日午後4時10分ごろに発生した地震は,石川県能登地方を震源とし, マグニチュード(M)は7・6と推定される。 石川県志賀町で震度7を記録した。
白山市は震度5弱を記録。 過去に経験した地震の中で一番大きな揺れだった。 それまでに経験した揺れで一番大きかったのは1995年阪神淡路大震災。 今回の揺れは激しかったが, それでも我が家ではモノが落ちたりすることがなく被害がなかった。
それ以降何度もJアラームが鳴り,その都度揺れを感じた。 住んでいる地区の地盤は比較的硬いのか,周囲に比べて揺れが小さいように思う。
我が家は被害がなく良かったが, この地震で被害を受けた方が大勢いる。
被災された方にお見舞い申し上げるとともに, 一日も早い復興を願う。

過去のブログ

↓↓