yonayo3 の活動記録

山と数学

〔 展開(+) ↹ 折りたたみ(-) 〕日付・見出しバーをクリック

2023年12月ブログ

12/31(日)<大晦日>
今日が今年最後の日,大晦日だ。
一年を振り返ると,
研修会の講師を2回務めたこと,メルカリにデビューして2商品を出品したこと, 査読がある論文審査に投稿したこと, が印象深い。
また,新たな百名山登頂がなく県外への登山が少なかったこと, 運動不足でお腹周りが大きく成長したことが気になった。
来年は,新たに何かに挑戦して達成したいと思う。
来年は,よい一年になりますように。

12/30(土)<同窓会で楽しいひと時>
今晩は,卒業生の同窓会。 大勢の卒業生が集い,楽しいひと時を過ごした。
懐かしい顔の人達でいっぱい。 昔の話で盛り上がったり,今の生活に驚いたりと,...
20年ぶりの人もいましたが,面影があり,話しているうちに昔のことが甦ってくる。 懐かしくステキな時間をありがとう。

12/29(金)<今シーズン初スキー>
今日,一里野温泉スキー場に行ってきた。
今シーズン初スキー。
午後から用事があったので,半日券で滑るか回数券で滑るか迷ったが, シーズン初めでもあったので,回数券(11回券 3,000円)を購入。
ペアリフト5回,ゴンドラ3回で,11回券を使い切る。 案の定,太ももがパンパンに。
体力的には,これでちょうどよかったのだろうが,3時間ぐらいかかると思っていたのが, 休憩なしの2時間で終了。 この点は予定外だった。
一緒に行った娘が,うまくなって転ぶこともなく滑ったので, 速く滑ることが出来た。
年始に一日ゆっくりと滑りに行くことにしよう。


エキサイトゲレンデ


チャレンジコース(閉鎖)


山頂駅から

三村山方面


山頂駅から

小松・美川方面


12/28(木)<ペイントも変わった>






絵文字によくあるような笑顔のマークを作ろうと思い,ワードの図形機能を利用して作ってみた。 それを画像として利用するときは,pngファイルかgifファイルとして保存しなければ聞けない。
jpgファイルだと背景が白色になって,透過にならない。
そのために,これまではGIMPを使っていた。 クリップボードから画像を作成する機能を使い,それからpngファイルにエクスポートする。 それほど手間ではない。
しばらくペイントを使っていなかったが,最近時々使うようになった。 以前なら,削除すると画像が消えて白くなった。 それが,最近は削除すると透過になる。 使っていなかったので,そのことにずっと気づいていなかった。
これによって,ペイントでも背景が透過する画像を作成することができることがわかった。 以前はできなかったことだ。

それよりも,WordやExcelなどのMS Officeのソフトで,右クリックのショートカットメニューから「図として保存」を選択して, pngファイルを作成することができる。
「図として保存」というメニューは以前からあったが,ここでもペイントと同じで,jpgファイルのように背景が白色になった記憶がある。 それで,背景を透過するような場合は,利用してこなかった。 でも,今はそれができる。
今度からは,もっと簡単に背景が透過する画像ができそうだ。

12/27(水)<今日から休み>
昨日,最後の講義があった。 ぞれで,今日から休みをとった。
ゆっくりもしたいが,やることがあるのでまずはそれを片付けてからかな。 昨日,一昨日と話をする場があった。
そこで,パワポの資料作りに役立つだろう話をした。
パワポのスライドを資料として配布するとき, 2つの方法が考えられます。
(1)パワポの印刷画面から, 「ファイル」タブ → 「印刷」 → 「4スライド(横)」で印刷する方法 (2)パワポをPDFとしてエクスポートして,それを印刷する方法
具体的に言うと, まず,「ファイル」タブ → 「エクスポート」 → 「PDF/XPS の作成」 で PDFファイルを作成する。
次に,エクスポートされた PDFファイルを,「1ページごとのページ数」を「4」に設定して印刷する。
この2つの方法では,余白のスペースが異なるmので,目的に合わせて利用するとよいだろう。


図2


図3


図1

また,資料としてスライドを印刷するとき,資料には載せたくないが,プレゼンの時に表示させたい画像やテキストがあれば, スライドの外部に配置するとよい。
図1は,スライド作成時の画面,図2はプレゼンでスライドショーを実施しているときの表示画面, 図3は印刷プレビュー画面である。
このように設定すれば,資料印刷の時は削除して,プレゼンの時は入れておく,というような手間はいらなくなる。
ちょっとした工夫で,使いやすくなる。 こういう情報もたくさんの人と共有できれば,よりよいプレゼンができるになる。

12/26(火)<GoogleはJPGとPDFで読み取り制度が変わる?>

図1

図2

図3


図4

GoogleドキュメントによるOCR機能の説明をしようと思って,以前のデータを確認した。
図1の画像で,解像度が横 900 px であるファイルををGoogleドキュメントで開いたものが図3である。
2行目のカッコ以降の部分(「 ~ )が読み取れていない。 以前は誤変換はあったが,すべて読み込めていたと思っていた。
それで,解像度が横 1024 px のファイルをで確かめてみた。 それを読み込んで開いたものが図4である。 誤変換はあるが,2行目がすべて読み込まれている。
ほんの少しの違いであるが,低い解像度の画像を読み込むと,誤認識を起こしやすくなるようだ。
当然と言えば,当然の結果である。
図3で読み取った画像を,PDFファイルにエクスポートとして,Googleドキュメントで開いたものが図2です。 JPG画像で読み取ったらうまくいかなくても,PDFファイルに変換するとうまく読み取るということかな?
不思議だ!

12/25(月)<サーバのデータが消失>
先週金曜日から大学のサーバにアクセスできない状態が続いていたが, 今日アクセスできるようになった。 復旧してよかったと思ったが,2ヶ月以上のデータが消失してしまってまだ修復できていない。 個人的にはその異常があったサーバを利用していなかったので被害はほとんどないが, そこをメインにして利用していた人,またそのサーバで管理されていたソフトを利用していた人は たいへんな被害に会っている。 消失したデータが復旧できるかどうかは今のところわかっていない。
いつ何が起こるかわからないので,バックアップをとるという習慣を付けておかなければならないんもだろう。

12/24(日)<一日資料作り>
今日は,一日資料作りで終わった。 欲しかったデータ(写真)を,過去のHDDから探したが,見つからず。 相当な時間を使ってしまったが,無駄に終わった。
ただ,子ども達が小さいときの写真データが出てきて忘れていたことを思い出した。 そのことが思い起こせたことで良しとしよう。

12/23(土)<朝から雪かき>
昨晩から雪が降り続き,朝起きた時には新たに20~30cm積もっていた。
除雪車は,早い時には4時,5時に家の前の道路に入っているが,今日は7時過ぎ。 除雪するところが多かったことがあるだろうが, それよりもシーズンは初めでまだ慣れていないこともあるのだろう。
お疲れ様です。
除雪車によって家の前できた雪の壁。 重くて固い。 この雪かきが結構シンドイ。
車が増えた分,除雪する箇所の面積が広くなって時間がかかった。 汗だくだ。
午前の早い段階で大雪警報が解除され,晴れ間が覗く天気になった。
除雪から解放されてホッとした。
スキー場には雪が降ってほしいが,平地は雪がいらないな。

12/22(金)<スキー場オープン>
昨晩から降り続く雪で,朝起きたら20cm近く積もっていた。
大雪警報が予報されていたが,その通りになった。 平地で20cmだから,山沿いでは40cm,それ以上積もっているのだろう。
昨日の段階で,ジャム勝山やイオックス・アローザはすでにオープンしている。 昨日の段階で,一里野温泉スキー場とセイモアスキー場は 明日23日(土)にオープンすることが決まっていた。
この大雪で,雪不足の心配は解消されて,コースの整備に大忙しのことだろう。 暖冬と言われながら,年内にスキー場がオープンできることは 関係者にとっては喜ばしいことであり,スキーヤーにとっても嬉しい。 今週末は無理だが,年末には行きたい。

12/21(木)<今晩はたこ焼き>
私と娘がたこ焼きが好きなので,晩ご飯に時々たこ焼きをする。 私はお好み焼きもいいと思っている。
ホットプレートのたこ焼きプレートで作る。 1度に30個作れる。 具は,タコの他に,ちくわとソーセージ,それにチョコレート。 どれもなかなか。 それにキャベツをどっさりと入れる。 他にどんな具を入れるとおいしいのだろうか。 試してみたい気がする。

このブログはHTMLで打ち込んでいるが, 自分が担当しているホームぺージは,WordPressで作成することになっている。
ページに画像を取り込もうとしたら,思う位置にうまく置けずに困ってしまった。 テキストで入力することができるので,HTMLで直接書いた。
このブログで,画像を配置するときに,
float:right を使って
< div style="float:right;~">... </div>
のように記述している。
それを利用して画像を配置したら,うまくいった。
Webページを作成するにあたり,HTMLの基本的な知識があるといいことを実感した。
いいページになるように少しでも工夫したい。

12/20(水)<キッチンの排水溝が詰まった!>
キッチンをリニューアルして1年。
使い始めは全く問題なく使えていた。 半年ほど経った頃から,排水の流れが悪くなってきた。 市販のパイプ洗浄剤などを流して対応してきた。
以前だったら,詰まりがひどくなったらワイヤーのパイプクリーナーを使っていた。 それでうまくいっていた。
キッチンを新しくしてから,ワイヤーがうまく使えない。 奥の方までいかないのだ。
最初は,新しいキッチンの構造でうまくいかないのかと思っていたが, そうではなく,この家の排水溝の構造の問題だった。
S字パイプの先の,床から出ている排水溝の部分につまりの原因がある。 ワイヤーではダメだったので,小林製薬のかんたん洗浄丸を入れてみた。
これまでは排水口から洗浄剤を流していたが, 詰まりの原因にあたる所に届いていなかったように思う。 今回は,詰まっている箇所に作用したのか,うまくいった。 キッチンを設置した最初の頃と同じくらい流れがいい。
これから,排水が詰まって来たら, 排水口から洗浄剤を入れるよりも,どこで詰まっているかを考えて, 必要に応じて,床から下の部分に直接洗浄剤を入れることも 一つの選択肢としよう。
出勤前の格闘で何とか解決した。 もっと早くに家を出るつもりだったのだか,....

12/19(火)<スキー場オープンはいつ?>
一昨日に今年の初雪を観測し,週末には寒気が流れ込んで大雪になる模様だ。 全国では,雪による事故が多発しているようなので,気を付けないといけない。
県内のスキー場は21日にオープンを予定しているが,できるのだろうか。 先週まではスキー場オープンなんて考えられなかったが, この寒波でオープンできるのではと思ったが,無理そう。
一里野温泉スキー場では,雪不足のため営業開始の延期をHPでお知らせしている。 今年は年内に滑れるようになるのだろうか。 下の娘とは,年末にスキーに行きたいね,とは話しているのだが,...

12/18(月)<Word文書をページごとにファイルに分割>
ワード文書をページごとに分割して保存して編集したいと思ったことはこれまでに何度もあった。 その都度,力業で分割してきた。
今回,そんな機能がないかと思って検索したら,いくつもヒットした。 その中の一つを試してみた。
参考にしたのは以下のサイト
http://office-qa.com/Word/wd532.htm

次の手順で各ページごとに分割して保存することができる。
1.各ページの先頭に「見出し1」を設定する。
2.リボンの「表示」タブ→「アウトライン」をクリック。
3.グループ文書の「文書の表示」をクリック。
4.「Ctrl」+「A」ですべてを選択して,グループ文書の「作成」をクリック。
これで保存すると,自動的に各ページごとの文書が作成される。

セクション区切りが不要な場合は,「セクション区切り」を一括で削除することができる。
このサイトでの操作から,特殊文字の検索・置換の方法を初めて知った。
「Ctrl」+「H」を押して「検索と置換」ダイアログを開き,「オプション」をクリック。
「あいまい検索」のチェックを外し「特殊文字▼」から「セクション区切り」をクリック。
「置換後の文字列」ボックスは空白のまま「すべて置換」をクリックすると,「セクション区切り」が削除される。

セクション区切りを削除すると,各ページの個別のファイルの書式が標準設定になってしまって,文書書式が崩れてしまう。 しかも全体をまとめるファイルのリンクが1つのリンクしか残らず,全体を読み込むことができない。 自分の設定の仕方が間違っていたのかもしれないが,セクション区切りは削除せず,そのままにしておくのがよい。
グループ文書という機能を使って,文書を分割化することができることがわかった。
各ページを編集してもう一度1つにまとめることが必要なら,この機能を利用することはいいだろうが, ページごとに分割して,各ファイルの編集だけで済むのであれば, この操作を利用するよりも,ページ数分だけコピーを作り,不要な部分を削除するという力業でも, 10数ページであれば,それほど要する時間は変わらないだろう。
利用するかどうかは,どんな利用を考えるかによる。

12/17(日)<Thunderbird の上手な活用法>















メールソフトとして,Thunderbird を利用している。 毎日,何十件ものメールを受信する。 自分に関係がないメールもたくさんある。
メールチェックが毎日の仕事になっている。 すぐに対応できるメールもあれば,あとから処理するメールもある。
送信先や目的ごとに分類するフォルダを作って,メッセージフィルターを使って振り分けている。 スターやタグを付けて,わかりやすくしているが, ToDo タグを付けたメールの処理が抜けてしまうことが時々ある。
分類フォルダを細分化したために,それらを1つ1つチェックすることが難しい。 フォルダごとにスターやタグをチェックすることはできていたが, 1つのメールアドレスに受信したメールを一括で, スターやタグでメールを分類する機能があることが最近わかった。
メニューバーから「表示」→「フォルダー」で,「タグ」にチェックを入れて,フォルダーにタグを表示させる。 その表示から,「ToDo」 を選択すると,ToDoタグが付けられたメールをすべて抽出する。
いくつかのフォルダーに分けられていても,それに関係なくすべてが抽出されるのでとても便利だ。 なぜもっと早くにこの機能に気づかなかったのか,... (^^;)
タグをもっと使いやすくするために,「メニューバー」→「カスタマイズ」で,メニューバーに「タグ」を追加した。 これでタグ付けが簡単になった。

Thunderbird に予定表がついているので,それを活用することも考えてみた。
普段はGoogleカレンダーを利用している。 iPhone では,付随のカレンダーにGoogleカレンダーをリンクして読み込んで使っている。
メールから予定表に書き込むことがあるので,メールと予定表がセットになっていると便利。 Thunderbird のアドインに Google カレンダーが利用できるものを検索すると, いくつかヒットした。 その中で「Open Google Calendar」をインストールした。 これで,メール受信画面からすぐに Google カレンダーを起動できるので, 予定の確認も追加もすぐにできる。
いろいろなアプリで,新機能が搭載され,アップデートされているだろうから, そういう情報に敏感になって,便利に使っていかないといけないと感じた。
Thunderbird を便利に活用できるだろう。

12/16(土)<香箱を美味しくいただいた>

今晩のおかず


甲羅を外して


金沢港いきいき魚市(重福水産)

加能ガニの漁は3月まで続くが, 香箱ガニの漁は今月いっぱいで終わる。 香箱を食べれるのもあと少し。
子ども達は,今晩はアルバイトもないので夕食は早く食べられる。 こういう日は少し豪華に行こうと思い, 今シーズン最後の香箱ガニを食べることにした。
最近,スーパーに並んでいる香箱ガニは, 石川産でなく,京都や鳥取,北海道といった産地のモノが多い。
そこで,いつものように金沢港いきいき魚市へ。
品数が多く,値段も比較的安い(と感じる)重福水産で買うことが多い。 今日も重福水産で香箱を購入。
その横にマグロの頭が置かれていた。 石川産と書かれている。 石川でも,これほどのマグロが獲れることにビックリ。 マグロは何キロあったのだろうか。
その横に立派なブリが2本並んでいた。 2本とも2万円強。 煌はこれよりもっと大きいのだろう。 煌の切り身や刺身を,いつかは口にしたい。

12/15(金)<大谷選手の記者会見>
  
大谷翔平選手のインスタグラム(@shoheiohtani)より

今日の話題は,何と言っても大谷翔平選手の記者会見。
メディア関係者のみ参加可能というのに, あれほど大勢の方が取材に来るというのは,さすが大谷選手。
プロスポーツ史上最高額の契約を結ぶだけあって, 注目度も最高というところだろう。
記者会見での大谷選手の挨拶,質問に対する回答, どれもさすが大谷選手と思わせるような人柄がよく現れた内容だった。
周囲への気遣い,自分の思いなどうまく伝えている。 自分にはあんな真似は到底できない,
そこだけでも大谷選手の凄さがわかるし, だからファンを引きつけるのだろう。
会見では,愛犬の名前についての質問があり, 「デコピン」という名前に,笑いが起こった。 何とも言えないネーミングだ。 そういう茶目っ気たっぷりなところも人気につながっているのだろう。
来シーズンの活躍が楽しみだ。

12/14(木)<おなかがポッコリ>
最近,おなかが出てきた。 動いていなくて,よく間食をしているためだろう。 健康診断の結果も,メタボに要注意となっている。 以前はそう言いながらも,山に出かけていて何とかバランスが保たれていたが, 今はそうでない。
何とかしないといけない。
しないよりも益しということで,10分ほど自転車をこぎ, 腹筋を1少しやってみた。
10回やるだけでも,シンドイ。 これから少しずつ,時間や回数を増やして, 生活習慣病を改善しないといけない。

12/13(水)<田中角栄 甦れ!>
臨時国会が今日閉会した。
補正予算など重要な審議が行われたが, 次の選挙対策と思われるような政策を打ち出したり, 安部派を中心としたパーティー券裏金疑惑など, 問題が多かった会期だったような印象だ。
外交でも日本のためになっているかと感じることが多い。
新聞広告に載っていた週刊ポストの「没後30年 田中角栄よ,甦れ」の文字が目に留まった。 田中氏は,私が小学生から中学生の頃の首相だ。
記憶に残っているのは,ロッキード事件で有罪判決を受けたこと。
田中首相が具体的にどのような政策をとっていたか覚えていないが, 首相の任期中に,沖縄が返還されたり,日中国交が正常化したりした。 田中首相がそれを実現するためにどの程度関わっていたか,私にはわからない。
楽天マガジンで,週刊ポストを見ることができるので,その記事を読んだ。 記事を見る限り,今欲しい政治家だ。 どこを向いて政治を行っているのかわからない今を考えると, "田中角栄よ,甦れ!"と言いたくなる。 田中角栄氏のような政治家が現れることを待ちたい!

12/12(火)<金沢おでんが人気>

赤玉のHPページより

今日の朝刊に,金沢おでんの記事が載っていた。 金沢おでんが人気で,行列が絶えないらしい。
カニ面が求めて観光客が並んでいるようだ。 おでんとカニ面が美味しいのだろう。 甲箱はそのまま食べた方が美味しいと思うが, それは地元だからだろう。 私はカニ面を食べたことはないが,...。
観光客にとっては,一度に両方が味わえるから, その方がいいに決まっているな。
昨日の公演の後,赤玉でもと思ったが, 帰るときに雨が降っていたので, さっさと車に乗って,帰りにどこかに寄ることにした。 最初の予定通りに向かったら,待つことになったのだろうか?
久しぶりに行ってみたいが,...

12/11(月)<公演を観賞に>

公演チラシ

梅沢冨美男と研ナオコの公演を見に行ってきた。 こんなイベントに出かけたのは,何十年振りか? 子どもが小さい頃に,子ども達を連れてアンパンマンか何かのショーに出かけたことが 1・2度あったかな,ぐらいで,今回はそれ以来になるかも。
コンサートや公演などを見に行くことはほとんどない。 たまにはこういうステージを見に行くのもいいなぁ~。
谷村新司のコンサートに行きたかったが,それはもう叶わない。
さだまさしのトークショーなどがあればいってみたいなぁ~。 金沢にはそういうイベントはあるだろうから, ちょっと注目していよう。

12/10(日)<大谷選手の移籍先はドジャーズ>
今日の一番のニュースは,何と言っても大谷選手の移籍先が決定したことでしょう。
どの球団に移籍しても,大谷選手は自分がやるべきことをしっかりと果たすであろう。 肘への負担や今後のリハビリを考えると,温かい西海岸が適当なのだろう。
個人的には,どこの球団が好きということはないのだが, ドジャーズを選択したことはよかったのだろう。

ウィンターミーティングは,大谷選手の移籍先が決まらず,停滞していた。 それに関する情報もドジャーズ監督の会見から出たコメントぐらいで,憶測の域を出ないものばかり。 これでFAを含め,交渉が活発になるのだろう。
次は,山本由伸投手がどの球団に移籍するのか?に注目が集まる。また,今永投手は?
どうなるのか楽しみ。

12/9(土)<サイクリングに出かけてきた>

どこの山かな?





「~経由」の意味がわからない


白山(手取川から)


サイクルステーション白山下


道の駅瀬女

朝から快晴。
こんな日に家にじっとしているのは勿体ない。 前から登山に出かけるつもりで予定していたが, 太ももの裏の調子があまりよくない。
何でなんだろう?
それでサイクリングに出かけることにした。 コースはいつもの自宅から道の駅瀬女まで。 ”手取キャニオンロード”で走りやすい。
往復で約55km,約4時間のサイクリングだった。
その他の記録を見ると,5kmの最短時間が 13:14 であった。 基本的に行きは緩やかな登りで,帰りはその逆。 スピードは下りが出やすい。 その帰りの下りで,最速が 5km を 13:14 というのはどうなんだろう? 陸上競技の 5000m の日本記録は 13:08.40(大迫選手)だから,それよりも遅い。 スマートウオィッチでの記録を終了した後に,5km最速が表示されて意識した。 それがなければ気にもしていなかっただろう。
これからの季節は出かけにくくなるが, ランニングかサイクリングをして体調を管理していかないといけない。
今回のサイクリングでは,おなか周りが成長しすぎて動きにくく,ヤバかった。

12/8(金)<能登寒ブリの水揚げが順調のようだ>
本日,能登町沖で今季最多となる寒ブリの水揚げがあった。
能登であがった寒ブリも,以前は知名度が高い氷見魚市場に運び込まれたりしていたが, 「煌」でブランド化が図られ,値も安定的につくようになり,金沢市場に持ち込まれることが多くなったという。 今季の豊漁で,価値が少し下がってくれれば買いやすくなるのだが,いいモノはまだまだ高い。
ブリ豊漁は,近年なかったような感じだ。

12/7(木)<ようやく新PCの準備へ>
10月に新しいノートPCが届いたが, それを使えるようにするための時間がとれず放置していた。
少しずつは取り組んではいたが,メインとして使えるところまではほど遠かった。
少し時間が作れるようになったので,データのコピーやアプリのインストールを進めて, 何とか使えそうなところまでの見通しが立った。 あと少しだ。
こういう作業をしていると,忘れていたことを思い出したり, 新たな気づきがあったりしてちょっと楽しかったりする。 こういうことが,好きなのだろう。 今週には作業が終わりそうだな。

12/6(水)<パソコンは難しい>
Excel には,10進数を2進数や16進数に変換する関数が準備されている。 手計算で,2002を2進数に変換してみた。 それを Excel で確認しようと思って, 関数 DEC2BIN を使って計算しようとしたらエラー #NUL! が出た。 何度やってもエラーが出て,関数 DEC2BIN がなぜ使えないのだ? と焦ってしまった。 時間がない中でやっていたので,半分パニック状態だったかも。
冷静に エラー #NUL! の意味を考えれば, 数値が大きすぎて対応していないだけだということがわかっただろう。 焦っているとそういう判断もできなくなってしまうものかと改めて痛感した。

10進数を2進数に変換するアプリなどはいろいろあるから, それらを利用すればできる。
時間があるときに,python で変換プログラムを作ってみようと思い,取り組んでみた。 python には,組み込み関数が準備されているようで, プログラムを組まなくても簡単にできてしまう。
python をもう少し使いやすくするために,ランチャーに登録しようと思ったらできない。 いろいろ試すが,ダメ。 今日は諦めたが,そのうちに。
パソコンは難しい。 わからないことがたくさんある。

12/5(火)<久しぶりの陶板浴>
久しぶりに陶板浴に行ってきた。 体を冷やすことをしても,温めることをしていない。
以前は,ジェットセンサーの泡風呂や足湯に1時間入っていたりすることがしょっちゅうだった。 以前と言っても,もう20年近く前の話だ。 泡風呂や足湯にゆっくりと入っていると,体がポカポカと温かくなる。
信じられないことだが,毛深かった腕や足の毛が薄くなっていった。 体を温めることはとても大事だ。
わかっているのだが,なかなか続けられない。
昔使っていた足湯器やジェットセンサーは,壊れてしまって今はない。 代わりのモノを探して買ったりしたが,使い勝手がイマイチで続かない。 せめて週に1度は陶板浴に行って,体を温めるようにしないといけないな。

12/4(月)<NECが新技術を開発>
生成AIは,言葉や画像に比べて,情報量が多い動画の認識は技術的な難易度が高まる。 こうした中で,NECはAIが動画の内容をみずから認識して文章で表現する新たな技術を開発した。
100を超える複数のAIが協力して動画を認識し, 人物やモノなどそれぞれの認識を得意とするAIがまず断片的なことばとして文字化する。 その認識結果を生成AIがとりまとめて文章に整える仕組み。 この技術によって,ドライブレコーダーの動画から交通事故の原因を分析して報告書を作成したり, 建設現場の動画から作業記録を作成したりといった活用を想定される。

AIの技術は,飛躍的に進歩している。 それをどう利用するか。
EUでは,AI規制法が制定される可能性だってある。 核兵器同様,使い方を間違えると取り返しのつかないことになる。

12/3(日)<ICTデータを更新>
しばらく,この活動記録のブルグ以外の更新・追加をしていなかったので, ICTデータを追加しようと思ったら, アプリの活用で,フリーソフト編が不備のまま長く掲載されていることがわかった。 それで,それを修正した。
これまで,PDFへの書き込みなどに,ずっと「PDF-XChange Viewer」を利用してきた。 Adobe Acrobat を使えば,それよりいろいろなことができるのだが, アカウント作成で,上手くいかなかったので,PDF-XChange Viewer で問題ないかなと思って, 使い続けていた。
今回のフリーソフト編の内容修正で,PDF-XChange Viewer はもうバージョンアップされない。 その後継として,PDF-XChange Editor が開発された。 随分以前からのようだが,そういう情報も見逃していたようだ。
PDF-XChange Viewe にしても,PDF-XChange Editor にしても, 無料で利用できることには制限があるが,簡単なことであればできる。 PDF-XChange Editor にしても,機能の70%ほどが無料で利用できる。 しばらくこれを使ってみよう。

参考サイト PDF-XChange Editor / Editor Plus
https://www.pdf-xchange.com/product/pdf-xchange-editor

それに続けて,数学のデータを追加・更新しようとしたら, PDFファイルでなく,HTMLで直接作成されたデータの数式フォントが正しく表示されていなかった。
原因として,MathJax v2 の設定になったいたが,現在ではその設定では読み込めないようだ。 MathJax v2 でも使用できるようであるが,設定の仕方がわからないので, ネットで検索をして,何とか MathJax v3 の設定に変更してみた。 数式フォントは表示されるようになったが,自分が思っているような表示にはならず, 一日取り組んでみたがダメだった。
以下のサイトをGoogle翻訳を使って読んでみたが,概要はわかったが設定の仕方はわからなかった。
https://docs.mathjax.org/en/v3.2-latest/upgrading/v2.html

もう少し時間をかけて試してみよう。
わからないことがいっぱいあるが,ネットにアップされている情報のおかげで何とかやれている。 ありがたいことだ。

12/2(土)<煌今季第一号>

今季 煌 第一号

昨日,能登沖から今季最多の1000本以上の能登寒ブリがあがった。
その中に,煌の条件である重さ14kgを超えるブリがあったが, 形や傷などから 15.5kg の1本だけが認定された。 その1本をどんたくが200万円で競り落とした。 どんたくでは,2日野々市中央公園店とアスティ店(七尾市)で, 刺身として通常価格で販売するという。
それを買おうと思って,今朝出かけたが遅すぎた。 準備された50パックは,整理券が配られ,早々に無くなったようだった。 最初に並んだ人は,9:30オープンのところを8:30から待ったという。 来年,もしどんたくが競り落とすようなことがあれば, それくらいに並んでゲットしたいものだ。 一度くらいは煌を食べてみたいものだ。
能登寒ぶりがたくさん上がったので, 石川県産天然ブリのお刺身の冊がたくさん店頭に並んでいた。 それくらいは食べたいと思い,それは買って帰った。 それでも十分に美味しかった。

写真は YouTube「寒ブリの最高級ブランド“煌”に1本200万円の高値 石川で水揚げ|TBS NEWS DIG」から。 https://www.youtube.com/watch?v=9ueycWt0FGE

12/1(金)<最近はよく眠れる>
今日から師走。 12月下旬並の寒い日になった。 ここのところ,よく眠れている。 夜中の2~3時頃に目が覚めて, そのまましばらく起きていることもよくあるが, ここ数日はそういうこともなく,朝の6時過ぎまで目覚めないことがある。 一度に7時間の睡眠を確保できることは好ましいことだから, 11時就寝,6時起床というのが望ましいのだろう。 そんな睡眠を確保したい。 できるかな?

過去のブログ

↓↓