yonayo3 の活動記録

山と数学

〔 展開(+) ↹ 折りたたみ(-) 〕日付・見出しバーをクリック

2021年12月のブログ

12/31(金)<今年一年の登山のまとめ>
今朝,ようやく年賀状を仕上げて郵便局に出しに行った。 その途中で車の後部からカタカタという音がして,車の異常を感じた。 タイヤの周辺を何度見てもその原因がわからず, 大晦日に点検してもらうことが可能なのだろうか?,と不安に思った。 ラッキーなことに,郵便局に行く途中に,整備工場があったので,そこに相談してみた。 営業前だったので,すぐに見て頂けた。 原因はナットの緩みだった。他のタイヤも緩んでいたようで,大事に至らずによかった。 タイヤ交換はもう30年近く自分でやっているが,こんなことは初めて。 以降,気を付けよう。 見ていただいた整備工場の人に感謝。


白山・別山


瑞牆山

槍ヶ岳
最後に,今年の登山を整理してみた。
今年は51回(52日)登山に出かけて,登山時間は約483時間,登山距離は約939km であった。 これまでで一番登った年であった。
登った山は,以下の通り(1回の山行で複数あり)
百名山
白山(11回),荒島岳,剱岳,薬師岳,水晶岳,槍ヶ岳,常念岳,五竜岳, 鹿島槍ヶ岳,乗鞍岳,空木岳,赤岳,瑞牆山,甲斐駒ヶ岳,仙丈ヶ岳(各1回)
二百名山
笈ヶ岳(2回),赤牛岳,大日ヶ岳,南駒ヶ岳(各1回)
三百名山
医王山(4回),大笠山,経ヶ岳,野口五郎岳,越百山(各1回)
その他に,
別山(5回),取立山(4回),赤兎山(3回),奥獅子吼山(2回), 三ノ峰(2回),大長山,銀杏峯,口三方岳,富士写ヶ岳,笈山(各1回)

ほとんどが単独登山でしたが,ご一緒していただいた方には感謝です。 来年も楽しい登山ができますように!!

12/30(木)<解像度はどれくらい?>
プレゼンの発表の参考になると思い,画像データの取り扱いについての説明メールを,昨日送った。 内容について,改めて整理してみた。

写真などの画像データは,点の集合として扱われる。 1つの画像を,横✕縦の点の個数と点の色情報でデータ量が決まる。白黒かカラーでデータ量が大きく異なる。 色情報のデータ量についての説明は,ここでは省略する。

最近のデジカメは,1200~2000万画素(4000×3000~5000×4000)が普通。 スマホでも,500~1200万画素レベル。 ザックリと言って,1200万画素とは横の点が4000個,縦の点が3000個あると考えてよい。 多くの人は,カメラで撮影した画像をそのままワードやパワホに張り付けているのではないか。

PCなどのディスプレイは,解像度がフルHD(1920×1080)であるのが一般的。 プロジェクタの解像度は,性能が良いもので WUXGA(1920×1200(16:10)), 普通は WXGA(1280×800(16:10))やXGA(1024×768(4:3))である。
1200万画素(4000×3000)のカメラで撮影した写真をそのまま貼り付けても, 出力する機器がそのレベルでなければ思ったほどきれいな画像を表示させることはできない。

ちなみに,8Kテレビの解像度は7680×4320,4Kテレビは3840×2160 である。 4Kや8Kを利用して高画質で表示することを考えているのであれば,そのままの画像を利用するのもいい。

次に,ワードとパワポの特質について
ワードに画像を張り付けると,ワードに自動調整の機能があり,勝手に画素数を調整する。 どれだけ高画質の写真を張り付けても,勝手に調整される。 どれだけのサイズに調整されるかは,用紙のサイズによる。
100%で取り込むことができればそのサイズのままで, 100%より小さいサイズで取り込まれたり,ドラッグして画像を縮小したりして保存すると, 次に開いたときは,それが100%で,基準となって扱われる。 一旦縮小させて保存すると,元の解像度には戻せない。 パソコンの通常画面で見ていても気づかないが,500%の拡大表示で見比べてみるとその違いがわかる。 一度縮小させて保存し,次に開いてから画像を拡大しても,前よりは画質が劣化した状態になっている。

それに対して,パワポは取り込んだ画像をどれだけ縮小したり拡大したりしても,画質には変化がない。 高画質の画像を取り込むと,そのまま高画質で扱われる。 縮小して小さく表示させても大容量のまま。 そのような使い方はデータ量が大きく,重くなるだけでメリットはない。

ディスプレイやプロジェクタは,高画質なものを表示するだけの機能がないので, 画像を取り込む際に,サイズを小さくして取り込むことがよい。 WXGA(1280×800)は100万画素程度なので,500~1000万画素の写真データなどは100~200万画素もあれば十分。 ペイントやペイント3Dで,キャンパスサイズを変更することで,サイズを縮小することができる。 ファイルサイズを小さくしてから,取り込むとよい。 取り込む写真などが少なければ,1つ1つ変更して取り込んでもよいが, たくさんの写真を取り込むのであれば,一括して縮小できるフリーソフトがあるので,それを用いるとよい。

興味がある方は参考にしてください。

12/29(水)<今年の最後は奥獅子吼山>






今年最後の登山に,奥獅子吼山に登った。 週末の大雪で,どの程度の積雪かわからないが行けるところまで行こうと思ってスタートした。
スタートして1時間も経たないところで,ヤマッパ~の光学迷彩さんに出会った。 それからご一緒した。
月惜峠,犀鶴線林道出合(奥獅子吼山登山口)までは,先行者のトレースがしっかりと付いていたが, 鉄塔を越えたところからは,先行者お一人のトレースだけ。 そのトレースとのおかげで,迷うことなく山頂に辿り着くことができた。先行者に感謝🙇
ご一緒していただいた光学迷彩さん 最近はデスクワークが多く,1日に歩く距離が極端に減った。 それで体が鈍っていたので,今日の登山はキツかった。 足が攣りそうになった。
右太ももの後が攣るような痛みがあって走ることは難しいが, ウォーキングならいけるので,機会を見つけて取り組もう。
今年最後の登山に大満足😊

12/28(火)<パワポに取り込む画像サイズ>



今朝はそれほど積もっていないと感じたが,除雪車が入っていた。 過去の大雪による渋滞を教訓に,主要道路の除雪車の出動基準を各市町村で引き上げているという。 その結果なのかなと思う。
今日近くの雪山に出掛けるつもりだったが,息子を駅まで送ることになったので辞めた。 様子を見に出かけると,トレースから一人の方が登られたのかなと思った。 青空が少し顔を出し,今日登るべきだったかなとちょっと後悔。

昨日,パワポに画像を取り込むごとにデータ量が大きくなって,あと1MB大きくなるとメールに添付して送れなくなるので, 今苦労しているという話を聞いた。 画像の扱いについて,説明しておかないといけないと思って,その資料を作り始めた。

調べているうちに,自分が正確に理解していないということがわかって,いい勉強になった。
Wordは,文書内でサイズを小さくして保存すると,解像度が小さくなりファイルデータが小さくなる。 その画像を拡大表示しても,画質が荒くなるだけで元に戻らない。 一旦100%より小さい画像にしてしまうと,そのサイズ(解像度)で保存される。 その他,細かな点はいろいろある。
それに対して,パワポは画像を取り込んで,スライド内で拡大表示したり,縮小表示したりしても, 解像度は変化せずそのまま保存される。 そのため,画像のサイズでそれ以降のパワポのファイルサイズが決まる。
そんなことは全然知らなかった。驚きである。 知っているようで,実は知らないことがたくさんあるな。 新しく知った情報を多くの方に知ってもらえるように発信したい。

12/27(月)<スキーに行きたいなぁ~>

今朝も寒い朝でした。 廊下の戸を開けると冷たい風が入り込んで,ヒュ~っていう感じがします。
外はあまり雪が積もっていなくて,数cm程度です。 路面が凍結しているだろうから,車の運転は注意しないといけないです。
先週末の積雪で,セイモアやイオックスアローザが今日からオープンします。 年内から営業できることは喜ばしい。 スキーは年に数回しか行きませんが,それでも早くからスキーができることは嬉しい。 この年末年始に,1度は行きたいなぁ~。

12/26(日)<妻がApple Watch を購入>


今日は朝から雪かき。
前から,25日~28日にかけて大雪と言われていた。 始めは半信半疑であったが,昨晩から積もりそうな雪模様だったので, たぶん積もるのだろうなと思っていた。
朝起きて玄関を開けてみると20cmほどの積雪。 予報では30cmとか言われていたので,そこまでではなくてでホッとした。
雪で外出を控えているのか,交通量はやや少なかったような感じがした。

妻はスマートウォッチが故障して,ヘルスチェックができなくなってから数週間経つ。 購入するかどうか迷っていたが,今日Apple Watchを購入した。 高い買い物だった。
健康には前から気を遣っていたが,運動不足なのでこれを機に体を動かしてほしい。
そういう私も,運動量が減ってお腹が出てきたので改善しなければいけない。
そういう気持ちがあるのだが,なかなか行動に移せないのが情けない😥

12/25(土)<大量のブリの水揚げ>
昨日の新聞に,今年はブリの水揚げが激減していて昨年の95%減という記事が載っていた。 七尾,氷見沖の定置網にブリがかからないという。 スーパーでも県内産のブリ,フクラギが見られず,県外産が並んでいた。




今朝の新聞では,七尾の定置網に大量のブリがかかり,卸売市場に265本のブリが運ばれたとのこと。 県内産のブリやフクラギが店頭に並ぶのだろうか。
やはり,冬はカニとブリが目玉だ。 高価で,そんなに食べられるわけではないが,店頭に並んでいるのを見るだけでも元気になれる。
これからに期待しよう。

〔追記〕 今朝の新聞を見て市場の様子が気になって, 能登の実家への帰りに,金沢港いきいき魚市に寄ってみた。 ブリよりズワイガニや香箱ガニがメインのような感じであった。 それ以外にも,甘えびやアオリイカなど,美味しそうな鮮魚がたくさんあった。 フクラギが1本300円(調理なし)で売られていたので,2本買って帰った。 いつものように,刺身にして,アラは味噌汁に。
鮮魚が美味しいこの季節は,時々いきいき魚市に寄ってみるのも楽しくていいな!

12/24(金)<教育研究は長い目で>
今日は特に何かをしたという気がしなくて,時間ばかりが過ぎ。あっという間に勤務時間が終わっていた。

この年末に国の令和4年度予算案の編成作業が進められていて,一般会計の総額が107兆円超で調整されている。
5年ごとに見直される思いやり予算が,これまでとほぼ同額の5年で1兆円超の予算が見込まれている。 1年では2000億円超になる。
「思いやり予算」という俗称が誤解を与えるということから,公的な通称として「同盟強靱化予算」になったようだ。 この予算を含めた防衛費は5兆円超。補正予算を入れると6兆円を超える見込みである。
これに対して,科学技術予算は4兆円超でそのうち半分は文科省の予算である。 この4兆円も未来の研究のためにどれだけ使われているのだろうか。
先週のテレビ番組で,日本では充分な研究ができないから優秀な人材が海外に流出しているという内容を扱っていた。 これで日本は大丈夫なのか。 これまで日本を支えてきたのは科学技術ではなかったのか。
素晴らしい発明や発見も最初からそれを目指していたわけでない。 無駄と思えるような研究が将来に役立つことは少なくない。 今の日本は目先の研究に追われて,先を考えずにじっくりと取り組めるような研究ができない状況になっている。 本当にそれでいいのだろうか。

12/23(木)<体を温めることが大事>
先日整骨院へ行ったときに,肩の付け根の痛みなどは首からきていると言われたので, 風呂から上がって首に湿布を張っている。 毎回ヒリヒリとする刺激を感じ,効いているなぁ~って思う。 肩こりも相当なもので,その原因も首にあるのだろう。
お風呂にゆっくりと入るようになって,肩の可動域も少しは確保されてきているようにも思う。 これまではカラスの行水だったので,体が温まっていなかったのだろう。 冬は体が冷える。 特に,今の仕事場は寒くて冷える。 兎に角,体を冷やさない,温めることを意識しないといけない。

12/22(水)<冬至はゆず湯で>
今日は冬至。 一年のうちで最も昼の時間が短い日。 今日の日の出🌄は7:02,日の入り🌇は16:41。 陽が出ている時間は9:39ということ。
今日はカボチャを食べて,ゆず湯に入るつもりであったが... お風呂に柚子を入れるのを忘れてしまった。
肩に痛みを抱えていたり,右太ももの裏に痛みが出たりと,湯治で体を癒さないといけないのに忘れてしまうとは,とほほ... 一日遅れになるが,明日はゆず湯に入って,体を癒そう。
明日から日が長くなると思うだけで,気分は晴れやかになる。

12/21(火)<スキー場がオープン>

 12/19(日)撮影
 イオックスアローザ第5リフト
 このリフトは稼働するのかな❓
今日の金沢の天気は曇一時雨。 12月はこんなものなのだろうが,晴れた日に山に登って景色を楽しみたい。
来週末の天気は,雪っぽいな。 今日は一里野温泉スキー場が一部でオープンする。 セイモアスキー場もオープンの予定だったが積雪不足のためオープンを延期した。 隣県では,福井県のジャム勝山が12/18(土)にすでにオープンしている。 富山県のイオックスアローザは,12/17(金)にオープンの予定だったが,積雪不足でオープンを延期した。 先週末の寒波に期待していたが,期待したほど降らなかったようだ。 立山山麓スキー場は,今日オープンする。
例年,12月下旬をオープン予定にしているが,最近ではその通りオープンできることが少ない。 雪不足のため,年を明けてもオープンできないことが多くなった。
今シーズンは大雪と予想されている。 今年は,年明け早々大雪で通勤に2時間かかった。 何もなければ30分ほどで着くところなのだが...
スキー場としては嬉しいことであるが,日常生活に支障をきたすほど降らないでほしい。 勝手を言わせてもらえば,雪は山に降って里に降らないのが嬉しい。

12/20(月)<腕・肩の痛みは首から>
今日整骨院に行ってきた。 以前からお世話になっている所で,酷いなぁ~と思ったときに最後に頼る所である。
ギックリ腰になった時とか,左右のバランスが崩れて平らな所で躓くようになった時とか,など。 すっきりしたという感覚はないが,行くと必ず楽になる。 今日もよくなったような感じである。 治療をしてもらっているときは,段々体の力が抜けていく感覚があり楽になる。

最近,左腕の付け根部分の痛みが強い。 特に寝るときや朝起きたとき。 時々左上腕二頭筋に痛みを感じるようになった。
それで,タナカ整骨院に行くことにした。 人間の自己治癒力を最大限に活かすような治療法であり, 原因となる部位に振動を与えて正常な状態に戻そうとする治療である。
痛みを感じるところが原因ではない。 だから,腕の付け根の周りはほとんど刺激しない。 首や背中,肘当たりに刺激を与えていた。 私の場合,首に原因があるらしい。 左肩の可動域を確保するようにと言われた。 それは整形外科でも言われたことである。
右太ももの後ろの痛みは,冷えから来るものだそうだ。 だから冷やさないようにと言われた。
やれることは真面目に取り組まないと,と思うのだがついサボってしまう。 ダメだな!!

12/19(日)<2週間ぶりの登山>




今日,2週間ぶりに登山に行ってきた。 最初は奥獅子吼山に登るつもりだったが,厚い雨雲が獅子吼上空にかかるような予報だったので,医王山に登ることにした。 軽くのつもりだったが,だんだん登山モードになってきて,終わってみれば普通の登山でした。 見上峠から林道で登って,夕霧峠から蛇尾山~白兀山をまわって林道に出て戻ってきた。 夕霧峠から白兀山まではトレースがなく,新雪をラッセルするシンドイ山行。 新雪をスノーシューで楽しむことができたので満足である。 医王山スキー場ももう一降りあればオープンできそうな感じなので,今年は県内のスキー場は年末から営業できそうだ。 今シーズンは雪山登山にスキーを楽しめる期間が長そうだ😊

12/18(土)<新雪が気持ちよさそう>



北陸地方は,冬型の気圧配置で大雪の予報であったが,それほどでもなかった。 ヤレヤレである。 天気予報を見ていると,今日は降水量が少なく,明日は1~3mm/時と多くなる予報である。 朝は降ったり曇ったりのお天気で,もたもたしていて行きそびれてしまった。明日より今日出掛けた方がよかったかなとちょっと後悔。
週に1度ぐらい体を動かさないと鈍ってしまうので,天気が荒れなければ明日は体を動かしたい。
様子を見に午前中に獅子吼のゴンドラ乗場に行ってきた。 少し登ってみると,数人の足跡があり,2人の方に出会った。
1人の方と言葉を交わすと,月惜峠までトレースがあったので,そこまで行って引き返してきたとのことでした。 新雪がとても気持ちよくて,満足そうでした。 そのいい感触を味わうことができればいいなあ~。

12/17(金)<体が鈍って>
最近,デスクワークがほとんどで動かない。動かないのに,いつもと同じだけ食べる。 だから,体が重い。お腹が張ってきている。 間食しなければいいのに,つい手が出てしまう。
今晩から明日一日中は大雪の予報。不要不急の外出は控えるようにと言われている。 体が鈍って仕方がない。
日曜日に近くの山に出かけようかと思っていたが,日曜日は気温が上がって雨模様だ。 それなら,明日の方がいいのでは...
明日の朝の様子をみて決めることにしよう。 新雪フカフカの楽しいスノーシュー遊びができるといいのだが...

12/16(木)<画面録画で動画作成>
パワポで作成したプレゼン資料に,読み上げ原稿を作成した上でスライドショーを実行して,画面録画で動画にした。 今回は,OBS Stadioを使った。何度かやり直しているうちに,段々使えるようになってきた。 パソコンやソフトは,使って慣れろ,使って覚えろ,ですね。 ウィンドウキャプチャ,ゲームキャプチャ,画面キャプチャ,映像キャプチャデバイスが何となく分かった。 次からはもう少しうまくやれそう。
このソフトでは,mkvファイルとして保存されるので,それをmp4ファイルに変換してYouTubeなどにアップすることになる。 編集もmp4ファイルで編集する。
動画編集ソフトは無料版,有料版といろいろある。 有料版では,Adobe Premiere Elements(or Pro),PowerDirector,Filmora が人気のようだ。
無料版では,以前ならムービーメーカーが Windows に標準装備されていたが,今は使えない。 それで,一番お手頃なのは,標準装備されているWindowsフォト。簡単な編集ならこれで可能だ。 それ以外には,Shotcut(上級者向け) ,AviUtl などがある。 初心者向けとして Video Proc Converter がある。無料版は制限があり,有料版も選択肢として考えられる。 iOSでは,iMove の無料版がある。
どれを選択するかは,どんな利用をするかであろう。 個人的には,有料版の Video Proc Converter か,Shotcut を使っていこうと考えている。 ただ,Shotcut は上級者向けなので,まだまだ上手く使えない状況だ。 これから勉強かな。ボチボチとやって行こう。

12/15(水)<どのアプリで動画を作ろうか?>
昨日は,パワポのpptPlexについての説明資料の作成と,PC画面の録画に取り組んだ。 PC画面を録画して,YouTubeへ投稿したことはこれまで何度かあったが,それほど多くなく自分の中で整理できていなかった。 この機会に,どのアプリを利用して画面録画をするのがいいのかを試してみた。
PC画面を録画する方法はいくつかある。何を録画するかにもよるが,パワポを利用したプレゼンを録画する方法としては,
➀ パワポのビデオの作成を利用して録画する。
➁ Windows10標準搭載の Xbox Game Bar を利用して録画する。
➂ ZOOMで画面共有にして,レコーディングで録画する。
➃ フリーソフトを利用して録画する(今回は,OBS Stadioを利用してみた)。
などの方法が考えられる。
このうち ➁の Xbox Game Bar は,手順が簡単で扱いやすいが,動画のサイズが大きい。 10数分程度でも1GB近くになってしまって,動画を共有する方法としてはあまり進められない。 ➀,➂,➃は10分程度で100MB程度である。これでも容量は大きいが,解像度やフレームをどう設定するかで,軽くすることは可能である。 ➀が一番容量を少なくできるように思うが,顔出しのビデオを作成するのであれば,➂や➃を利用するのが良い。
具体的な作成方法については,別の機会で紹介したい。

12/14(火)<イシダイを刺身に>
月曜日は早く仕事が終わるので,帰りに鶴来にあるJA白山のよらんかいねぇ広場で買物をして帰った。 ここは,農家が直接販売している野菜があり,生産者がわかるようになっている。 直売店だから,野菜が安い。大きな大根が1本100円だった。 大根を買うつもりで来ているので,それを購入。 他にもいろいろな大きさの大根が売られている。値段もバラバラ。 生産者が売値を付けているのであろう。


鮮魚も地物がたくさん販売されている。 体長30cmほどのイシダイが売られていたので,2尾買って帰った。 スーパーなどで,イシダイが1尾ごと売られていることはあまりない。 最近は,ここかイオンモール白山の大口水産で,鮮魚の買い物を時々楽しんでいる。 魚を見たり捌いたりするのが好きなのだろう。
小振りではあったが,2尾とも刺身にした。 今回も皮を剥ぐのに手こずった。 包丁の峰を使ったが,上手く剥げなかった。刃の方を使った方がよかった感じだった。 それくらい剥ぎにくかった。
時間はかかったが,何とかお刺身ができたので良し。 子ども達は美味しいと言って食べてくれた。
次はどんな魚が売られているか楽しみである。

12/13(月)<朝メリケンパークまで散歩>



神戸大橋


神戸海洋博物館と
神戸ポートタワー



昨日の朝,暗いうちから神戸ポートピアホテルからメリケンパークまで散歩した。 ずっと車での移動で,歩かずに食べてばかりだった。それで長めの散歩を。
神戸大橋が徒歩で渡れるとわかったので,そこを歩いてみたかった。
その前日にメリケンパークには行っているが, 神戸ポートタワーを目的にいて行ったのでそれ以外をほとんど見ていない。 神戸ポートタワーは休館中で登れずに充分に楽しめなかったので,もう一度行ってみようと思った。
朝,散歩をすると朝食が美味しい。しかもホテルの朝食ビュッフェだった。 2日間,神戸旅行を充分に楽しむことができた😊

12/12(日)<神戸観光,本来の目的は別>

ラッポッキ
まろやかトッポッギ
ロゼトッポッキ


風見鶏の館


六甲山山頂より

この週末に神戸を観光してきた。 神戸へ観光に出かけるのは初めてかも…
仕事では何度か訪れていたが,仕事が終われば観光もせずにサッサと帰ることが多かったように思う。
今回は,六甲山,メリケンパーク,北野異人館街などを回ってきた。

六甲山はたくさんの方が登られていた。 今回は車で山頂まで行ったが,次は登山として山頂に登りたい。
メリケンパークは神戸ポートタワーに登るつもりで行ったが,耐震化など補強工事のため休館中。 令和5年度に営業再開の予定となっていた。ガッカリ😓
北野異人館街では,ラインの館,風見鶏の館に入って見学した。当時の生活の様子がよくわかった。 台所が地下にあって,食事が地下から運ばれてくるのには驚いた。
お昼は,娘の希望でトッポギ。辛くて食べるのがたいへんだった。もうトッポギはいいかな❗❗
山以外で遠出するのは本当に久しぶりだ。 私だけが山に出かけているが,たまには家族で観光に出かけるのもいいな。

12/11(土)<真の知識にしたい>


パソコンを使っていると,どうでもいい所が気になったりすることがある。 気付かなければそれまでなのだが,気になり出すとそっちに目がいってしまう。
最近,YAMAPの画面を見ていると,いつのときからかわからないが,画面上部にあるメニュー
活動日記,モーメント,地図,…… が表示されなくなった。
普段使っているノートパソコンでは表示されないが,別のパソコンでは表示される。 何か設定を変えたかな??
前の表示に戻したいが,どこを変更すればいいかわからない。 ネットで検索してもそれらしいものが見つからない。 ブラウザのサイドバーを非表示にするとメニューが表示され,サイドバーを表示すると,メニューが消えることに気づいた。
いろいろと試しているうちに,表示ウィンドウの解像度で表示の方法を変更するようにプログラムされていることがわかった。 横の解像度が1280か1024以上あればメニューが表示され,それより小さければ表示されないように設定されている。 この〈山と数学の活動記録〉も,横の解像度で表示する方法を変更するようにしてある。
知識として知っていても,それがこの場面で起こっていることに結びつかない。 わかるとできるの違いと同じように,本当の意味での生きた知識になっていないということだろう。 知っているかどうかということも大きいが,そのことに気付けるかどうか,結びつけられるかどうかということも大きい。 本当の意味での使える知識を増やしていきたい。

12/10(金)<ファンクションキーのロック>
パソコンを使っていると,いつもの操作をしているつもりなのにうまくいかないことがあったりする。 なぜか?と考えて,その理由にすぐに気づけるときと,なかなか気づけないときがある。 何か間違った操作をしてしまったのかもしれないが,原因がわからないからどうやって設定変更すればいいのかわからない。 仕事で使っているパソコンがそうであった。
自分の癖で,全角入力モード入力において「F9」キーや「F10」キーを使って,全角アルファベットや半角アルファベットに変換している。 それが上手く変換できず,思っていないメニューが開いたりした。 「F7」キーや「F8」キーでは,ちゃんと全角カタカナや半角カタカナに変換される。 「F9」キーや「F10」キーの操作が正しく動作しなかったので気付かなかった。
個人のノートパソコンならファンクションキーがロックされていると,すべてファンクションキーが異なる働きをするので気付くのであろうが, 仕事で使っているキーボードは,ファンクションキーがロックされていると,一部のキーだけが異なる働きをする。 そのため気付けなかった。 わかってみれば,非常に単純なことなのだが,なかなかその単純なことに気づけないことが多い。 特にパソコン関係はそうだ。
今回もネットで検索して,その解決方法がわかったので,これからも困ったことがあったら,早めにネットで調べることにしよう。 ネットと上手に付き合っていきたいですね。

12/09(木)<ケアを心掛けないと>

先週,整形外科に行ってから1週間。 その後の状況を診てもらいに昨日行ってきた。 この1週間で良くなったという実感はあまりない。 特に,左肩の五十肩と似た症状は変わっていない。 夜中に知らないうちに寝返りを打って左肩を下にしているのか,朝起きると左肩に強い痛みを感じることがある。 それで,来週から週一回のリハビリに通うことになった。
5年前も同じように五十肩の症状でリハビリに通っていたが,何ヶ月か過ぎてもよくはならなかった。 そのうち忙しくなって行けなくなり,そのままになってしまった。 放っておいたが,そのうちに痛みを感じなくなった。 五十肩って,そんなものなのかもしれないが,自分でストレッチをするなり,ケアをすることが大事なのだと思う。 今までは若さもあって,放っておいても何とかなったかもしれないが,これからはそうはいかないと思う。
自分でやれることは,ちゃんとやっていかなければいけない。 サボった付けは,何年後かに取り返しがつかない形で帰ってきそうだ。

12/08(水)<タイを刺身に>

写真2



写真1


昨日の晩ご飯の買い物にスーパーに行ったときに, 刺身用のタイが1本単位で売られていた。 1本400~500円程だったので,買って帰った。 刺身に下ろすのは久しぶりだが,何とかなるだろう。
まず,ウロコを取る。このウロコ取り(写真1)は優れもの。 昔は,包丁でウロコを取っていたが,それだとウロコが周囲に飛び散って大変なことになっていた。 これは少し飛び散るものの,大したことはない。このおかげで簡単にウロコが取れる。
次に3枚下ろし。骨に沿って包丁を走らせればいい。今回はうまくいった。(写真2)
そのあとは,皮をはがす。この皮をはがすときに失敗してしまった。 包丁の峰の部分を利用せずに,刃の部分を使って剝がそうとしたために途中で切れてしまった。 次はもっとうまくやろう。
最後は身を切って仕上げ。素人の仕事だから,こんなものか...
もっと上手に魚がさばけるようになりたいな。
魚のアラはお味噌汁に😋

12/07(火)<テレビやスマホに気を取られるドライバーが多い>
今日,ヒヤリとする場面があった。 スーパーの駐車場を直進して出ようとしたとき, 左の方から来た乗用車がこちらを全く見ずに,私の前に出て駐車場を出ていった。 どちらかと言えば,直進する私の方が優先ではないかと思う。
それほどギリギリということではなかったが,もう少し距離が近ければぶつかっていただろう。 私が後ろから追突する形になるので,私の方が悪いということになるのか???

駐車場を出た後,信号待ちをしたので,横に並んだ。すると,テレビを見入っていた。 さっきも,テレビに気を取られて左の方を全く見ていなかったのだろう。 運転しながらテレビを見るな!と言いたかった。
時々,フラフラするような運転をしていたり,センターラインを跨いで運転していたりする車を見かかる。 横に並ぶと,大概スマホを弄っていたりする。 事故になっていないから,そんなことをしているのだろうが,事故になったら取り返しがつかない。 テレビやスマホに夢中になって運転するのは,本当に辞めてほしい。
それに巻き込まれて事故に遭うなんて,割に合わない。 そんなことをしている人達は,早くそのことに気付いてほしいものだ。

12/6(月)<大瓢箪山を目指すも>


一里野温泉スキー場
今日,お休みを取って山に登ってきた。日・月と天気がいいはずだったが,月曜日の天気はイマイチ。 天気が良さそうでないので,近場でサクッと出かけようと思うのだがどこにしようといろいろと迷った。 まだ一度も行ったことがない大瓢箪山へ。
近場だし,初めての場所なので,明るくなってからスタートしようと思い,ゆっくりと準備。 いつもの悪い癖で,予定より遅くなってしまった。 家を出ようと思うと,小雨が...
その時点で辞めようかと思ったが,山だから小雨は小雪になるだろうと思って出発。

初めての山は,よく道迷いする。そうならないために頻繁にスマホを開く。 案の定,ペースが遅くなった。積雪があるということがペースが遅れた一番の理由ではあるが... 予定していた山には全然届かず,適当なところで引き返すことにした。 最初からずっと積雪があり,標高が上がると積雪も50cmを超えるほど。 トレースもなかったので,スノーシューを存分に楽しむことができた。 次は,どの季節になるかわからないが,必ず大瓢箪山に登ろう。

12/5(日)<四万十川ウルトラマラソンの参加賞が届く>

今日はお天気が良さそうで,山に出かけるなら今日がいいのだろうが,こういう時に限って仕事がある。 そんなものかな。

先月チャレンジした四万十川ウルトラマラソン(オンライン)の参加賞のTシャツが届いた。 完走できていないが,参加賞は貰える。このTシャツを着て,次こそは完走できるようにガンバろう💪
Tシャツの色は黒で落ち着いた感じがする。ランニングをするとき以外でも着れそうだ。
最近は大会に申し込むことが少なくなったのでTシャツは貯まらないが, それでも殆ど着ていないTシャツがたくさんある。 参加賞の多くがTシャツなので,よく大会に参加していた時はどんどんTシャツが貯まっていった。 Tシャツ以外の参加賞をもらえる大会もある。 参加賞を選べるようになると嬉しいのだが...

12/4(土)<軽トラのジャッキアップ場所は?>
我が家の自家用車3台のタイヤ交換は,先週終わった。 妻の実家の軽トラのタイヤ交換をするつもりで朝出かけた。 オートマ車に乗って,もう30年近くになる。軽トラはマニュアル。 免許を取って最初に買った車はマニュアル車。乗ったのは2年ほど。 マニュアル車に乗るのは,10年以上振り。 タイヤ交換のために,50mほど離れた車庫に移動しないといけない。 半クラの感覚も体が覚えていたようで,ノロノロではあるが何とか移動することができた。 たまにはマニュアル車も楽しいかも???

タイヤ交換を始めようとしたら,自家用車と作りが違っていて,ジャッキアップの場所がわからない。 取扱説明書を見ればよかったのであるが,それがあるのかどうかわからない。捜そうとしなかった。 ジャッキアップの場所らしいところを見つけたが,ネットで検索すると「ここはダメ」と書かれている場所だった。 今回は諦めて,調べて直してから別日にタイヤ交換をすることにした。



今日のと里山海道を走った。風が強く波が高かった。冬の日本海はそんなものか。
写真は,徳光海岸。 歩道があったのであろうが,砂で埋まっている。

12/3(金)<12本爪のアイゼンを購入>

これまで使っていたアイゼンのスノープレートに裂け目ができたので, アイゼンを買い替えないといけないかな,と思っていた。 先週,ヘルメット用にアルパインインナーキャップを買いに行ったときに, たまたまアイゼンを見たら,旧タイプのものが非常に安く売っていたので, これはいいと思って購入する気になった。 店員さんと話をしていると,登山靴によって合う合わないがあるので, 登山靴を持参して合わせてみるのがいいと言われたので,靴を持って買いに行くことにした。
実際,登山靴を持って行ってよかった。 自分としては,自由度が効くLXT-12アイゼンワイドを購入するつもりだったが, 合せてみるとピッタリとフィットしない。 店員さんが,そのアイゼンの特徴を確認し,他のスタッフと検討をして, LXF-12アイゼンがフィットするから,こちらの方がいいのではないかと提案してくれた。 登山靴はワイドタイプであるが,アイゼンはワイドタイプがフィットするとは限らないのである。 旧タイプのLXF-12アイゼンがあったので,それを合せてみるとピッタリ。 即,購入することにした。
自宅でアイゼンを調整して,両方をすぐに装着できるようにした。紐も調整して切った。 持っていたアイゼンは紐を切らずにそのままにしていたので,それも調整して紐を切った。 いろいろなアイゼンを見て感じたことは,最初に購入したアイゼンは使いやすかったのだと。 これでますます雪山が楽しめそうだ。

12/2(木)<肩の痛みが治らない>
1~2ヶ月前から,以前と同じように五十肩の症状が続いている。 坐骨神経痛で右太ももの裏が1日に数度攣るような痛みを感じる。 また,右足の裏にも痛みを感じるので,まとめて診てもらおうと思って, 以前に通っていた整形外科に行ってきた。 左肩のエコー検査をし,腰と足のレントゲンを撮って診察して頂いたが, 特に目立った異常はなく,湿布と飲み薬で様子を見ることになった。 昨日は,みぞれが降るような寒い日だったので,足が冷えて仕方がなかったので, ゆっくりとお風呂に浸かった。 お風呂の中では,左肩もさほど痛みを感じないので, 坐骨神経痛(昨日の診立てでは坐骨神経痛ではないということ)による痺れも冷えからくるのではないかと思った。 冷えは万病の元。 これから,足湯も真面目に取り組んで,冷えないように心がけていきたい。

12/1(火)<バルミューダのトースターがいい>



今日から12月。今年も残すところあと1ヶ月,寒さに負けず頑張ろう。
冷蔵庫にトンカツ用の肉が残っていたので,今晩のおかずはトンカツにした。 朝のテレビ番組で,ガスレンジのグリル活用法の1つとして, 揚げ物の網皿としての利用を紹介していた。
なるほど,と思って試してみた。 ガスレンジのコンロとの位置関係や場所を取らないことを考えると,なかなかいい感じだ。 これは使える。

我が家は,グリルをトースターとして使用していた。 オーブンレンジでトーストを焼くと,焼きあがるのに10分ほどかかる。 朝の時間がないときには使えない。それでグリルを使っていた。

オーブントースターを購入したらいいなぁ~とよく話をしているときに,バルミューダのトースターが話題になった。 それで,先週BALMUDA The Toasterを購入した。それ以来,パンを毎日のように食べている。 一番よく食べているのは,クロワッサン。 これまでクロワッサンのどこが美味しいのかわからなかったが, バルミューダ ザ・トースターで焼くと,焼きたてパンに蘇る。 バターの味が香ばしくって,そのままで美味しくいただける😋 ♫~
こんなにパンが美味しいと感じたのは初めて(^^)
しばらくはパン食が続きそう~😊

過去のブログ

↓↓