2022年11月のログ
11/30(水)<寒暖の変化に気を付けよう>
昨日は生暖かい感じがしたが,全国的に気温が高かったようだ。
北陸や山陰はフェーン現象で特に高かったようだ。 金沢の最高気温は24.6℃,富山県魚津市では25.1℃と夏日を記録した。 今日30日(水)は北から寒気が流れ込むため, 一転して気温が急降下する。
明日の師走から,更に冷え込むという。 この激しい気温の変化に体が参りそう。 体調管理には十分注意したい。
北陸や山陰はフェーン現象で特に高かったようだ。 金沢の最高気温は24.6℃,富山県魚津市では25.1℃と夏日を記録した。 今日30日(水)は北から寒気が流れ込むため, 一転して気温が急降下する。
明日の師走から,更に冷え込むという。 この激しい気温の変化に体が参りそう。 体調管理には十分注意したい。
11/29(火)<今日から3日間在宅勤務>
自分が感染しているかどうか気になるので,抗体定性検査キットを購入して試してみた。 簡易キットには,一般用と研究用がある。一般用の方が値段が高く,研究用が安い。 検査の性能に違いがあるのかどうかわからなかったが,一般用を買ってきた。
また,検査方法として,唾液タイプと鼻咽頭タイプがあったので,唾液タイプにした。 説明書に書かれた通りに進めていくと,迷うこともなく実施できた。
15分待つと判定結果がわかる。 15分が待ち遠しいが,途中段階で陰性の判定結果の状態に近づいてくるので,それを見るだけでも一安心。
簡易キットで陰性だから感染していないとは言えないと書かれてはいるが, ここで陽性反応が出ないだけで安心はできる。
しばらく様子を見よう。
11/28(月)<ブログにタイトルを付けてリンクを設定>
ブログに数学やICT関連の話を書くことがある。
最近,特にICT関連の内容が多い。
始めたことは,ブログにタイトルを付けていなかったが, あとから検索しやすいように,途中からブログにタイトルを付け, さらに,id属性を利用するためにidを付けた。
10月,11月と特に多く書いたので,それを整理しようと思って, ICTのページに最後のメモ欄に記述した。
当月のブログのHTMLファイル名は blog.html で, 月が終わると順に blog2022_11.html のようにファイル名を書き換えている。
そのため,当月ブログの参考はリンクを設定せず, 月が替わってからリンクを設定することにした。 それで11月のブログを参考とした項目はリンクなしで書いている。
これから少しずつでも,こういう作業を進めることにしよう。
始めたことは,ブログにタイトルを付けていなかったが, あとから検索しやすいように,途中からブログにタイトルを付け, さらに,id属性を利用するためにidを付けた。
10月,11月と特に多く書いたので,それを整理しようと思って, ICTのページに最後のメモ欄に記述した。
当月のブログのHTMLファイル名は blog.html で, 月が終わると順に blog2022_11.html のようにファイル名を書き換えている。
そのため,当月ブログの参考はリンクを設定せず, 月が替わってからリンクを設定することにした。 それで11月のブログを参考とした項目はリンクなしで書いている。
これから少しずつでも,こういう作業を進めることにしよう。
11/27(日)<白山【観光新道ピストン】>
今日,白山に登ってきた。
まだゲートが閉鎖されていないので,別当出合まで車で入れる。 もうそろそろゲートが閉鎖されるだろうから,これが最後の機会になるだろう。
今日は結果的にはとてもいい天気であった。
駐車場に入ったときは満天の星。 それから暗い雲が広がり怪しい天気に。 霙もちらつく。陽が登る頃には雲がなくなり快晴に。
弥陀ヶ原でも風は強かったが,室堂から山頂に向かう時が一番風が強く寒かった。
室堂で軽アイゼン10本爪を履き,アウター手袋からアルパイングローブに替え, レインウエア,ネックウォーマーをつけて山頂に向かった。
万一に備えて準備しておいてよかった。本当に寒かった。
風と寒さに耐えたおかげで,山頂では最高の景色を頂くことができた😊
今日も楽しい登山ができたこと,無事下山できたことに感謝(^^)
まだゲートが閉鎖されていないので,別当出合まで車で入れる。 もうそろそろゲートが閉鎖されるだろうから,これが最後の機会になるだろう。
今日は結果的にはとてもいい天気であった。
駐車場に入ったときは満天の星。 それから暗い雲が広がり怪しい天気に。 霙もちらつく。陽が登る頃には雲がなくなり快晴に。
弥陀ヶ原でも風は強かったが,室堂から山頂に向かう時が一番風が強く寒かった。
室堂で軽アイゼン10本爪を履き,アウター手袋からアルパイングローブに替え, レインウエア,ネックウォーマーをつけて山頂に向かった。
万一に備えて準備しておいてよかった。本当に寒かった。
風と寒さに耐えたおかげで,山頂では最高の景色を頂くことができた😊
今日も楽しい登山ができたこと,無事下山できたことに感謝(^^)
11/26(土)<王将戦の第3局は金沢>
次の王将戦の挑戦者が羽生九段と決まった。
王将戦挑戦者決定リーグ戦では,羽生九段が6戦全勝で王将挑戦権を獲得した。 現在の将棋界を代表する藤井王将と羽生九段が退職する歴史的なタイトル戦である。
第1局は1月8,9日で,第3局が金沢で行われる。 この貴重な機会に対局を見に行きたいと思って検索したが,そのイベントはまだ確定していないのか検索できなかった。
金沢で開催される第3局は,1月28,29日金沢東急ホテルである。 第1局のイベントを見ると抽選のようなので,忘れずに申し込みたい。 このようなイベントに参加したことはこれまでないが,今回はぜひ参加したい。
王将戦挑戦者決定リーグ戦では,羽生九段が6戦全勝で王将挑戦権を獲得した。 現在の将棋界を代表する藤井王将と羽生九段が退職する歴史的なタイトル戦である。
第1局は1月8,9日で,第3局が金沢で行われる。 この貴重な機会に対局を見に行きたいと思って検索したが,そのイベントはまだ確定していないのか検索できなかった。
金沢で開催される第3局は,1月28,29日金沢東急ホテルである。 第1局のイベントを見ると抽選のようなので,忘れずに申し込みたい。 このようなイベントに参加したことはこれまでないが,今回はぜひ参加したい。
11/25(金)<iPhoneで簡単に手書き文字をデータ化できる>
アプリ「撮るだけ文字認識」
「撮るだけ文字認識」アプリをインストールして使った。
手書きの文書を写真に撮って,「完了」ボタンをクリックすると解析してデータ化する。 それを転送すればいい。 私の場合は,「"ファイル"に保存」を選択して,iCloudドライブに保存する。 すると,パソコンで扱えるようになる。
精度はGoogleドキュメントを利用したOCR機能と同程度である。
大量の手書き文書をデータ化するときは, 連続スキャンしてそれをパソコンで処理する方が扱いやすいので, Googleを利用した方が短時間で済みそう。
スマホとパソコンでは,どちらが使い慣れているかにもよるので個人差がある。
いずれにせよ,手書き文字のデータ化に複数の選択肢があることがわかった。 それをどう活かすか考えていきたい。
11/24(木)<ドーハの奇跡>
今日の話題は何と言っても,2022 FIFAワールドカップで日本がドイツに勝利したこと。
引き分けでも大健闘と言えるような相手に勝利するとは奇跡だ。
日本選手の健闘にあっぱれ🎉👏
選手を支えた監督・コーチ・スタッフに拍手です。 この勢いで,2戦目,3戦目と勝ち進んでほしいです。
この試合を見ようとスタンバイしていたのに,不覚にも寝てしまって, ライブで見ることができなかったのは残念😅
日本チームの健闘を祈っています。
選手を支えた監督・コーチ・スタッフに拍手です。 この勢いで,2戦目,3戦目と勝ち進んでほしいです。
この試合を見ようとスタンバイしていたのに,不覚にも寝てしまって, ライブで見ることができなかったのは残念😅
日本チームの健闘を祈っています。
11/23(水)<複数の画像を1つのファイルにまとめる方法>
複数枚の写真を印刷する方法で,PDF化できる記事を見つけた。
なるほど🙂
まとめたいファイルを選択して, 右クリックメニューから「印刷」を選択すれ場良い。 Windows10では,すぐにメニューに「印刷」が表示されるが, Windows11では,それが最初に表示されない。
メニューの一番下になる「その他のオプションを表示」を選択すると, サブメニューに「印刷」が表示される。
写真のサイズによるが,規定値は「写真をフレームに合わせる」の☑が入っているので, 必要に応じてチェックを外す。 また,用紙のサイズを選んで,写真の枚数に応じて,DCS(4) や ウォレット(9) などを選択する。
あとは,出力先を選択して「印刷」をクリック。
PDFファイルを作成したいときは,印刷先に,「Microsoft print to PDF」を選択すればよい。 自分の場合は,CubePDF を選択する。 これは,PDFでもJPG画像でも選択することができる。
また一つ,新たな方法を学んだ。
11/22(火)<24年に新紙幣が発行される>
千円,5千円,1万円の紙幣(日本銀行券)が2024年度上半期に一新されるという。
レジや自動販売機を取り扱う機器メーカーに対して, その新紙幣の読み取り試験が実施された様子が公開された。 新紙幣の表の図柄は1万円札が渋沢栄一,5千円札が津田梅子,千円札が北里柴三郎になる。 新紙幣には偽造防止技術が採用されるそうだ。
ネットでもサイバー攻撃されたというニュースをよく耳にする。 これからはセキュリティが重要なので,偽造防止技術は欠かせない。
新紙幣と聞くと,その前はいつだっただろうか?と思う。
子供の頃は切手収集を趣味にしていたので,集めたりすることは好きだ。 旧紙幣の百円,五百円,千円,二千円,五千円札を持っている。 旧の一万円札も撮っておいたが,お金が足りなくなったときに使ってしまった。
小学校に上がったときかその前だったか忘れたが,母親がお年玉だと言って,百円札3枚をくれた。 その当時,すでに百円札を見ることは珍しかった。 五百円札は普通に使っていたので,五百円札が五百円玉に変わったときは驚きで, しばらく慣れなかったことを覚えている。
旧の紙幣はサイズがバラバラだったが, 今は機械に通すことを前提にしているから,幅が同じで長さが少し違う。
次の紙幣はどんな感じなのだろうか。 楽しみに待つことにしよう。
11/21(月)<手書き文字をデータ化>
これからはパソコンで扱うだけでなく,スマホやタブレットで扱うためにもデータ化は必須である。
手書きの文字をデータ化する方法として,直接入力するのが確実であるが手間がかかる。
他にいい方法はないのだろうか。
9/8 のブログで「Googleを利用して英文和訳」と題して書いた。 そのOCR機能の評価を,9/28 のブログで書いた。 活字を読み込んでの処理なので,それなりの精度が得られた。
手書きに対してやっても,結果が期待できないと思って 最初から諦めていてやっていなかった。
手書き文章をデータ化する必要が出てきたので,試しにやってみた。
手順は,
(1) 手書き文書をスキャンしてPDF化する。
(2) PDFファイルをGoogleドライブに保存して,Googleドキュメントとして開く。
(3) 書式なしの文字データだけを取り出すために,「標準テキスト」にする。
である。手書き文字の綺麗さ,見やすさにもよるが,上手な字と言えない文書でも9割以上の認識率である。
サンプルとして,ネット上にあった文章を手書きした。 敢えて白紙の部分に文字が上下に振れるように書いたものと,罫線に合わせて書いたものを準備して, 上の手順でデータ化した。
罫線に合わせて書いた文章はほぼ完璧に認識できた。 これほどの精度があるとは思っていなかった。 Google 恐るべし!
そのことについて話をすると,iPhoneの文字認識もかなり精度が高いという。 iPhoneを使ってのデータ化も確かめてみたいと思う。 AIの活用で進歩が著しいのであろう。
これからこの技術をどう使っていくかが課題である。
9/8 のブログで「Googleを利用して英文和訳」と題して書いた。 そのOCR機能の評価を,9/28 のブログで書いた。 活字を読み込んでの処理なので,それなりの精度が得られた。
手書きに対してやっても,結果が期待できないと思って 最初から諦めていてやっていなかった。
手書き文章をデータ化する必要が出てきたので,試しにやってみた。
手順は,
(1) 手書き文書をスキャンしてPDF化する。
(2) PDFファイルをGoogleドライブに保存して,Googleドキュメントとして開く。
(3) 書式なしの文字データだけを取り出すために,「標準テキスト」にする。
である。手書き文字の綺麗さ,見やすさにもよるが,上手な字と言えない文書でも9割以上の認識率である。
サンプルとして,ネット上にあった文章を手書きした。 敢えて白紙の部分に文字が上下に振れるように書いたものと,罫線に合わせて書いたものを準備して, 上の手順でデータ化した。
罫線に合わせて書いた文章はほぼ完璧に認識できた。 これほどの精度があるとは思っていなかった。 Google 恐るべし!
そのことについて話をすると,iPhoneの文字認識もかなり精度が高いという。 iPhoneを使ってのデータ化も確かめてみたいと思う。 AIの活用で進歩が著しいのであろう。
これからこの技術をどう使っていくかが課題である。
11/20(日)<昨日の混雑は海側環状道路が開通したため?>
金沢市の山側環状道路が開通して16年になる。
開通の初日は,皆さんが一度通ってみようと思って大渋滞だった。
あの時は,行かずに良かったと思うほどの渋滞。
昨日いつものように山側環状道路で自宅に帰ろうと思ったら,土曜日の5時ごろにもかかわらず,四十万あたりで混雑していた。
事故でもあったのかと思うほど。
朝の通勤ラッシュ時に,混雑するのを見かけることはよくあるが,土曜日の」夕方に混雑するなんて初めて。 今朝の新聞で,環状道路で金沢ぐるりという記事を見て,同じようなことを考えた人がある程度の人数がいるのだろうか,と思ってしまった。 お天気もいいので,ドライブには最適。 混雑は300mほどで終わったが,何が原因したのだろうか?
海側環状道路と山側環状道路でぐるりと一周すると44.9kmになるようだ。 何かの機会に一度周回してみるのもいいかもしれない。 海側環状道路の開通で,私の朝の通勤には影響しないだろうが, 朝の渋滞が少しでも緩和されることを願っている。
朝の通勤ラッシュ時に,混雑するのを見かけることはよくあるが,土曜日の」夕方に混雑するなんて初めて。 今朝の新聞で,環状道路で金沢ぐるりという記事を見て,同じようなことを考えた人がある程度の人数がいるのだろうか,と思ってしまった。 お天気もいいので,ドライブには最適。 混雑は300mほどで終わったが,何が原因したのだろうか?
海側環状道路と山側環状道路でぐるりと一周すると44.9kmになるようだ。 何かの機会に一度周回してみるのもいいかもしれない。 海側環状道路の開通で,私の朝の通勤には影響しないだろうが, 朝の渋滞が少しでも緩和されることを願っている。
11/19(土)<研究大会に参加して>
今日は,午前・午後と研究大会に参加した。
午前は理科の分科会。
テキストマイニングを活用した実践報告および評価への可能性について討議であった。
知っていても,検討するようなことをしていなかったので,とてもいい学びになった。 午後は,生徒の探究の中間発表と全体会。
生徒たちの探究への意欲や熱意など多くの刺激を受けた。 また,全体会での話からいろいろと学ぶことができた。
いい時間を過ごすことができた。 研究大会のために準備して頂いた先生方に感謝だ。
知っていても,検討するようなことをしていなかったので,とてもいい学びになった。 午後は,生徒の探究の中間発表と全体会。
生徒たちの探究への意欲や熱意など多くの刺激を受けた。 また,全体会での話からいろいろと学ぶことができた。
いい時間を過ごすことができた。 研究大会のために準備して頂いた先生方に感謝だ。
11/18(金)<iCloudのデザインが変わった>
さらに,有料でストレージを増すことができる。 私は50GBに増やして利用している。 写真の他,いろいろなデータをそこに保存して利用している。
Windows用iCloud をダウンロードして利用しているので, Web上でiCloudにログインして利用することはあまりない。 今日,iCloud.com に移動したら,画面がこれまでと全く変わってリニューアルされていてビックリした。
でも,この画面の方が使い勝手がよさそうに感じた。 試してみよう。
朝体を動かすと気持ちいい。 このおかげで,一日を気分良く過ごすことができた。
11/17(木)<水回りの改修を依頼>
我が家を新築してからもう30年近くになる。
それまでに改修,増築は2度行っているが,水回りを全く改修していない。
それで,キッチンとお風呂の水回りの改修を行うことにした。 今あるキッチンはタカラスタンダードで,ホーローが今でもその輝きを失ていなくて, とても綺麗だ。取付金具の部分は壊れかかっているが, 30年経ってもこれほど綺麗に使えていることで, 次もタカラスタンダードのホーローシステムキッチンで改修することにした。
来月から工事が始まり,不便な日が2週間以上に渡るが,出来上がりが楽しみだ。 楽しみが待っていると思うと,不思議と不便は我慢できるものだ。
それで,キッチンとお風呂の水回りの改修を行うことにした。 今あるキッチンはタカラスタンダードで,ホーローが今でもその輝きを失ていなくて, とても綺麗だ。取付金具の部分は壊れかかっているが, 30年経ってもこれほど綺麗に使えていることで, 次もタカラスタンダードのホーローシステムキッチンで改修することにした。
来月から工事が始まり,不便な日が2週間以上に渡るが,出来上がりが楽しみだ。 楽しみが待っていると思うと,不思議と不便は我慢できるものだ。
11/16(土)<JavaScriptをちょっとは使いこなせるかも?>
リンクの設定について,一昨日の続きを書く。
これまでは別タブでページを開く設定として,target=”_blank” を次のように使っていた。
● scriptタグで,関数 show_win を作成した。
href の指定で,href="#",href="",href="#!" の違いについて書いてあるサイトを見つけたので, それを参考に,href="#" を href="#!" に変更した。
さらに,別サイトに,<a href="javascript:~;"> を利用した記述方法があった。 その方がすっきりしているので,そのように変更した。
更に,javascript:~ を利用した場合,javascript に対応していないブラウザを使っていると, うまく表示されないことがわかった。
それで, <a href="#" onclick="show_win('images/xxxx.jpg');">
の部分を,
<a href="javascript:show_win('images/xxxx.jpg');">
と変更した。更に,その部分を
<a href="images/xxxx.jpg" onclick="show_win(this.href); return false;"> と変更した。いろいろと回って変更を繰り返したが,今は最後の設定で落ち着いている。
最終的には
参考にしたサイトは,以下の通り。
これらの記事を書いたユーザに感謝。
href="#",href="",href="#!" の違いについて書いているサイト
https://www.marorika.com/entry/href
javascript:~ を使ってリンクを設定する方法を紹介しているサイト
https://www.ipentec.com/document/javascript-exec-javascript-on-hyperlink-click
this.href を利用して記述してあるサイト
http://amenti.usamimi.info/windowopen.html
これまでは別タブでページを開く設定として,target=”_blank” を次のように使っていた。
<a href = "URL" target = ”_blank” > ~ </a>
これだと別タブで開かれたのか単にサイトを移動したのか気づかずに次の操作に移ったりすることがある。
別ウインドウで開いたことがわかるように設定したいと思って,最近は次のように設定していた。
<a href="images/xxxx.jpg"
〇〇〇<br>
2022/11/16 <br>
onchick属性で別ウィンドウを画面の中央に配置するためには,
scriptタグを使って JavaScriptコードを直接記述しなければならない。
それでいろいろと検索をして次のような手順で設定した。
onclick="window.open(this.href, null, 'width=800, height=600, left=40, top=20, noopener'); return false; " >
<img src = "images/yyyy.jpg" alt = "〇〇〇" >
</a><br><img src = "images/yyyy.jpg" alt = "〇〇〇" >
〇〇〇<br>
2022/11/16 <br>
● scriptタグで,関数 show_win を作成した。
<script>
function show_win(subp) {
subw = 800;
subh = 600;
subx = ( screen.availWidth - subw ) / 2;
suby = ( screen.availHeight - subh ) / 2;
subopt= "width=" + subw + ",height=" + subh + ",top=" + suby + ",left=" + subx +",noreferrer";
window.open(subp, null, subopt);
}
</script>
● このあと,bodyタグ内の本文で次のように記述した。function show_win(subp) {
subw = 800;
subh = 600;
subx = ( screen.availWidth - subw ) / 2;
suby = ( screen.availHeight - subh ) / 2;
subopt= "width=" + subw + ",height=" + subh + ",top=" + suby + ",left=" + subx +",noreferrer";
window.open(subp, null, subopt);
}
</script>
<a href="#" onclick="show_win('images/xxxx.jpg');">
<img src="images/yyyy.jpg" alt="〇〇〇">
</a><br>
〇〇〇 <br>
2022/11/16 <br>
この設定だと,画像が別ウィンドウで画面中央に表示されるが,元のページがページトップに移動してしまう。<img src="images/yyyy.jpg" alt="〇〇〇">
</a><br>
〇〇〇 <br>
2022/11/16 <br>
href の指定で,href="#",href="",href="#!" の違いについて書いてあるサイトを見つけたので, それを参考に,href="#" を href="#!" に変更した。
さらに,別サイトに,<a href="javascript:~;"> を利用した記述方法があった。 その方がすっきりしているので,そのように変更した。
更に,javascript:~ を利用した場合,javascript に対応していないブラウザを使っていると, うまく表示されないことがわかった。
それで, <a href="#" onclick="show_win('images/xxxx.jpg');">
の部分を,
<a href="javascript:show_win('images/xxxx.jpg');">
と変更した。更に,その部分を
<a href="images/xxxx.jpg" onclick="show_win(this.href); return false;"> と変更した。いろいろと回って変更を繰り返したが,今は最後の設定で落ち着いている。
最終的には
<a href="images/xxxx.jpg" onclick="show_win(this.href); return false;">
<img src="images/yyyy.jpg" alt="〇〇〇">
</a><br>
〇〇〇 <br>
2022/11/16 <br>
<img src="images/yyyy.jpg" alt="〇〇〇">
</a><br>
〇〇〇 <br>
2022/11/16 <br>
参考にしたサイトは,以下の通り。
これらの記事を書いたユーザに感謝。
href="#",href="",href="#!" の違いについて書いているサイト
https://www.marorika.com/entry/href
javascript:~ を使ってリンクを設定する方法を紹介しているサイト
https://www.ipentec.com/document/javascript-exec-javascript-on-hyperlink-click
this.href を利用して記述してあるサイト
http://amenti.usamimi.info/windowopen.html
11/15(火)<e-power 車に乗ってビックリ!>
先日セレナの修理のために,一日代車を借りた。
代車は e-power 車。
前の車検の時の代車がe-powerだったと思っていたが,今回乗った車と乗り心地が違う感じがするので, 今回が初めてなのかもしれない。
それを一番感じたのは,アクセルから足を離すとブレーキランプが付くこと。 前が赤信号に変わったら,いつもアクセルから足を離して減速する。 e^power 車は,ブレーキを踏んでいないのでブレーキランプが付いて減速する。
白山登山の帰り道で,手取川ダム横の国道157号線の下り坂でよくあったことだが, 前の車がやたらとブレーキを踏む。 そんなにブレーキを踏まないといけないのかな?と思っていたが, それはブレーキを踏んでいたのではなく,アクセルから足を離していたということだったのだ。
ブレーキを踏まなくてもアクセルから足を離しただけでブレーキがかかるのは,慣れていないので運転しづらい。
日頃と違うことをするのはストレスであるが,頭にいい刺激を与えている感じだ。 いつものことに慣れているが,時々普段と違うことをして頭に刺激を与えることは必要なことだに思う。
そういう意味で,今回の代車はいい経験であった。
前の車検の時の代車がe-powerだったと思っていたが,今回乗った車と乗り心地が違う感じがするので, 今回が初めてなのかもしれない。
それを一番感じたのは,アクセルから足を離すとブレーキランプが付くこと。 前が赤信号に変わったら,いつもアクセルから足を離して減速する。 e^power 車は,ブレーキを踏んでいないのでブレーキランプが付いて減速する。
白山登山の帰り道で,手取川ダム横の国道157号線の下り坂でよくあったことだが, 前の車がやたらとブレーキを踏む。 そんなにブレーキを踏まないといけないのかな?と思っていたが, それはブレーキを踏んでいたのではなく,アクセルから足を離していたということだったのだ。
ブレーキを踏まなくてもアクセルから足を離しただけでブレーキがかかるのは,慣れていないので運転しづらい。
日頃と違うことをするのはストレスであるが,頭にいい刺激を与えている感じだ。 いつものことに慣れているが,時々普段と違うことをして頭に刺激を与えることは必要なことだに思う。
そういう意味で,今回の代車はいい経験であった。
11/14(月)<href の使い方がわかったかも?>
リンクの設定で,小窓を利用して開く方法をいろいろと工夫してみた。
ようやくJavaScriptを使って納得のいく設定ができたと思って, ギャラリーなどの設定をすべて変更した。 その変更についてブログに書こうと思って進めていたところ,別のサイトにもっといい設定というか, 今回の変更では少し不備があるようなことが書かれていたのを見つけた。
そのため,今わかっている最善の方法に設定を変更して,その上で今回の変更について書くことにしようと思う。
途中まで長いブログを書いてきたが,それは明日以降にして今日はそのことについて触れておくだけにしよう。
ようやくJavaScriptを使って納得のいく設定ができたと思って, ギャラリーなどの設定をすべて変更した。 その変更についてブログに書こうと思って進めていたところ,別のサイトにもっといい設定というか, 今回の変更では少し不備があるようなことが書かれていたのを見つけた。
そのため,今わかっている最善の方法に設定を変更して,その上で今回の変更について書くことにしようと思う。
途中まで長いブログを書いてきたが,それは明日以降にして今日はそのことについて触れておくだけにしよう。
11/13(日)<いきいき魚市でカニカニまつり>
金沢港いきいき魚市は9時オープン。 先月,先々月に出かけたとき,行列の長さで諦めて帰ったことがあった。 今回はそんなことはないと思ったが,サッサと買って帰ろうと早めに家を出た。
15分ほど前に着いたが,長い行列。 駐車場に入るのに待つことなく車を止めることができた。
9時にオープンする頃には,行列は更に長くなり,駐車場に入るのにも待たなければ行けない状況になっていた。 早めに出てきたよかった。
今日は,カニのみの販売。 他の魚は全く販売されていない。
香箱は店によるが,自分が購入した店では,400円,600円,700円,1,000円,1,300円といろいろなサイズのものが販売されていた。 折角だから美味しいものを食べようと思って,1,000円のものを購入した。
さばくのは私の仕事。 今日の香箱は,内子や味噌がたくさん詰まっていて美味しかった。 大満足である。
カニ汁は土曜日だけの販売だったようで,来年はカニ汁を食べに来ようと思う。 10月に開催された金沢ラーメン祭では行列の長さと駐車場への渋滞で諦めて帰ったが, 美味しいものを頂こうと思ったら,並ぶのが当たり前と思って,少しどころか随分と早く並ぶことを心がけようと思う。
11/12(土)<薬師岳【快晴で景色最高✨】>
前日まで白山に登るつもりだった。
この季節は有峰林道のゲートは何時に開くのだろうか気になってググったら,11/12が最終日と書かれてあった。 白山はこの後まだ登る機会はある。 今年薬師岳に登るチャンスは今日が最後だ。 それなら最終日に薬師岳に登ろうと思って,前日の午後に急遽予定を変更。
雲一つない快晴。 登山者の皆さんは口をそろえて,今日はいいお天気で景色最高🏔️と言っていた。
山頂ではお互いに写真を撮り合って,素晴らしい景色で盛り上がっていた。 こんな景色は1年に1度見れるかどうかというくらい素晴らしかった😊 急遽予定を変更して薬師岳に登ってきて正解だった。 この景色を見れただけで言うことなし。最高✨‼️
この季節は有峰林道のゲートは何時に開くのだろうか気になってググったら,11/12が最終日と書かれてあった。 白山はこの後まだ登る機会はある。 今年薬師岳に登るチャンスは今日が最後だ。 それなら最終日に薬師岳に登ろうと思って,前日の午後に急遽予定を変更。
雲一つない快晴。 登山者の皆さんは口をそろえて,今日はいいお天気で景色最高🏔️と言っていた。
山頂ではお互いに写真を撮り合って,素晴らしい景色で盛り上がっていた。 こんな景色は1年に1度見れるかどうかというくらい素晴らしかった😊 急遽予定を変更して薬師岳に登ってきて正解だった。 この景色を見れただけで言うことなし。最高✨‼️
11/11(金)<激走!日本アルプス大縦断 2022>
TJAR2022がNHKBS1で放送される。
毎年10月下旬に放送されていたので,10月は時々チェックしていたのだが,
今年は放送されないのかな?とちょっと油断をしてチャックしなかったら,
先週の土曜日に前編が放送されていたことにその翌日気づいた。
ラッキーなことに,明日後編が放送される前に,前編が再放送されるので,両方見ることができる。 気づいた日に,すぐにビデオの予約をした。
我が家のBSは,テレビ内臓からの設定でなく,外部入力になっているので, 録画予約は外部入力で設定する。 外部のチャンネルを指定することは録画ではできないので,外部入力の方でそのチャンネルに設定しておかなければ行けない。 チャンネルを変更したら,別の番組が録画されてしまう。
以前にそれで失敗したことがある。 今回は,そういうことがないようにチャンネルを確認しておこう。
放送されているときに,テレビを見ていればいいのだが,昼の時間はいない可能性がある。
放送 11月12日(土)
前編 不撓不屈の男たち 午後2時(再放送)
後編 挑戦の意味 午後8時
明日が楽しみだ!
ラッキーなことに,明日後編が放送される前に,前編が再放送されるので,両方見ることができる。 気づいた日に,すぐにビデオの予約をした。
我が家のBSは,テレビ内臓からの設定でなく,外部入力になっているので, 録画予約は外部入力で設定する。 外部のチャンネルを指定することは録画ではできないので,外部入力の方でそのチャンネルに設定しておかなければ行けない。 チャンネルを変更したら,別の番組が録画されてしまう。
以前にそれで失敗したことがある。 今回は,そういうことがないようにチャンネルを確認しておこう。
放送されているときに,テレビを見ていればいいのだが,昼の時間はいない可能性がある。
放送 11月12日(土)
前編 不撓不屈の男たち 午後2時(再放送)
後編 挑戦の意味 午後8時
明日が楽しみだ!
11/10(木)<この時期に履く登山靴は?>
3000m級の山には,もう積雪がある。
昨年,一昨年は白山にこの時期ある程度の積雪があったが,今年はそれほどでもない。
積雪を考えると,使用する登山靴はミドルカットかハイカットなのだろう。
しかし,今年はそれほどでもなく,ロングな山行を考えると軽いローカットシューズを選択したい気持ちがある。
登山に行くときは,万一に備えてしっかりと準備をすべきだと思う。
次回の登山は,ちょっと悩ましい。
次回の登山は,ちょっと悩ましい。
11/9(水)<雑誌に白山の写真を使っていただいた>
その中で,雲が全くない快晴の写真ファイルは数点。 その中から,今回使っていただいたのが,この写真。
写真の腕はよくなくても,これほど晴れていれば, カメラの性能で勝手に綺麗に撮れたのだろう。 しかも,見開きで写真が掲載されていて, こんなに大きく印刷されていると,すごく立派に見える。
不思議なものだ。 自分が撮った写真がこのように使われると嬉しい限りだ。
使っていただいたことに感謝。
11/8(水)<今シーズン初めての香箱>
11/6にズワイガニ漁が解禁になった。
初日から,輝,輝姫が水揚げされ,高値が付いていた。
ニュースや新聞などでは,今が最安値とも報じられていたので, これからもっと高騰するのであれば,今のうちに食べておくのがいいのかなと思って 香箱を2ハイ買って帰った。
赤い内子がたくさん入っていて,身も詰まっていて美味しく頂いた。 家族はみんな外子は余り好きでないので,私がみんなの分の外子を頂いている。
外食をしたときもそうなのだが,食べ終わってから写真を撮っておけばよかったと後悔している。 今日もそうだ。
ニュースや新聞などでは,今が最安値とも報じられていたので, これからもっと高騰するのであれば,今のうちに食べておくのがいいのかなと思って 香箱を2ハイ買って帰った。
赤い内子がたくさん入っていて,身も詰まっていて美味しく頂いた。 家族はみんな外子は余り好きでないので,私がみんなの分の外子を頂いている。
外食をしたときもそうなのだが,食べ終わってから写真を撮っておけばよかったと後悔している。 今日もそうだ。
11/7(月)<スマホ画面で確認が必要>
そこではうまくできなかったと書いたが,データの更新が反映されていなかったために表示されなかっただけで, 実際はうまく作成されていた。 それについては,10/22(土) で触れている。
自分ではうまく作ったつもりだった。 PC画面で見ていると何の問題もないのだが, スマホ画面で見ると最下部へジャンプするリンクとメニューが重なっていて, メニューのマーク(≡)がわかりづらかった。
ジャンプのリンクを top: 20px; から top: 60px; に変更して, 重なりを無くするようにした。
アプリのプログラムなど,このようなバグの修正に時間がかかる。 自分のHPは,《Web Design:Template-Party》を利用させてもらっているので, スマホなどにも対応するようになっている。
ネットは,スマホを使うよりPCを使うことが多い。 自分のHPはスマホで見ることはほとんどないので,今回のことに気付けなかった。 時々,スマホからアクセスするようにしよう。
11/6(日)<画面中央に別のウィンドウで開く?>
以前は,「別ウインドウで開く」の設定を,次のように記述していた。
<a href="URL" target="_blank" rel=“noopener”>画像1</a>
この設定では,別窓ではなく新しいタブとして表示される。
それを,window.open を用いることで,別窓で表示できることがわかり,「登山」のページではそれを利用している。 2022年8/10(水)のブログでそのことを書いた。 2022年8/10(水)のブログ
それを画面中央で開くように,また外部ファイルを参照するように関数を作成しようと試みた。 しかし,画面中央に表示させることができず,また表示サイズが指定した 800×600 にならなかった。 何度もやってみたがダメだった。
それで,bodyタブに直接記述することにして,topとleftで表示位置を指定することにした。
そのうちに,windows.open を関数で記述して表示させるようにしたい。
<a href="URL" target="_blank" rel=“noopener”>画像1</a>
この設定では,別窓ではなく新しいタブとして表示される。
それを,window.open を用いることで,別窓で表示できることがわかり,「登山」のページではそれを利用している。 2022年8/10(水)のブログでそのことを書いた。 2022年8/10(水)のブログ
それを画面中央で開くように,また外部ファイルを参照するように関数を作成しようと試みた。 しかし,画面中央に表示させることができず,また表示サイズが指定した 800×600 にならなかった。 何度もやってみたがダメだった。
それで,bodyタブに直接記述することにして,topとleftで表示位置を指定することにした。
そのうちに,windows.open を関数で記述して表示させるようにしたい。
11/5(土)<ブログの上部にメニューを設定>
ICTの内容で,★Word編,★JavaScript(基本) で設定されているリンクでジャンプしたとき, リンク先のファイルに,上部にHPのメニューを表示するようにした。
最初はフレームを使って上部に固定する設定にしようと思っていたが, ページ上部に表示してスクロールすれば消えるのでいいと思いなおした。
その設定を完成した後で,ページのトップやボトムにジャンプする設定を設定しているので, それと同じように,上部に常に表示されるような設定に変更した。
JavaScriptのプログラムがすべてわかっているわけではないが, すでにある設定を真似て何とか作成することができた。 少しずつではあるが,cssや外部ファイルを読み込みことについて, 理解できるようになってきた。
思った通りにできるようになると楽しい。
11/4(金)<メッセージフィルターの移行>
新しいパソコンを導入したりすると,
Windowsに限らず,いろいろなアプリも前と同じように使用するためには
設定を変更しなければ行けない。
メーラーもその一つ。 自分はThunderbirdを使用している。
前の設定を簡単に移行できればいいのだが,わからないときは一つ一つ直接設定する。 メーラーのメッセージフィルターを簡単に移行できないのかと思ってググってみたら, その方法が記載されているサイトを見つけた。
メッセージフィルターとは,メールの送信者で保存先を振り分ける機能だ。
Thunderbirdのメッセージフィルターの移行は, Message Filter Import/Export Enhancedを使うのが一般的らしい。
その方法ではなく,設定ファイルそのものをコピーしてしまえば,それで済む。 Thunderbirdのメッセージフィルターの設定ファイルは msgFilterRules.dat
このファイルが保存されている場所は,自分の場合は,Windowsで
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\[Profile].default-release\ImapMail\[domain]\msgFilterRules.dat
今使っているパソコンから,ファイルをコピーして,同じ場所に貼り付ければそれで完了。
これで今まで使用していた環境と同じようにメールを使用することができる。
メーラーもその一つ。 自分はThunderbirdを使用している。
前の設定を簡単に移行できればいいのだが,わからないときは一つ一つ直接設定する。 メーラーのメッセージフィルターを簡単に移行できないのかと思ってググってみたら, その方法が記載されているサイトを見つけた。
メッセージフィルターとは,メールの送信者で保存先を振り分ける機能だ。
Thunderbirdのメッセージフィルターの移行は, Message Filter Import/Export Enhancedを使うのが一般的らしい。
その方法ではなく,設定ファイルそのものをコピーしてしまえば,それで済む。 Thunderbirdのメッセージフィルターの設定ファイルは msgFilterRules.dat
このファイルが保存されている場所は,自分の場合は,Windowsで
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\[Profile].default-release\ImapMail\[domain]\msgFilterRules.dat
今使っているパソコンから,ファイルをコピーして,同じ場所に貼り付ければそれで完了。
これで今まで使用していた環境と同じようにメールを使用することができる。
11/3(木)<医王山〔白兀山~夕霧峠~三蛇ヶ滝~大沼〕>
奥医王山
剣岳・立山
三蛇ヶ滝
大沼
最初は医王山ビジターセンターから登るつもりで出かけたが, カーナビ君が道幅の狭い林道を案内して, この調子で行くと時間がかかりそうだったので引き返していつもの登山道で登ることにした。
後でGoogleマップで確認したらふつうはその林道とは違う道で行くようで, 自分が使っているカーナビ君は時々変な道を案内するので困る😅
見上峠または西尾平から白兀山~夕霧峠さらに奥医王山へ行くことが多く, まだ大沼へは行ったことがなかった。今回は奥医王山へは行かず大沼方面へ行こうと思って,今回のルートとした。
またルートを間違えてしまいましたが,きれいな紅葉を楽しめた上に立山連峰が望めて, 初めてのルートにワクワクしながら登ることができて,とても満足な山行ができました😊
次は医王山ビジターセンターから登ってみたいと思います。
11/2(水)<画面に表示される広告が煩わしい2>
それで,昨日のブログに追加して,設定を変更した項目についてまとめておこう。
◆Windows11 において
「スタート」ボタン→「設定」→「システム」→「通知」から
●「スタートアップ アプリの通知」をOffに,
●「おすすめ」をoffにする。
「スタート」ボタン→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「全般」から
「設定アプリでおすすめのコンテンツを表示する」をoffにする。
◆Firefox において
メニューから
「ツール」→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」を選択して,
● ☑ ポップアップウィンドウをブロックする
さらに「通知」→「設定...(T)」で
● ☑ 通知の許可の要求をブロックする
にチェックを入れる。
これですべての広告が表示されなくなったわけではないが, 減ったのは事実である。 引き続き,その対策を考えていこう。
〔追記〕
Google にも情報や興味/関心に基づいて広告を表示する機能がある。 それをオフにすることで,広告を表示しないようにすることができる。 ブラウザで,「画面に出る広告を消す方法 Windows」で検索したら,
「表示される広告の管理 - パソコン - Google アカウント ヘルプ」 という項目が5~6番目ぐらいに表示された。 それで,Google での広告表示を制限する方法が記載されていた。 それが次の図である。
この内容に従って,設定をして広告表示を制限した。 どれほどの効果があるのか使ってみないとわからないが,少しはあの煩わしさが解消されば嬉しい。
11/1(火)<画面に表示される広告が煩わしい>
登山用のスマートウォッチはアマゾンで検索しているとき,
やたらを商品の広告が表示されて煩わしかった。
右上の❎で消しても何度も何度も現れる。
本当にうんざりだった。
ネットで検索したら,アマゾンがそういう設定をしているのではなく, 楽天やYahoo!ショッピングでも同様なことが怒るようだ。
その原因は「E START」というアプリ。
以下の2つのアプリをアンインストールする。
(1) E START アップデートセンター (2) E START アプリ 自分のパソコンには,(1)しかなかったので,それをアンインストールした。 その後は,ポップアップの広告が表示されなくなった。
詳しくは次のサイトを参照
https://haharaku.net/amazon-ad/
これでアマゾンのサイトで出てくるうるさい広告が表示されなくなった。
ネットで検索したら,アマゾンがそういう設定をしているのではなく, 楽天やYahoo!ショッピングでも同様なことが怒るようだ。
その原因は「E START」というアプリ。
以下の2つのアプリをアンインストールする。
(1) E START アップデートセンター (2) E START アプリ 自分のパソコンには,(1)しかなかったので,それをアンインストールした。 その後は,ポップアップの広告が表示されなくなった。
詳しくは次のサイトを参照
https://haharaku.net/amazon-ad/
これでアマゾンのサイトで出てくるうるさい広告が表示されなくなった。