2022年8月のブログ
8/31(水)<パイプクリーナーはワイヤーがいい>
ラバーカップを使って水が流れるようにしたつもりでも 奥の方で詰まって,結果的に悪くすることが多かった。
大概,そんな時は業者に直してもらう。
今回の詰まりは,業者に修理してもらってまだ1年も経っていない。 なのに,どこか詰まっている感じがして,極端に流れが悪くなった。
業者の人から,油物は直接台所に流さず拭き取ってから流すようにしたらよいと言われ, そうするようにしてきた。 それでもこの状況である。
また業者に依頼か?
ネットでググってみると,ワイヤーのパイプクリーナーというものがあることがわかった。 業者さんが来たときに,ワイヤーを排水管に通しているのと基本的に同じようなものだった。 品物は全く違うのだけど…
これでやってみようと,ホームセンターに購入に行った。 昼に電話で売り場にあることを確認した。
これと粉状のパイプクリーナーを併用してやってみた。 完璧,とまではいかないものの,詰まることなく水が流れるようになった。
これからは,このワイヤーのパイプクリーナーにお世話になることが多いのかな。 都合が悪いいときに,自分でできるのがいい。 ちょっと期待したい。
先日の穂高岳登山は足に堪えた。昨日からずっと筋肉痛で, 夜になって少し良くなった。 情けない話だ。
事前のケアとトレーニングかな。 取り敢えず金沢マラソンに向けて頑張ろう。
8/30(火)<金沢マラソンオンライン大会>
これまで金沢マラソンには4回出場した。 1~3回大会,5回大会の4回。
デザイン的には2019年大会の縹色(はなだいろ) ■のTシャツ(写真左下)が気に入っている。
次に好きなのは,この前の登山で着用した2017年のTシャツ(紫色ベースで,写真には写っていない)。 今回の黒色のTシャツもシンプルで使い勝手良さそう。 それを着て,オンライン100kmを何とか達成したい。
8/29(月)<西穂高岳~奥穂高岳【イタタ😥ジャンは巻いてスルー】>
西穂高岳登山道で道を間違えて藪漕ぎをするトラブルはあったが,天気がよくて気持ちよく登っていた。
さあ次はジャンダルムだという所でガスってきて視界が悪くなってきた。スマホで地図を確認していたが, 足が段々と重くなり先を急ぐ気持ちが出て,周囲を確認しないまま登れそうなところを黙々と登って行った。 道を間違えるよくあるパターンだ。
ガスが晴れて周囲が見えるようになると,目の前に奥穂高岳が見えた。あれ???
ジャンは???
振り返るとジャンダルムが見えた。山頂を巻いて通り過ぎてしまったようだ。何てこったい。一番の楽しみにしていたのに😥 今日泊まりなら引き返して登るところだが,日帰りで時間もない。諦めて次の機会に登ることにしよう。
自分のオッチョコチョイさに,呆れて言葉がない😂
やっぱり北穂高小屋とセットにしてジャンダルムを登れということなのだろう😎
8/28(日)<金沢マラソンに向けて合同練習>
今日,金沢マラソンに出場する2人と合同練習で,犀川の河川敷を走ってきた。
私は金沢マラソンに外れましたが,あとの2人は当選して出場する。
一人はフルマラソンが初めての女性,もう一人が昨年に引き続いての2回目。 何とか目標を達成してほしい。 本番まであと2ヶ月。 まだまだ目標達成までは厳しい感じであるがガンバってほしい。
今日は10kmをキロ7~8分程度で走った。 私は右足太ももにサポーターを強く巻いて何とか走ることができた。 これから何度か合同練習会を開いて協力したいと同時に, 自分もオンライン100kmを達成できるようにガンバりたい。
一人はフルマラソンが初めての女性,もう一人が昨年に引き続いての2回目。 何とか目標を達成してほしい。 本番まであと2ヶ月。 まだまだ目標達成までは厳しい感じであるがガンバってほしい。
今日は10kmをキロ7~8分程度で走った。 私は右足太ももにサポーターを強く巻いて何とか走ることができた。 これから何度か合同練習会を開いて協力したいと同時に, 自分もオンライン100kmを達成できるようにガンバりたい。
8/27(土)<スマートウォッチが届いた>
お盆にお墓参りに行ったとき,お墓の前てすってんコロリンと転んだ時に 腕に付けていたスマートウォッチの角が欠けてしまった。 使用には問題なかったか,タイムセールということで非常に安かったので 半分衝動買いのように購入してしまった。
安かったというのは売り手に半分騙されたのかもしれない。 しばらく使ってみて使い勝手が良くて満足できればそれでいいのではあるが...
8/26(金)<頼みのタナカ整骨院に行ってきた>
今日,タナカ整骨院に行ってきた。
完全予約制なので,昨日空いている時間帯を聞いてその時間帯に予約をした。
私にとってはタナカ整骨院は最後の頼みの綱っていう存在。
体の調子が良くないとき,最後はタナカ整骨院かなって感じだ。
人間の治癒力を最大限に引き出すような治療というか体のケアをしてくれるところ。
体の痛みを引き起こしている根元部分に,道具を使って振動を与えて, 体を緩ませて自分の力だ正常に戻そうとする。 治療後,スッキリ感というかよくなったという明確な感覚はないが, 患部の痛みはなくなり,体は楽になる。
今日の治療の結果はどうなるだろう。 今回は月1ぐらいしばらく通わないといけないかな。
人間の治癒力を最大限に引き出すような治療というか体のケアをしてくれるところ。
体の痛みを引き起こしている根元部分に,道具を使って振動を与えて, 体を緩ませて自分の力だ正常に戻そうとする。 治療後,スッキリ感というかよくなったという明確な感覚はないが, 患部の痛みはなくなり,体は楽になる。
今日の治療の結果はどうなるだろう。 今回は月1ぐらいしばらく通わないといけないかな。
8/25(木)<週末の天気が回復模様>
8/28(日)は一緒にランニングをしようと約束している。 9/4(日)は白山登山に行く約束をしている。 いずれも中止かなと思っていたのが,ここに来てどちらもできそうになってきた。 誰が晴れを呼び寄せたのか?
もしかしたら私が晴れ男であったりするのか? 週末が楽しみだ!
8/24(水)<走れるって楽しい>
仕事を早めに終えて,帰宅後天気が良さそうだったのでランニングに出掛けることにした。 そう思って出掛けても,これまではほとんどウォーキングで終わっていた。 それが,今回は10km以上のランニングを気持ちよくすることができた。最高だ😊
右足太もも裏の痛みがなくなった訳でなく,強めにサポータを巻いて走ったのがよかった? 体には良くないのかもしれないが,痛みが分散できて気にならずに10km走ることができた。 走れるってこんなに楽しいのか。 これだけでも今日は最高だ。 痛みがなくなったわけではないので,これからどうするか考えよう。
8/23(火)<Geogebraの残像表示を利用>
Geogebraには,残像を表示するという機能がある。 この機能を使って,軌跡の考え方(条件を満たす点の集合)で図形を見ることができれば 図形を見る目が変わる。
線分ABの垂直二等分線を作図するにあたり,2点A,Bから等距離にある点の集合という 捉え方もできてほしい。
そこで,平面上に点Pをとり,2点A,Bからの距離PA,PBを表示させ, それらの距離が等しい時に残像を残すという設定にした。
Geogebraにそのようなコマンドがないのか,JavaScriptを使ってそうような記述ができないのか, 今日一日それを検索していたがそんな方法を見つけることができなかった。
それで,そのようなGeogebraの教材例はないものか探してみたら,そのような例が見つかった。
「円周角定理の逆」(https://www.geogebra.org/m/eyvfwqv7)
それを見ると,「Q=P」として点Qを作り,点Qのオブジェクトは表示せず, 「残像を表示する」という設定にする。 点Qを表示する条件として,「上級」タブで「PA=PB」のときというオブジェクトを表示する条件を付ける。
これで条件を満たすときに残像が表示されるようになる。
記述されている数式を見て,それは簡単に理解できた。 言われれはその通りなのであるが,この発想を自分ですぐに気づくことはできない。 このアイディアはスゴイ。
今日やりたいと思っていたことができて大満足である。
8/22(月)<ICTの活用>
今日,Grapes,wxMaxima,Geogebraについての利用法の事例を紹介してきました。
あまり使ったことがなかったようで,みなさん興味深く聞いてくださいました。
グラフの書き方,展開や因数分解,方程式の解法の方法について説明しました。
Googleのスプレットシートの方がExcelより度数分布表が作りやすいこと, Geogebra で簡単に箱ひげ図が作れること(メニューに箱ひげ図作成がある)についても話をしました。 スプレットシートやドキュメントは,複数の人で同時に編集ができるというメリットがある。 これは凄いこと。 これを状況に応じて利用すると,授業なども大きく変わるだろうと思う。
少しずつでもいいので,皆さんに使っていただけるようになると嬉しいです。
その研修会に懐かしい人に声をかけていただき,嬉しかったです。 私も年を取りましたが,その方のいい年になったようで。 お互い様ですけど。
数日前に,以前にお世話になった方から電話を頂いた。 とても懐かしかった。 段々と昔の知人が懐かしく感じるのだろう。
Googleのスプレットシートの方がExcelより度数分布表が作りやすいこと, Geogebra で簡単に箱ひげ図が作れること(メニューに箱ひげ図作成がある)についても話をしました。 スプレットシートやドキュメントは,複数の人で同時に編集ができるというメリットがある。 これは凄いこと。 これを状況に応じて利用すると,授業なども大きく変わるだろうと思う。
少しずつでもいいので,皆さんに使っていただけるようになると嬉しいです。
その研修会に懐かしい人に声をかけていただき,嬉しかったです。 私も年を取りましたが,その方のいい年になったようで。 お互い様ですけど。
数日前に,以前にお世話になった方から電話を頂いた。 とても懐かしかった。 段々と昔の知人が懐かしく感じるのだろう。
8/21(日)<Geogebraの高度な利用>
一日中,明日の準備に追われた。
もっと早く準備しておけばよかったといつもの反省。
全然変わらず,進歩がない。
明日は,Grapes,wxMaximaなどの数学アプリ,Googleアプリ, それにGeogebraの活用法について話をしようと思って準備してきた。
GeogebraでIFによる条件設定ができることが素晴らしいと思っていたが, それだけではない。
「上級」で「オブジェクト表示の条件」で, プレゼンしやすいように設定できることがわかった。 本当に上手くできている。 無料で使えるGrapesやwxMaximaもスゴイが,Googleアプリ,Geogebraもスゴイ。 これらがすべて無料で使えるということが素晴らしい。
教育現場でこれらがもっと利用しやすくなるように,サポートできればいいと思う。
明日は,Grapes,wxMaximaなどの数学アプリ,Googleアプリ, それにGeogebraの活用法について話をしようと思って準備してきた。
GeogebraでIFによる条件設定ができることが素晴らしいと思っていたが, それだけではない。
「上級」で「オブジェクト表示の条件」で, プレゼンしやすいように設定できることがわかった。 本当に上手くできている。 無料で使えるGrapesやwxMaximaもスゴイが,Googleアプリ,Geogebraもスゴイ。 これらがすべて無料で使えるということが素晴らしい。
教育現場でこれらがもっと利用しやすくなるように,サポートできればいいと思う。
8/20(土)<大雨の影響があちこちで>
今日も大雨。
昼過ぎに出掛けようと玄関から2mも離れていない車に乗っただけで,しっかり濡れた。
いつも車に傘を入れてあるので,傘を差さずに車に乗る。
車から降りるときもびしょ濡れになりそうだったので,出掛けるのをやめた。
能登地方はこの雨で土砂災害などたいへんなことになっているようだ。
小松地区は2週間ほど前の被害がまだ片付いていない中でのこの雨。 今年の天気は少しおかしい。 これからこれが普通になるのだろうか心配である。
日曜日は晴れそうだったので,前は身近なところでサクッと登ろうと思っていたが, 仕事に追われてそれどころでなくなったから,日曜日は一日仕事になりそう。
体を動かさない日が続くので,お腹が出て体が重い。
能登地方はこの雨で土砂災害などたいへんなことになっているようだ。
小松地区は2週間ほど前の被害がまだ片付いていない中でのこの雨。 今年の天気は少しおかしい。 これからこれが普通になるのだろうか心配である。
日曜日は晴れそうだったので,前は身近なところでサクッと登ろうと思っていたが, 仕事に追われてそれどころでなくなったから,日曜日は一日仕事になりそう。
体を動かさない日が続くので,お腹が出て体が重い。
8/19(金)<車の運転に気をつけないと😥>
毎日車で移動することが多く,走行距離が長い。
自宅は交通の便が良くないので,どこへ行くのも車,そして遠い。
通勤距離は往復で約40km。
買物に行くにも往復で10km以上かかることが多い。 山で遠出することも多いのでなお更。 そのため,年間2万キロ以上走る。
今日,バックのときに後ろをコツンとブロックに当ててしまって少し凹ませた。 フロントとバックにセンサーを付けているので, バックして障害物があれば音が鳴る。 ギリギリまで寄せて止めるので,音が鳴るのはいつものこと。 後ろのブロックまで距離があると思ってよく見ずにバックしてしまった。
まさか!
後の祭りだ。 いつもと違う角度でバックしてしまったからだろう。
そのことを引きずっていたわけでもないが,別の場所で危うく事故になりそうな場面も。 自分が見落としていてそういう状況を作ってしまって,明らかに自分が悪い。
先日,急ブレーキをかけられ,危うくぶつかりそうになった。 車間をそれほど詰めたつもりはなかったが,前方の車があおられていると勘違いしたのだろう。 何もない所での急ブレーキ。ブレーキは一瞬ですぐに走り出す。 そんな行為を3回繰り返された。
そんな運転の仕方に慣れている感じだった。 よくこんなことをやっているのではないか,他にも迷惑を受けている人がいるだろうと思って, 警察のあおり運転に関する情報提供にメールをした。
日頃の走行距離が長いので,車の運転には充分に注意しないと。
買物に行くにも往復で10km以上かかることが多い。 山で遠出することも多いのでなお更。 そのため,年間2万キロ以上走る。
今日,バックのときに後ろをコツンとブロックに当ててしまって少し凹ませた。 フロントとバックにセンサーを付けているので, バックして障害物があれば音が鳴る。 ギリギリまで寄せて止めるので,音が鳴るのはいつものこと。 後ろのブロックまで距離があると思ってよく見ずにバックしてしまった。
まさか!
後の祭りだ。 いつもと違う角度でバックしてしまったからだろう。
そのことを引きずっていたわけでもないが,別の場所で危うく事故になりそうな場面も。 自分が見落としていてそういう状況を作ってしまって,明らかに自分が悪い。
先日,急ブレーキをかけられ,危うくぶつかりそうになった。 車間をそれほど詰めたつもりはなかったが,前方の車があおられていると勘違いしたのだろう。 何もない所での急ブレーキ。ブレーキは一瞬ですぐに走り出す。 そんな行為を3回繰り返された。
そんな運転の仕方に慣れている感じだった。 よくこんなことをやっているのではないか,他にも迷惑を受けている人がいるだろうと思って, 警察のあおり運転に関する情報提供にメールをした。
日頃の走行距離が長いので,車の運転には充分に注意しないと。
8/18(木)<Google for Education に改めて感動>
スプレッドシートに同時に複数の人が書き込むことができることを以前に知って驚いた。 それなら,ドキュメントでも同じことができるのかなと思っていたが, 試す機会がなくそのままになっていた。
今日漸く試すことができた。 予想通り複数の人で同時に書き込むことができた。 どのような使い方があるかはこれからだが, 教育現場では使い方によっては面白いことができるように思う。
GoogleとAppleは相性が悪いのか, iPadでChromeをインストールしてそこからスプレッドシートを操作しようとすると 上手くいかない。
別のブラウザ,例えばFirefoxでGoogleにログインして操作しようとすると問題なく操作できる。 ライバル会社は何かと不都合だなと思う。思い過ごしかも(笑)
昨日からスプレッドシートでいろいろとデータの処理を行ってみた。 新しい発見が幾つもあった。
Excelでできることはほとんどできるようだ。 データベース的な機能のフィルタが使える,ピボットテーブルが作成できる, 利用できる関数の多さ,など。
分布表を作成する場面は多いが,意外と手間であったりする。 Excelでは配列として度数分布を作成する。
スプレッドシードも同様だ。 ただ,作成者が配列であることを理解して操作する必要があるExcelと 作成者がそれを意識せずに作成できるスプレッドシートでは使い勝手が随分と違う。 その意味がわかっている自分とそれを理解していない人が操作するのでは, 難易度という点ではどっちが優れているのかはわからない。
配列ということで,スプレッドシートでは FREQUENCYという関数は 「統計」ではなく「配列」という項目から選択できるようになっている。 いずれにしても使って慣れることが一番。
8/17(水)<Google Classroomを利用して>
来週の準備を本格的に始めようと思って,
スプレッドシートのひな形を作って,そのリンクを Google Crassroom に投稿した。
スプレッドシートは,Excelと似たように操作できるが,細かな点は違う。 メニューが違うから,同じ機能を使うとき,どこから操作すればいいのかがわからず, メニューを順番に開いて確認することを繰り返す。 思ったよりも時間がかかる。
何とか考えていたグラフを作成しることができた。 同じようにできると思っていても, 実際に操作するとなるとたいへんだ。
もう少し試したいことがあるので,明日はそれをやってみよう。 整理できたら,ブログに書くことにしよう。
スプレッドシートは,Excelと似たように操作できるが,細かな点は違う。 メニューが違うから,同じ機能を使うとき,どこから操作すればいいのかがわからず, メニューを順番に開いて確認することを繰り返す。 思ったよりも時間がかかる。
何とか考えていたグラフを作成しることができた。 同じようにできると思っていても, 実際に操作するとなるとたいへんだ。
もう少し試したいことがあるので,明日はそれをやってみよう。 整理できたら,ブログに書くことにしよう。
8/16(火)<鶏の照り焼きが得意料理になりそう>
今日は遅くまで仕事のつもりでいたが,
妻が体調が悪いということで,急遽晩ごはんを作ることになった。
何にしようか悩む。
世間のお母さん達は毎日どうしてメニューを決めているのだろうか?
偉いなぁ~。
明日はカレーになるだろうかは,今日はサッと作れる鶏の照焼だな。 妻にはおじやを用意しよう。
このサイト( https://www.sirogohan.com/recipe/teriyaki/ )のレシピを参考に作ってきた。 もう10回以上は作っただろうか。 調味料(醤油,みりん,酒,砂糖)の分量が怪しくなってレシピを見たりするが, 作り方は大体わかる,というか適当に焼いている。 まあまあ美味しいのでそれでいいかなと思っている。 今日も美味しく(?)できた。
偉いなぁ~。
明日はカレーになるだろうかは,今日はサッと作れる鶏の照焼だな。 妻にはおじやを用意しよう。
このサイト( https://www.sirogohan.com/recipe/teriyaki/ )のレシピを参考に作ってきた。 もう10回以上は作っただろうか。 調味料(醤油,みりん,酒,砂糖)の分量が怪しくなってレシピを見たりするが, 作り方は大体わかる,というか適当に焼いている。 まあまあ美味しいのでそれでいいかなと思っている。 今日も美味しく(?)できた。
8/15(月)<終戦記念日>
今日は終戦記念日。
テレビや新聞では,戦争に関する話題が一面を飾っている。
自分が生まれる前の話ではあるが, 最近では8/6,8/9は何の日かと聞かれても 広島,長崎に原爆が落とされた日と答えられない人が多くなったと聞く。
ロシアのウクライナ侵攻,中国の台湾周辺での軍事演習など 自国の勝手な思いで侵略しようとしている。
国連は世界大戦の反省のもと,平和と安全を願って作られた組織であるが, その意義が問われている。 日本は,唯一の被爆国である。 核兵器禁止条約を始め,平和維持のために積極的に取り組んでほしいと願う。
明日から休みと言いながら仕事を始める。 その前に山道具を片付けようと思って,アルパイン登山靴を手入れした。
すでに汚れを落としてあったので,保革剤入りはっ水スプレーで処理をして保管。
次に使うのは11月頃かな。もうすぐだ。
自分が生まれる前の話ではあるが, 最近では8/6,8/9は何の日かと聞かれても 広島,長崎に原爆が落とされた日と答えられない人が多くなったと聞く。
ロシアのウクライナ侵攻,中国の台湾周辺での軍事演習など 自国の勝手な思いで侵略しようとしている。
国連は世界大戦の反省のもと,平和と安全を願って作られた組織であるが, その意義が問われている。 日本は,唯一の被爆国である。 核兵器禁止条約を始め,平和維持のために積極的に取り組んでほしいと願う。
明日から休みと言いながら仕事を始める。 その前に山道具を片付けようと思って,アルパイン登山靴を手入れした。
すでに汚れを落としてあったので,保革剤入りはっ水スプレーで処理をして保管。
次に使うのは11月頃かな。もうすぐだ。
8/14(日)<お盆の墓参り>
休みが続くと曜日感覚がなくなる。
今日は日曜日なのだ,日曜日という感覚がない。
実家の墓参りに出掛けてきた。 生憎のお天気であったが,それでも墓に参るときは雨が上がったり小雨になったりした。 誰のおかげなのだろうか?
私の父,祖父母が眠っている墓,母方の祖父母,伯父伯母が眠っている墓の2個所を参ってきた。 母もこの数ヶ月で足腰が弱ったように思う。 母自身,来年は墓参りに来れないかなと思っているようで,弱音を吐いていた。
母にはいつまでも元気でいてほしい。
明日は,妻方の実家の墓参りに行く予定だ。
実家の墓参りに出掛けてきた。 生憎のお天気であったが,それでも墓に参るときは雨が上がったり小雨になったりした。 誰のおかげなのだろうか?
私の父,祖父母が眠っている墓,母方の祖父母,伯父伯母が眠っている墓の2個所を参ってきた。 母もこの数ヶ月で足腰が弱ったように思う。 母自身,来年は墓参りに来れないかなと思っているようで,弱音を吐いていた。
母にはいつまでも元気でいてほしい。
明日は,妻方の実家の墓参りに行く予定だ。
8/13(土)<久しぶりに草むしり>
最近は山に登る以外に体を動かさなくなってしまった。
今週の長期休みに入ってからはそれが著しい。
食べて飲んで動かないからお腹が出る一方だ。
ふくい30K,金沢マラソンオンラインに申し込んでいるから,そろそろ走り始めないといけない。 足の痛みが相変わらずで,よくない。
それなのに大会に申し込むのは,強制的に体を動かしたり足のケアをするための理由づけ。 そうでもしないとなかなか行動に移せたい自分だから。
今日は早朝の涼しい時に妻と一緒に家の周りの草むしりをした。 長い間ほったらかしだったので,草ぼうぼうだ。 1時間ほどの作業だったが,少しは見れるようになった。
45Lのゴミ袋5袋になった。 そのうち,4袋が私がむしった草。 バカ力でよく物を壊して家族からはダメだしされるが,こういう時は役に立つ。
朝からいい汗を流した。
ふくい30K,金沢マラソンオンラインに申し込んでいるから,そろそろ走り始めないといけない。 足の痛みが相変わらずで,よくない。
それなのに大会に申し込むのは,強制的に体を動かしたり足のケアをするための理由づけ。 そうでもしないとなかなか行動に移せたい自分だから。
今日は早朝の涼しい時に妻と一緒に家の周りの草むしりをした。 長い間ほったらかしだったので,草ぼうぼうだ。 1時間ほどの作業だったが,少しは見れるようになった。
45Lのゴミ袋5袋になった。 そのうち,4袋が私がむしった草。 バカ力でよく物を壊して家族からはダメだしされるが,こういう時は役に立つ。
朝からいい汗を流した。
8/12(金)<強制的に再読込する方法>
先日,ようやく登山データを更新した。
そのときに1枚だけ縦長画像を使用した。
登山一覧データは,横長画像を使用することを前提に設定されている。
縦長画像を使用すると,サムネイル表示の画像サイズが異なるため,見た目が良くない。 そこで横長画像に変更してアップした。 ローカルでは新しい画像に変更されて表示されるが,WebページをFirefoxで開くと古いデータのまま。 F5キーで更新したり,再起動したりしても一向に変化なし。
以前にもこのような状況で困ったことがあった。 そのときネットで検索をして解決したのだけど,F5キーとどのキーを同時に押すのか忘れてしまった。
Shiftキー?Altキー?
すぐに忘れてしまって,なかなか覚えられない。
ページ https://seous.info/web/3282 に,WEBデータを強制的に再読み込みする方法が記載されていた。 Microsoft Edge,Firefox,Chromeなど,いずれのOSでも 「Ctrl」+「F5」キーで更新できる。
強制再読込は覚えておいて損はない。
縦長画像を使用すると,サムネイル表示の画像サイズが異なるため,見た目が良くない。 そこで横長画像に変更してアップした。 ローカルでは新しい画像に変更されて表示されるが,WebページをFirefoxで開くと古いデータのまま。 F5キーで更新したり,再起動したりしても一向に変化なし。
以前にもこのような状況で困ったことがあった。 そのときネットで検索をして解決したのだけど,F5キーとどのキーを同時に押すのか忘れてしまった。
Shiftキー?Altキー?
すぐに忘れてしまって,なかなか覚えられない。
ページ https://seous.info/web/3282 に,WEBデータを強制的に再読み込みする方法が記載されていた。 Microsoft Edge,Firefox,Chromeなど,いずれのOSでも 「Ctrl」+「F5」キーで更新できる。
強制再読込は覚えておいて損はない。
8/11(木)<山の日にサクッと蓼科山>
天気が段々よくなってきて,最初は8/9だけのつもりが,8/10になって,結局8/11になった。
どれだけ晴れるかわからないが,晴れた日はできるだけ登りたい。
今日の蓼科山はサクッと登れて,景色がよく大満足の山行になりました。
自宅から5時間半ほどで登山道に着くことができた。 長野・山梨が近いかなって感じるようになってきた。 癖になるかも...
8/10(水)<JavaScriptで別ウィンドウを開く>
先日,登山データを更新した。
これまではサムネイルで一覧を表示する形を取っていたが,
ギャラリーのように画像を拡大表示できるようにした。
画像を拡大表示するためのリンクは
<a href="URL1" target="_blank" rel=“noopener”>画像1</a>
と記述していた。 これだと,別ウィンドウではなく別タブで表示される。 ポップアップで画像が表示される設定にしたかったので,ネットで検索してそのサンプルを見つけた。 それに習って記述。 最初は次のように記述していた。
<a href="URL1" onclick="window.open('URL1' , 'ウィンドウ名称' , 'width=xxx , height=yyy , noopener'); return false;">
<img src="URL2" alt="名称">
</a>
意味が分からないところがあったが,そのまま記述した。 違う目的で手を加えようと思って検索していたら,
「 onclick="window.open(・・・)" の書き方を間違えていました ... 」というタイトルのページを見つけた。
この記述では,aタグで リンク URL1 に移動し,onclick イベントで リンク URL1 に移動する。 同じリンクへの移動を2回繰り返している。 これが処理に時間を要する操作ならば2倍の時間を要することになる。
これを回避するために,
➀ aタグのhref属性にダミーとして # を指定する
➁ window.open()の第一引数に this.hrefを渡す
などの方法がある。 充分に理解できていないのでその違いを上手く説明できないが, いろいろなケースに対して➁の設定の方が優れているという。 それで➁に書き換えてアップすることにした。
ネット上にはいい情報がたくさんある。 ありがたい。
画像を拡大表示するためのリンクは
<a href="URL1" target="_blank" rel=“noopener”>画像1</a>
と記述していた。 これだと,別ウィンドウではなく別タブで表示される。 ポップアップで画像が表示される設定にしたかったので,ネットで検索してそのサンプルを見つけた。 それに習って記述。 最初は次のように記述していた。
<a href="URL1" onclick="window.open('URL1' , 'ウィンドウ名称' , 'width=xxx , height=yyy , noopener'); return false;">
<img src="URL2" alt="名称">
</a>
意味が分からないところがあったが,そのまま記述した。 違う目的で手を加えようと思って検索していたら,
「 onclick="window.open(・・・)" の書き方を間違えていました ... 」というタイトルのページを見つけた。
この記述では,aタグで リンク URL1 に移動し,onclick イベントで リンク URL1 に移動する。 同じリンクへの移動を2回繰り返している。 これが処理に時間を要する操作ならば2倍の時間を要することになる。
これを回避するために,
➀ aタグのhref属性にダミーとして # を指定する
➁ window.open()の第一引数に this.hrefを渡す
などの方法がある。 充分に理解できていないのでその違いを上手く説明できないが, いろいろなケースに対して➁の設定の方が優れているという。 それで➁に書き換えてアップすることにした。
ネット上にはいい情報がたくさんある。 ありがたい。
8/9(火)<Gmailでメールが受信できない>
パスワードを再入力しても全然ダメ。 再起動するとか,何か変化あるかなと思っていろいろやってみたが変化なし。 こういう時はネットでググって解決策を見つけるに限る。 エラーメッセージのキーワードを入れて検索すると,欲しい情報にすぐに辿り着けた。
そこには,エラー解消法として,
➀ ThunderBirdの認証方式を「AOth2」に修正
➁ Googleアカウントの認証アプリ一覧から「ThunderBird」を削除し再度認証させる
と書かれてあった。
➀をやり,➁をしようと思ったら,わからないところがあって⓶を完了しないまま, Thunderbirdで開き直すと,メールを受信することができた。ヤレヤレである。
これまでに,outlook.office365.com に対しても同じような症状が時々現れていた。 これに対しても試してみることにしよう。
8/8(月)<漸く登山データを更新>
ブログは,毎日更新している。いや更新するようにしている。
時々遅れてしまうことがある。
読んでいただいている方には申し訳ない。
その他のデータの更新は少ない。 もっと頻繁に更新したいとは思っているが,できていない😥
ずっと溜まっていた登山データを漸く更新することができた。 この後はギャラリーのデータも少しずつ更新していきたい。
その他のデータの更新は少ない。 もっと頻繁に更新したいとは思っているが,できていない😥
ずっと溜まっていた登山データを漸く更新することができた。 この後はギャラリーのデータも少しずつ更新していきたい。
8/7(日)<剱岳~前剱【早月尾根】>
選手を応援するために剱岳へ。 私は初めてだったが,それ目当てに登られる方もそれなりにいらっしゃるようだ。
ここから登山レコ
TJAR(トランスジャパンアルプスレース)が,8/7から8日間にわたって開催される。 スタート地点は早月川河口。 最初に馬場島から剱岳に登る。 その様子を一度見に行って選手たちを応援したいと思っていた。
天候が怪しくて一度は計画を断念したが, 徐々に回復してきたので元の計画通り剱岳に登ることにした😁
選手たちから元気をもらってルートの赤線を少しでも伸ばしたいと思ったが, 今回も前剱までで引き返した。 早月尾根を登ってきた後で,400mを下って上る気力が湧かない😅
早月尾根は急登で段差が大きいところが多い。 山行距離や時間に比べて足への負担は大きい。
前剱と剣御前小舎の間をどうやってつなぐか, 日帰りでは難しいか?もう少し計画を練ってみよう🤔
TJARに出場する選手たちは本当にスゴイ。 その爪の垢でも煎じて飲むくらいの気持ちでやれば何とかならないだろうか😎
TJARの選手は,この後北アルプスから中央アルプス,南アルプスを抜けて静岡市大浜海岸を目指す。 8日間約415kmの行程。選手の皆さん,ガンバレ❗❗
8/6(土)<作業が意外と進まない,年かな?>
これからはそういうつもりで,自分と付き合っていかないといけないのかな。
金曜日に,レシピを検索して煮込みハンバーグを作ってみた。
レシピ通りに作ればいいものを,きっちり計って入れるという面倒なことはやらないタイプ。 具材と調味料を確認して後は適当に。 なかなか上手くできたみたい。 私の料理に追加しておこう。
8/5(金)<大雨の影響は予想以上に大きかった>
昨日の大雨で手取川が氾濫することはなかったが,
小松市を流れる梯川が氾濫して,
たくさんの住宅が床上・床下浸水の被害を受けた。
今朝の新聞を見て,その被害の大きさに驚いた。
ニュースでは,全国版に何度も取り上げられていたので,酷いのだろうと思っていた。 我が家は,幸いにして何の被害もなかったが, 浸水した家の人達は,その後片付けにしばらく時間がかかるのでだろう。
早い復旧を願っている。
ニュースでは,全国版に何度も取り上げられていたので,酷いのだろうと思っていた。 我が家は,幸いにして何の被害もなかったが, 浸水した家の人達は,その後片付けにしばらく時間がかかるのでだろう。
早い復旧を願っている。
8/4(木)<こんな大雨になるとは???>
日中は金沢市内にいて,金沢市では土砂災害警戒レベルが3になった。 金沢市と自宅がある白山市,どっちにいる方が安全なのかわからないくらいだ。 あちこちでたいへんなことになっている。
今晩,自宅で過してもいいのかどうかを確認するために,いや安心を得るために, 手取川の水位の状況を見ようと思って,川北大橋から辰口大橋を周回しようと思って回り道をした。
辰口大橋近くのセブンイレブン横の交差点を辰口中学校方面へ曲がった。 少し進むと,軽トラが一面が水に浸かっている所で傾いていた。
交差点にも水が溢れていた。 その後,幹線道路も通行止めに。 用水が溢れている感じだ。
あちこちで水害の影響が出ている。 回り道をしたために時間がかってしまったが,自宅は雨の影響がなく一安心。
早く雨が止んで警報が解除されることを願う。
8/3(水)<北陸ふくい30K>
初めてフルマラソンを走る人が2人, 昨年初めて金沢マラソンを走って今回がフルマラソン2回目という人が1人。 その人達が見事に完走するために,ベストタイムを出すために20~30km走が必要である。
そこで,その練習になるレースを探していたところ,北陸ふくい30K大会を見つけた。 フルマラソンの目標を達成するために全国で開催されている30Kシリーズである。 完走または目標タイム達成のためには丁度いい大会だ。 自分は金沢マラソンに出場しないが,1つの目標とするのにいい大会と思って申し込んだ。 金沢マラソンオンライン大会に申し込んでいるので,その成果を図る大会と位置づけてもいい。 金沢マラソンに出場するメンバーが目標を達成できるようにサポートしていきたいと思っている。
自分としては登山のための体力作りにも位置づけたい。
8/2(火)<走るって楽しい!>
ランニングをスタートした時点では,痛みや違和感は全く感じなかったが, しばらくすると右太ももの裏に若干の痛みを感じたが,走れないほど酷いというものではなかった。
予定のランニングコースより短くしたが,往きの4kmほどは楽しく走ることができた。 走れるってこんなに楽しかったんだと再認識した。
帰りは足の裏や太ももの痛みなどがあってほとんどウォーキングだった。 トータル9km,約1時間20分の楽しいラン&ウォークでした。
8/1(月)<猛暑日が続く>
今日から8月。
夏休みということではないが,時間的に余裕があるので少しゆっくりとしたい。
土曜日の鷲羽岳登山の疲れがまだ少し残っているようで,足に張りがある感じだ。
今日も猛暑日。
本当に暑い。
環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表した。 その対象は北海道・東北地方を除くほとんどの都府県。 コロナ対策と熱中症対策の両方に気をつけないといけない。
全国で最高気温が38°を超えるところが観測され, 七尾市は38.0°で全国10位,七尾市の過去最高気温を記録した。 明日も全国各地で猛暑日になる予報だ。 休息と水分を十分にとらないといけない。
今日も猛暑日。
本当に暑い。
環境省と気象庁は熱中症警戒アラートを発表した。 その対象は北海道・東北地方を除くほとんどの都府県。 コロナ対策と熱中症対策の両方に気をつけないといけない。
全国で最高気温が38°を超えるところが観測され, 七尾市は38.0°で全国10位,七尾市の過去最高気温を記録した。 明日も全国各地で猛暑日になる予報だ。 休息と水分を十分にとらないといけない。