yonayo3 の活動記録

山と数学

〔 展開(+) ↹ 折りたたみ(-) 〕日付・見出しバーをクリック

2023年2月のブログ

2/28(火)<春を感じるホカホカ天気>



今日で2月も終わりだ。明日から3月。 3月の先取りか,今日は春らしい日でした。 暦では2月,まだ冬と言うことでしょうが,春真っ只中という感じの日でした。
帰るとき,余りに白山がキレイだったので, いいスポットを撮影できる場所を探すために一回りした。
丁度松任除雪ステーションがあり,そこに駐車できる感じだったので,そこに駐車した。 何度も通っている所だが,駐車するのは初めて。 そこでも新たな発見があった。
素通りしている所が他にもたくさんあるのだろう。 何かあるときには,先を急がず写真を撮るために, 車を停めて景色を楽しむ気持ちを大事にしたいと思った。
白山をスマホで撮影したが,見た時の美しさを写真で伝えられないのが残念だ。 そういう思いで,一眼レフのカメラを購入する人もいるのだろう。 感動するような景色を伝えられるようになれるといいなぁ。

2/27(月)<笈山に届かず>







笈山(🔍)


烏帽子山,口三方岳(🔍)

今日は晴れると思って休みをとって,一日登山に出掛けるつもりでいた。
午後に用事ができたため,遅くまで出かけられなくなった。それで松尾山に登ることに予定を変更😢

時間的に余裕がないので,最短ルートを考えて,笈山登山口から尾根を登り,林道と合流したところで林道へ。 そのあと川沿いに進んで尾根を登って松尾山に向かうルートを選択した。 このルートでは笈山も大恐山(オンソリ山)も通らない。

林道から川沿いを進むことができなかったので,取り付きできそうな尾根を登ることにした。 急登で思うように進めず。 スノーシューからアイゼンに履き替えた方がよかったと下山時に後悔した。
もう少しで笈山というところで,ストックの先が抜けてしまってストックが使えなくなったので,ピッケルに持ち替えた。 笈山へはこの尾根を直接進むことは難しそうだったので周り込むことになる。
アイゼンに履き替えるかどうか迷ったが,そのまま少し進んでみた。
例えアイゼンに履き替えたとしても,この状況で登りきる自信がなかったので引き返すことにした。

尾根を降りるときは,アイゼンに履き替えた。 林道に戻ってから,またスノーシューに。いつもストックを使っているので,ストックなしでのスノーシューは疲れた。

最高の天気のときに,山頂に立てなかったのは悲しいが,いろいろの意味でいい経験をさせてもらった登山だった。
無事に下山できたことに感謝😊

2/26(日)<Googleドライブ制限付き共有>
Googleドライブを共有にすることはこれまで何度もやってきた。 今回初めて制限付きの共有設定にした。
上手くできているなぁと感心するばかり。 Excelで作成したxlxファイルをGoogleドライブにアップして, スプレットシートで開く。 関数sumやif,countなどはそのまま保持されている。
ダウンロードすれば,そのままExcelファイルとして使えるのだろう。 スゴイ。

昨日,今日と王将戦第5局が島根県大田市で行われた。 熱戦であったようだが,藤井5冠が王手をかけた。 藤井聡太王将はさすがに強い。
第6局はどうなるのだろうか。 個人的には,次は羽生9段が勝って第7局で決着が付くのが面白くていい。 野次馬的な所もあるが,羽生9段を応援したい気持ちがある。 次が楽しみだ

2/25(土)<久しぶりのウォーキング>
  
  
最近,体を動かしていなかったので, 待ち時間を利用して,長めのウォーキングに出掛けてきた。 車ではよく通っている所であるが,車から見る気色とは違った景色が見えてくる。
「ここにこんな店があったのか」「ここにあった店がなくなっている」とか。
キョロキョロしながら歩いていた。 目的がないと,疲れたから引き返そうと思ってしまいそうなので, 家電を見に行きたくて100満ボルトを目標にした。
野々市中央公園には,体育館,テニスコート,野球場の他に, ののいち椿館があり,その裏には多目的広場がある。
体育館や野球場に観戦に行ったことがあるが,他の施設は目に入らなかった。 ただ歩く方がいろいろなことに目が向くのかもしれない。 ときどき,こんな楽しみ方ができるようなウォーキングがいいかも。

2/24(金)<ウクライナ侵攻から1年>
ロシアの暴挙が始まってもう1年になる。 ヒトラーの再来かと思えるようなこの頃だ。 下手をすると,核戦争になりかねない感じだ。 人の性格にもよるが,思い込むと何を仕出かすかわからない。

ウクライナの人々が平穏な日々を送れる日が早く来ることを願っている。

2/23(木)<数式入力用マクロ完成>
今日は朝からWordで数式を入力するためのマクロを作成していた。
午後にようやく完成した。 それをHPからダウンロードして利用してもらうためのページもできた。
これまで,オリジナルフォントを利用した数式入力用マクロを使ってきたが, MathType6.9の煩わしさとWord標準の設定で入力できるように変更するために, これまで使ってきたマクロを修正して完成させた。 これで多くの人に手軽に利用してもらえるようになる。
今回一番苦労したのは,ギリシャ文字の変換方法である。 Symbolファントでは,ギリシャ文字が
\( \alpha,\beta,\chi,\delta,\varepsilon,\phi,\gamma, \eta,\iota,\varphi,\kappa,\lambda,\mu,\nu, o,\pi,\theta,\rho,\sigma,\tau,\upsilon, \varpi,\omega,\xi,\psi,\zeta \)
の順に並んでいる。BKM-cmmi10 フォントでは, \( \alpha,\beta,\gamma,\delta,\epsilon,\zeta, \eta,\theta,\iota,\kappa,\lambda,\mu,\nu, \xi,\pi,\rho,\sigma,\tau,\upsilon,\phi,\chi, \psi,\omega,\varepsilon,\vartheta,\varpi, \varrho,\varsigma,\varphi \)
の順。
アルファベットの前に¥マークを付けて変換するようにしている。
Symbolフォントでは正確にアルファベット順に並んでいるわけではないが, 大体がその順だったので,そのままの順に変換するようにした。
BKM-cmmi10 では,それが全然違っていたので,そういうわけにはいかない。 それで,コードを配列変数で正確に変換するように設定した。
そのときの配列変数の設定で, 個々の値に対して対応させるときは,配列変数の変域を指定するのに対して, 一括で対応させるときは,変域を指定しない。
最初はそれがわからず,なぜ?と思ってネットで検索するとすぐにわかってよかった。
本当にネットの情報は有難い。すべてを鵜呑みにすることはできないが,何度助けられたことか。

今日は天気が良さそうだったので,登山に出掛けるつもりで準備していたが, 思うところがあって止めにした。
午前中は天気が悪く,午後からは晴れてきてちょっと残念な気もするが, マクロが完成したことで満足。 多くの人に使ってもらいたい。

詳しくは, こちら

2/22(水)<WordからPDFを作ると絵文字が...>

図2


図3

図1
2日前のブログには,トイレやエレベーターなどの絵文字が役に立つと書いた。 その絵文字を使って案内図を作ったところ, Wordにおける図1がPDFに変換すされると図2となって,色が全く変わってしまった。
原因は私にはわからない。
これでは使い物にならないので,結局トイレとエレベーターのフリーのイラスト (トイレ  エレベーター)を利用して作成し直した。
却ってその方がキレイな案内図(図5)が作成できた。
パソコンはわからないことばかりだ。 理解できなくても,工夫して使うことができればいいというところもあるので, これはそうできればいいのかな。
まあ,キレイにできてよかった。

2/21(火)<雪景色の並木道はいい感じだ>


昨日の夜からの積雪で,今朝は一遍に景色が白くなった。 通勤に通る並木道は春夏秋冬で景色が変わる。
それぞれいい表情を見せてくれる。 この時期の積雪は湿気を多く含んだ雪のためだろう,重みで木がしなっている。
道の両側から積雪でしなる枝が迫っている感じだ。 この光景も今シーズンはこれが最後かな。

昨日のニュースで松本零士さんが亡くなっていたことを知った。
宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999などは,テレビはもちろん映画もよく見に行った。 高校時代,夏休みにわざわざ金沢に宇宙戦艦ヤマトの映画を見に来たことを覚えている。
「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」
アニメが好きだったので,高校時代から大学時代にかけて「アニメージュ」というアニメ雑誌を購入して楽しんでいた。
検索すると,今も販売されているようで,アニメ人気は未だ衰えず,当たり前か。 さすが,日本のアニメ文化はスゴイ。

松本零士さんのご冥福をお祈りいたします。

2/20(月)<会場案内図を作成する小道具に>
今日は,2週間後に使用する会場の案内図を作成した。
元々ある平面図が入口から逆方向になっているので,180°回転して使用することにした。 すると,文字やマークが逆さまになるので,それを修正した。
トイレ,エレベーターのマークが絵文字にあったのでそれを利用することにした。
トイレの絵文字🚻,エレベーターの絵文字🛗
エレベーターは,トイレと似ている感じがしたので,上下の矢印を追加したマークを作成した。 (エレベーター
階段は絵文字になかったので,使われているマークを同じようなフリーのイラストを探して,それを利用した。 (階段
段々と絵文字の数が増えて,文書作成に大いに役立ちそうだ。

2/19(日)<Web上での数式表現>
昨日は,数式用フォントについて整理ができた。 頭の中も,形式的にも。
それで,今日はそれをまとめるつもりであったが, その前に,Web上での数式の表現するためのMathJaxに関する情報を整理した。
すぐに終えるつもりだったが,結局丸一日かかってようやく整理できた。 時間がかかってしまったが, これまでわかっていなかったことをいろいろと知ることができてよかった。
山にも登りたいが,その他にもやりたいことがたくさんあって大忙しだ。

他にも,昨日は査読がある論文を投稿した。
論文というほどのものではないが, これまでは査読があるものはグループで投稿したことがあるが。 個人で投稿するのは初めて。 それだけでも,自分では凄いことだと思っている。
登山を含め,楽しみながらやれることをやろうと思う。

今日作成したMathJaxに関するファイルが以下の通り。
Web上で数式を表現するために

2/18(土)<数式用フォント>
今日は,山に出掛けるつもりで昨日から準備していた。 天気予報を見る度に,少しずつ雨が降る時間が早くなっているような感じ。 なので,少しでも早く出掛けるつもりだったのが,寝坊してしまった。 それで出掛けるのを辞めてしまった。
近場という手もあったのかもしれないけど...
Wordで数式を使って文書を作成することはめっきり減ってしまったので, 余り拘らなくてもいいのだが,メインに利用する数式エディタを変更しようと思っているから,この機会に検討しようと思う。
これまでは,Math Type 6.9 を簡易版として使用していた。 起動する度にフォントの更新を案内するダイアログが表示されるようになった。 フォントMT Extraをどう更新すればいいのかよくわからない。 それで,Math Type を使用するのを辞めて,Word標準の数式エディタを使用しようと思う。
Word標準の数式エディタは,標準フォントCambria Mathから,Latin Modern Romanに変更してあるので, このフォントならまあまあかなと思う。
フォントLatin Modern Romanを本文中に使うことができないので,それに代わるものとして, BKM-cmmi10 が利用できそう。 これまではずっとオリジナルフォントを使用してきた。 TrueFont作成の有料アプリで作成した。 それは Math Type では指定することができるが,Word標準の数式エディタでは指定できない。 それに対応させるために,本文ではBKM-cmmi10 を利用することにしよう。 これまで,本文の数式入力は, 例えば「ax^3+bx^2+cx+d」を入力し,これらの文字列を選択して, マクロを登録したショートカットキーを使うと,「\(ax^3+bx^2+cx+d\)」と変換される。
これをフォントBKM-cmmi10 で利用できるように設定した。 これからは,これを使って数式を記述することにしよう。

2/17(金)<気付かないってことは?>
今日はいろいろ刺激が多い一日だった。
フリースクールに打ち合わせで訪問させてもらったが, 子供たちは明るく元気に活動していた。
いろいろな支援で子ども達が元気にいるのだろう。 学校いるときとは,違った表情なのだろう。

日中,子供からLINEで電気が付かなくなったとのこと。 帰って確認して買いに行こうと思った。
電気のスイッチを入れても変化なく,リモコンも反応せず。
これは蛍光灯が切れたのかなと思って,買ってきた。 付け替えても全く反応せず。 何が原因かわからず,リモコンに問題があるのかと思って, 別のリモコンで操作すると,何の問題もなく操作できた,電気が付いた。

リモコンが故障していたのだと納得した。

妻が帰ってきてその話をしたら,リモコンのチャンネルが変更されているではないか? と言われた。試してみたらその通りだった。
チェンネルがあることは知っていたが,そこに意識が向かなかった。 それが年だということなのだろうが,それを最初に言った妻の記憶力はスゴイ。 だから,全く問題がなかったのだが,新しく蛍光灯を購入し,リモコンをネット注文した。
もっといろいろと思考を巡らせればよかったのだが, それができなくなってきた。
過信せずに日常を送らないといけないということかな。

2/16(木)<寒い日はおでんがいい>


昨日は,予想外の雪だった。
夜中は降っていなくて,朝方から急に降り出した。 車にはあっという間に10cmほどの雪。
そのためか,除雪されていないところが多く,スリックしそうになった。 通勤途中に追突事故だろうか?2台の車がハザードランプを付けて止まっていた。 妻はもう少しでぶつかりそうになってヤバかったと言っていた。
午前中も激しく雪が降っていた。 勤務地が山間の所にあるので,平地より雪が多いこともある。

昨晩は,その前の日からおでんと決めていたが,それが正解だった。 寒い日はおでんに限る。
おでんセットの具材と大根,焼豆腐は必ず入れる。
最近は卵がお気に入りで入れている。
ゆでた後に冷水で冷やしてから, 殻全体にヒビが入るように軽くコツコツと叩いて剝く。 卵の茹で具合にも影響されるが,だいたいキレイに殻が剥ける。

その他に何かを入れて楽しんでいる。
前回はスジ肉,その前はバイ貝,その前はロールキャベツだった。 今回はツミレにした。
スジ肉やロールキャベツは市販の製品を買ってきて入れるだけだが,ツミレは自分で作る。
メギスの骨をとって出刃包丁で叩いて練る。 つなぎに片栗粉を混ぜて適当な大きさの団子を作って入れる。 スプーンで一口大の大きさにして入れたつもりだが,膨れ上がって結構の大きさになる。 子ども達から「大きい」とよく言われる。 自分としては多少大きくてもいいかな,と思っている。
さて,今晩は何にしようか?

2/15(水)<数式用フォント>
2月に入ってから,文字数指定のWord文書を指定通りにするために, ページ数を押さえる作業に取り組むことが多かった。
ようやく指定ページ数内に収めることができたかと思ったら, 今度は使用されている数式フォントが統一されていないいので, それを修正する作業に取り組むことになった。
昨日の午前中はフォントの修正作業で終わってしまった。

自分が数式に使用しているフォントは自作のオリジナルである。
印刷業者にファイルを提出したときに,その通りにならないことがあったりするので, 一般的に使われているフォントを使用した方がいいように思う。

ワードの数式エディタで使用されるフォントについて,2022/2/13のブログで書いた。
フォント“Latin Modern Math”は,数式処理用として使用できるが, 本文用としては使用できないようだ。
数式に使う文字を,毎回数式エディタを起動して入力するのは手間だ。 本文用として,利用できるフォントがいい。
本文用に使用できるフォントが気に入らなかったので, 自作のオリジナルフォントを作った。 もう20年以上も前のことになる。

あれから20年も経っているのだから,手ごろなフォントもありそうな気もする。 以下のサイトを参考にしながら,少し探してみることにしよう。

一般社団法人 日本機械学会
MS-Word の数式エディタ・数式ツールに関わる諸問題への解決について
https://www.jsme.or.jp/publish/transact/Addressing_issues_MSWord.pdf
高校物理・数学成績アップ術
https://soyokaze-biz.hatenablog.com/entry/2021/02/12/065753
“Word”で数式をきれいに記述するには
http://www.sasj.jp/JSA/CONTENTS/vol.27_2/Vol.27%20No.2/Vol.27%20No.2_05_Harada.pdf

2/14(火)<バレンタインデー>
今日はバレンタインディー。
最近は義理チョコをもらうこともない。
世間では自分チョコとか言って, 自分用にチョコを買っているようであるが, 男性も自分チョコを買ったりするのだろうか?
チョコレートは大好きであるが,自分は買わない。 まして,高価なチョコレートを自分用に買おうとは思わない。

毎年妻は,チョコレートが大好きな私にチョコを準備してくれる。 ありがたいことであるが,自分が食べたいから買うところがあり, 子ども達や妻が食べたりして,私の口に入るのは半分ぐらいだ。
貰えるだけ感謝しないといけないな。
チョコはあっという間になくなってしまう。

2/13(月)<内履き用にビジネス靴を購入>

内履き,外履きという区別がない。 雪深い時には長靴で出勤したり,冬はブーツで出勤することが多い。 それを1日履き続けるのは窮屈なので,部屋で履き替える。
先日,履いていた靴の底が薄いなぁ~と思って裏を見たら, 底がすり減って穴が開きそうになっていた。
買い替えないといけないと思っていたが,なかなか買いに行けずにいた。 この週末にようやく買うことができたので, 今日から新しい靴での仕事だ。
椅子に座っていることが多いので,靴擦れなどを起こすことはない。 履き心地としては悪くない。 早く足に馴染んでほしい,というか逆に,早く足を靴に馴染ませないと...

2/12(日)<取立山~鉢伏山>

鉢伏山はガスガスで強風


取立山はこんなに晴れているのだが...


鉢伏山,大長山,赤兎山の山頂に雲が...

天気予報では今日は一日中晴れ。
てんくらは全日Aだった。
大長山まで行くつもりだった。
鉢伏山山頂に来るまでは視界良好。 時々強風で寒さを感じた。
鉢伏山山頂に着くと,雲の中って感じでガスガス。 風も強く,視界が悪い。
時々少し見える程度にはなるが,大長山は全く見えない。
休憩がてら少し待ってみたが,一向に晴れる気配なし。
風も強いし,景色も望めないので,鉢伏山で引き返すことにした。

先週の荒島岳では,スノーシューで登って苦労したので,今回はアイゼンで登った。 急登もサクサク登れて快調に進むことができた。
アイゼンでズボンを引っかけることが多くて,ズボンを大きく裂いてしまった。 修理が難しそう😥
最近はアイゼンよりスノーシューを使うことが多かったので,ゲイターを持っていってなかった。
次は大長山まで行きたい。

2/11(土)<王将戦2勝2敗に>

ALSOK杯王将戦
中継ブログより
https://kifulog.shogi.or.jp/ousho/2023/02/post-5d29.html
2/9(木),2/10(金)で王将戦第4局が,東京都立川市「SORANO HOTEL」で行われた。
挑戦者の羽生善治9段が藤井聡太王将(5冠)に107手で勝利した。 これで,2勝2敗のタイとなった。
藤井5冠のタイトル戦は,これまで11回(挑戦5回,防衛6回)行われた。
そのすべてに勝利している。
そのうち藤井5冠が2敗しているのは,
第6期叡王戦(挑戦,2021年度)5番勝負で3勝2敗,
第35期竜王戦(防衛,2022年度)7番勝負で4勝2敗で,
あとは1敗または負けなしで勝利している。
あと3番,先に2勝した方がタイトルを獲る。
勝負の行方はどうなるのだろうか? 今後が楽しみである。

2/10(金)<Zoomと対面のハイブリッドのために>

来月,Zoomと対面のハイブリッドでフォーラムを開催する予定である。
一人ひとりがパソコンの前でZoomに参加してしゃべるのであれば, 話の内容がすべて聞き取れるのであるが, 離れたところから対面で話をしているのをノートPCのマイクで拾っても, Zoomに参加している人にはハッキリと話の内容が伝わらない。
音声をしっかりと拾うには, マイクの所まで来て話をしてもらうか, ワイヤレスマイクで音を拾うかということになる。
それで,SONYのワイヤレスマイクロホンECM-AW4を利用することになった。 こんなマイクがあることを知っている先生は流石である。
今日,それを試させてもらった。 ワイアレスマイクの前で話をしてもらうと,音声をしっかりと拾うことができる。
Zoomで上手く対応できるように準備したい。

2/9(木)<ファイラーAs/R の設定を元に戻せた>

昔からエクスプローラーの代わりに,ファイラーとしてAs/RをまめFileの時代から愛用している。 自分としては使い勝手がとてもいい。
普段持ち歩いているノートPCは問題がないが,仕事場で使っているPCが変な設定になってしまった。 ファイルなどの複数選択ができなくなった。
ショートカットキー Ctrl+A で全選択ができない,Ctrl+クリック で複数選択ができないなど。
原因がわからない。 「ツール」→「環境設定」→「オプション」でいろいろな設定を見てもそれらしい項目が見つからない。 それで,As/Rのサポート用の暫定掲示版に書き込んだ。 すると,すぐに返信があり,そこに書き込まれた内容を確認したら修復できた。 本当にありがたい。
要は,「オプション」→「リスト」→「表示」→「表示共通」→「リストをシングルセレクトにする」が ON になっていただけ。
こんな設定があることすら知らなかった。 何かを操作しているときに誤ってチェックが入ったのだろう。 自分で操作した記憶がないのだから探してもこの項目に気付けなかっただろう。
助かった。 ネットへの書き込みで,こういう掲示板は本当にありがたい。
そうでない利用をしているもの(誹謗中傷などの書き込み)は止めてほしいけど...
これで快適に使用できる。

2/8(水)<イオンモールでウォーキング>
今日はちょっと時間ができたので,体を動かしたくなった。 お天気がよかったので,以前ならランニングを,となるのだが, 走っていて太もも裏の傷みで走れなくなるのが怖いので, ウォーキングがいいのかな。
それなら買い物ついでにイオンモール白山でウォーキングがいいなぁ。 1階から3階まであるので,ウィンドーショッピングでもしながら歩けば楽しめていいかな。
これまでは必要なものを買いに出掛けていたので,食事処を回ることはなかった。 今回は食品売り場での買い物以外は目的がないので, 適当に回ればよかったから初めて「FOOD STREET」を回った。
美味しそうなお店がたくさんあって,一度入ってみたいなと思った。 広いように見えても,やっぱり室内。
片道で端から端まで200mほどか? 1階から3階までをグルッと廻っても1kmにも満たないが, 楽しみながら2~3周まわればそれなりになる。 雨のときなどこれもいいかもしれない。
山に出かける以外,本当に体を動かさない。 仕事場では特にそうだ。 日も長くなってきたことだし,平日から体を動かすことを考えないと行けない。

2/7(火)<トルコ地震の被害はとんでもない規模に>
トルコ・シリア地震は今も余震が続いているようだ。 死者が何千人もに及んでいるという。
大きな地震は2回起こったようだ。 最初はM7.8,その後M7.5の地震。 こんな大きな地震が繰り返し起これば相当の被害が出る。
30年前の阪神淡路大震災の規模を遥かに超えている感じだ。

地震で取り残された方の救出は72時間が一つの目安と言われている。 これからは,各国からの救助活動の支援が必要になってくる。 ロシアとウクライナで戦争をしている人達がこの救出活動に携わってくれれば どれだけの人が助かるのだろう。
一人でも多くの人が助かることを願っている。

2/6(月)<ジャンプ女子表彰台独占🎉>
ドイツで行われているワールドカップジャンプ女子は伊藤が優勝し, 丸山が2位,高梨が3位で日本勢が表彰台を独占した。
W杯ジャンプ女子では初めて。
表彰台独占と言えば, 私の中では,1972年に開催された札幌冬季オリンピックの70m級ジャンプ。 地元開催のオリンピックで表彰台を独占したので,たいへん盛り上がった。
小学校の美術の授業に,パラパラ漫画のような作品を制作する時間ががあった。 そのときはスキージャンプの動きがあるような作品を作ったことを覚えている。 それくらい大きな感動を貰った。
ジャンプ女子が表彰台を独占する日が来るとはビックリ。
ジャンプ女子の3人にあっぱれ! あっぱれ

2/5(日)<荒島岳>

荒島岳山頂の祠


荒島岳山頂方面


御前峰・別山



最近は寒波で大雪のため雪山へ行くのが難しい状況だった。
今日は晴れそうだったので,荒島岳へ。
予定は中出コースだったが,駐車場まで除雪されていなくて辿り着けなかった。
急遽,勝原コースで登ることに。
人気のルートなので駐車できるかどうかが心配であったが,何とか駐車できた。
最初からスノーシューでスタートした。 トレースははっきりしていたが,幅が狭くスノーシューで歩くのは窮屈。 だからと言って横にずれると20cmほど沈み込むので足への負担が大きかった。
早々にアイゼンに履き替えればよかったと後悔。
結局,登りも下りもずっとスノーシュー。 下りのスノーシューは楽しかった。どこでも歩けた。
もちが壁などの急斜面は難儀したが,それ以外は最短ルートで下った。
最近運動不足で足が攣りそうになったが,天気がよくて大満足の雪山ハイクになった。 行きたい山を埋めていくと,毎週末登っても終わらない。 この後は,毎週登りたいなぁ~!
【補足】
谷トンネルの石川県側は当日は除雪されていなかった。 福井県側はキレイに除雪されていた。
除雪されていても路面が凍結していたためカーブで滑った。 走っていて車が滑っているのがわかる。 急ハンドルを切ると横転するので,ハンドルは切らずそのままに維持。 横転するよりは雪の壁にぶつかる方がましだ。
結果は何とかぶつからずに済んだ。
もう10年以上前,セイモアスキー場に向かうとき,前を走っている車が横転するのを目の当たりにした。 車がこんなに簡単にひっくり返るのかと思った。 多分滑ったので慌ててハンドルを切ったのだろう。 窓から運転手と助手席の人が出てきて怪我はなかったようだった。
路面凍結で滑った時はハンドルは切らずそのまま維持するくらいの対応ができるといいのだろう。

2/4(土)<プロ野球が気になる>
先週,WBCのメンバーが発表された。 2月に入り,各球団が春季キャンプに入った。
気になる選手も多いが,今シーズン一番気になるのは,岡田監督だ。 15年ぶりに采配をふるう。 そのときのような強い阪神を期待したい。
どうなるだろうか。

2/3(金)<文字数・行数指定のファイル作成のために>




Wordで,文字数と行数が指定された文書を作成するときの注意点をまとめてみた。
まず,レイアウトで文字数と行数を指定する。 段組をするなら,段数を指定する。
次に,注意すること
・作成する文書のフォントサイズを,スタイル「標準」のフォントサイズで指定する。
・フォント「詳細設定」で,文字間隔を標準のままにする。
・Wordオプション「文字体裁」で,「文字間隔の調整」を「間隔を詰めない」にする。
3つ目の間隔を詰めないが落とし穴であり,最大のポイント。
これが設定されていないために,1行の文字数が思い通りにならない。 これを守れば,書式通りの文書が作成できる。
海外から入ってきたワープロでは,この点の設定が難しい。 プログラムのバグを治すようなもので,わかれば簡単なのだが, それがわからないからたいへん,みたいなもの。
今回,それが確認できて良かった。

2/2(木)<文字数・行数指定のファイル作成>
ワープロ専用機が出始めて, しばらくしてワープロソフト"一太郎"が発売された。 文字数と行数を指定して入力するのには一太郎が最高であった。 やはり日本発のワープロソフトだからだ。
それから何年かしてMS-Wordが発売された。
Windows 3.0 搭載のノートパソコンを購入した時に, MS-Officeを購入して,Word,Excelを使い始めるようになった。 原稿用紙に書くような文書を作成するのには,Wordは不向きだった。
字数を揃えるのに苦労したことが懐かしい。 それは改善されてはいるが,それでも使いやすいかと言われれば???かな。 縦書きの日本文化には本質的には合わないのかもしれない。
最初に書くつもりだったことが書けずに終わりそう。 書き始めると違うことが頭をめぐってしまった。
書きたかったことは明日に回すことにしよう。

2/1(水)<Wordの文字数指定が上手くいかない>
論文や投稿原稿などでは文字数と行数が指定されている。
その指定に合わせるためにWordでは, レイアウトのページ設定で文字数と行数を指定する。
今回確認したのは,2段組で20字40行と指定されているものについてで, 設定はそうなっているが,文字数がそうなっていない。
幾つかを見ると,1行の文字数が22字や21字であったりする。 中には26字のものがあった。
原因を探ってみると, レイアウトではそのように設定されているが, 標準スタイルのフォントサイズが11ptになっている所を,サイズ10ptで記載しているためであった。 字送りの幅は,フォントサイズに合わせて設定されているから, フォントサイズを小さくして書き込むとそれだけ多く文字を打つことができる。 それが原因であった。
ふつう人には,そこまで意識して使うことは難しい。 スタイルを変更するということをしたことがない人が多いと思う。 もう少し簡単にならないものだろうか。

過去のブログ

↓↓