2023年1月のブログ
1/31(火)<日が長くなってきた>
奥に見るのは戸室山?
熱が下がったと思って,今日は出勤した。 今日はZoom会議で休めなかったので,参加できてよかった。
実際のところ,夜中には熱が38度を越えることもあり, とんぷくを飲んだおかけで熱が下がったようだった。 それで,会議は14時からだったので, 11時頃にとんぷくを飲んで臨んだら, 熱があったことを数かり忘れるようだった。
それで,本当に熱が下がったと思って,ゆっくり休もうと思っていたが, 少しいつものような生活を送っていたら, 夜に8度近い熱が出た。
やっぱり,年なのだから少しは自嘲しないといけない。 帰宅するとき,日が長くなったなぁ~と感じながら帰ってきた。
年が明けてあまり山に登れていないので,日が長くなると行きたいという思いが強くなる。 天気と仕事量を睨めっこしながら行けるところで行きたい。 その前にかぜを治さないと!
1/30(月)<熱が出て検査へ>
昨日はちょっと熱っぽいなと感じていて,体温を計ると38度。
これまで,高熱というと39度を超えることがよくあったので, 38度はそれほどひどいという感じではない。
万一コロナに感染していたらたいへんなので,今日検査に行ってきた。 以前,この病院ではコロナの検査はするが,インフルの検査はしないと言っていたのだが, 今日は何も聞かれずに,両方の検査をしてくれた。
以前に子供が陽性と診断された時は,陰性の人に比べて随分と待たされたと言っていた。 今回,私も結果が出るまで1時間以上もかかった。 「あぁ~陽性なのだ」と半分諦めていたが,かかってきた電話で 「特に異常はありません」と告げられた時はホッとした。
しばらく7度台後半の熱が続いていたが,夕方ごろには6度台に落ち着いてきたので, ちょっとやる気が出るようになり,このブログを書いている。 昨日は早々に休んだので,1日書かなくてもいいかなと思って「ナシ」にした。 こんな時は,「健康こそ最大の幸せ」と感じる。 のど元過ぎれば暑さ忘れるのごとく,しばらくするとそんなことは忘れてしまうのだろう。
これまで,高熱というと39度を超えることがよくあったので, 38度はそれほどひどいという感じではない。
万一コロナに感染していたらたいへんなので,今日検査に行ってきた。 以前,この病院ではコロナの検査はするが,インフルの検査はしないと言っていたのだが, 今日は何も聞かれずに,両方の検査をしてくれた。
以前に子供が陽性と診断された時は,陰性の人に比べて随分と待たされたと言っていた。 今回,私も結果が出るまで1時間以上もかかった。 「あぁ~陽性なのだ」と半分諦めていたが,かかってきた電話で 「特に異常はありません」と告げられた時はホッとした。
しばらく7度台後半の熱が続いていたが,夕方ごろには6度台に落ち着いてきたので, ちょっとやる気が出るようになり,このブログを書いている。 昨日は早々に休んだので,1日書かなくてもいいかなと思って「ナシ」にした。 こんな時は,「健康こそ最大の幸せ」と感じる。 のど元過ぎれば暑さ忘れるのごとく,しばらくするとそんなことは忘れてしまうのだろう。
1/28(土)<今朝も大雪?>
今日,整体を予約していたが, 整体へ行く道が除雪されていないさそうだったのでキャンセルした。 除雪去れていない道を通るのは避けたい。
昨日の出勤では,混雑していたので除雪されていない道路を通ったが, ハラハラ・ドキドキの運転になった。
あの経験は避けたい。 明日も雪っぽい。 しばらくこういう日が続くのだろう。
今日,金沢の東急ホテルで,王将戦第3局が行われている。 あす,決着が付くのだろうが,どちらが優勢なのだろうか。 今回の対局,大盤解説を見に行きたかったなぁ~。
1/27(金)<ウォッシャー液が出るようになった>
長らくウォッシャー液が出なかった。
2週間ほど前に,出ないことに気付いて, 日産店で調べてもらったら, モーターの故障だろうということで その取り換えを依頼していた。
部品が届くのに1週間ほどかかるということで, 日程調整して,今日交換してもらうことにした。
ウォッシャーを利用することはそれほど多くはないが,やっぱりないと困る。 先週登山に出掛けた時だった。 路面が融雪で濡れているが, 雨が降っているわけではないとき, 対向車や前方を走る車から,フロントガラスに泥水がかかる。 ウォッシャー液が出ないとワイパーを回してもフロントガラスが見えにくくなるだけだった。
ようやく使えるようになったので,そんな心配がいらなくなった。
車を購入して6年が経つ。 あちこちに故障や傷みが出始めることだ。 以前のプレサージュは20万キロは乗りたいと思って, 高額で修理したのに16万キロしか乗れなかった。
今のセレナは現在12万キロ。 今度こそ20万キロは乗りたいと思っているのだけれど,どうなることやら。
2週間ほど前に,出ないことに気付いて, 日産店で調べてもらったら, モーターの故障だろうということで その取り換えを依頼していた。
部品が届くのに1週間ほどかかるということで, 日程調整して,今日交換してもらうことにした。
ウォッシャーを利用することはそれほど多くはないが,やっぱりないと困る。 先週登山に出掛けた時だった。 路面が融雪で濡れているが, 雨が降っているわけではないとき, 対向車や前方を走る車から,フロントガラスに泥水がかかる。 ウォッシャー液が出ないとワイパーを回してもフロントガラスが見えにくくなるだけだった。
ようやく使えるようになったので,そんな心配がいらなくなった。
車を購入して6年が経つ。 あちこちに故障や傷みが出始めることだ。 以前のプレサージュは20万キロは乗りたいと思って, 高額で修理したのに16万キロしか乗れなかった。
今のセレナは現在12万キロ。 今度こそ20万キロは乗りたいと思っているのだけれど,どうなることやら。
1/26(土)<タイヤの周りに氷の塊>
予報ほどの積雪ではなかったが,
気温が低く凍結すると渋滞するので,
今朝は早めに家を出ることにした。
それで,早めにエンジンをかけ,車の雪を落としていたら,
タイヤの周りに氷の塊のようなものが,タイヤを包み込むように広がっている。
走り始めるとタイヤが擦れてゴムが減りそうと思うくらい。
金づちで叩いて落としたが,上手く取りきれない。 折角早く出掛けようと思ったが,とんだところで時間を使ってしまった。
出勤してタイヤの周りを見ると,落とした雪の塊がまた付いていた。 車を止めたすぐは,付いている雪は柔らかい。 簡単に取り除くことができる。
ここ数日の雪で,この状況があったのに, 雪を落とさずにいたら,それが凍ったということだ。 昨日は真冬日,こんなことは何年ぶり?
それほど寒かったので,凍っても仕方がない。 これからは,車を駐車したら雪を落とすことにしよう。
金づちで叩いて落としたが,上手く取りきれない。 折角早く出掛けようと思ったが,とんだところで時間を使ってしまった。
出勤してタイヤの周りを見ると,落とした雪の塊がまた付いていた。 車を止めたすぐは,付いている雪は柔らかい。 簡単に取り除くことができる。
ここ数日の雪で,この状況があったのに, 雪を落とさずにいたら,それが凍ったということだ。 昨日は真冬日,こんなことは何年ぶり?
それほど寒かったので,凍っても仕方がない。 これからは,車を駐車したら雪を落とすことにしよう。
1/25(水)<気温の低下で路面凍結>
日中も気温が上がらず,帰宅するときも凍結していた。 金沢市では,26年ぶりに最低気温がマイナス5度下回る記録的な冷え込みとなったようだ。
登山に出掛けた時は,車の気温計がマイナスになることがあるが, ふつうの通勤や買物ではマイナスになることがほとんどなかった。
それが今回はずっと-3~-5と冷え込んでいた。 今回の寒波は大雪というよりも冷え込みが厳しいものだ。 明日は早めに家を出ることにしよう。
1/24(火)<予想以上の風雪にビックリ>
昨日の予報では夕方から積雪だったが,
予報より早く午前中から激しい雪となった。
改めて天気予報を見ると,積雪の時間が早くなっていた。
それで,今日の午後の予定をZoomに変更して実施した。
夕方,帰宅するとき,吹きっ晒しの田舎の道路を通っていると,ホワイトアウト状態。 先が全く見えず,その場で止まってしまうほど。 こんな経験は初めて。 見えないというのはこういう状況なのだが, 山に登っているのではなく,一般道を車で走っているときということにビックリ。 話に聞いたこことはあるが,いざ遭遇すると想像以上だった。 自然は何と凄いのか。 明日は休校や在宅勤務で対応するところが多い。
でもやりたいことがあるので,行けたら行きたいなぁ。
夕方,帰宅するとき,吹きっ晒しの田舎の道路を通っていると,ホワイトアウト状態。 先が全く見えず,その場で止まってしまうほど。 こんな経験は初めて。 見えないというのはこういう状況なのだが, 山に登っているのではなく,一般道を車で走っているときということにビックリ。 話に聞いたこことはあるが,いざ遭遇すると想像以上だった。 自然は何と凄いのか。 明日は休校や在宅勤務で対応するところが多い。
でもやりたいことがあるので,行けたら行きたいなぁ。
1/23(月)<明後日の天気はどうなるのか?>
今日はずっと天気予報と睨めっこだった。
先週の予報では,明日の火曜日が大雪予報だったが, 少しずつずれ込んで,明後日の水曜日が大雪予報に。
今回は短時間の積雪が予想されている。 平地でも40~60cmの積雪が予想されていて,冷え込みは10年に1度級とか。
5年前の2018年2月の大雪は本当に凄かった。 家の前から大通りまで,車を出すために朝3時間ほどかけて除雪。 そういうのが2~3日続いただろうか。
今回は長引かないようだが,どれくらいの凄さなのだろうか。 被害が大きくならないでほしい。 兎に角,備えと対策をしっかりとしておこう。
先週の予報では,明日の火曜日が大雪予報だったが, 少しずつずれ込んで,明後日の水曜日が大雪予報に。
今回は短時間の積雪が予想されている。 平地でも40~60cmの積雪が予想されていて,冷え込みは10年に1度級とか。
5年前の2018年2月の大雪は本当に凄かった。 家の前から大通りまで,車を出すために朝3時間ほどかけて除雪。 そういうのが2~3日続いただろうか。
今回は長引かないようだが,どれくらいの凄さなのだろうか。 被害が大きくならないでほしい。 兎に角,備えと対策をしっかりとしておこう。
1/22(日)<大相撲千秋楽>
それに間に合うように,と思って取立山に登ることにした。 3週間振りの山行なので,余り無理をしないように。
行けたら鉢伏山までとも思ってスタートしたが,天気がよくなさそうだったので, 取立山山頂で引き返した。
下山して帰宅途中から青空が出てきたので,もう少し先までいけばよかったかなと思ったが, 足があれで限界だったように思うので,取立山までで丁度よかったのだろう。
大相撲初場所は大関貴景勝の優勝で終わった。 一人大関が大関としての責任を果たし立派だった。
あっぱれ!👏🎉
羽生九段と藤井王将の王将戦が始まり,第2局まで終わり1勝1負で, 第3局は金沢で行われる。
大盤解説会を見に行きたいと思っていたが,気が付いたときには申込が締め切られていた。 せめて前夜祭に参加できたらいいと思って申し込んだが抽選で外れてしまった。
仕方がないので,来週の対局はテレビで観戦することにしよう。 結果がどうなるのか楽しみである。
1/21(土)<ヤッホー整体に>
太ももの裏のシビレ,右腕のシビレが治らないので,
ヤッホー整体に行ってきた。
別の整体では坐骨神経痛出ないと言われたが, ここでは典型的な坐骨神経痛だと言われた。
血行が悪くなっている。 股関節に柔軟性がなくなってきていることや内臓下垂などが原因で, それらを改善することによって徐々に改善されるだろうということだ。
しばらく通うことになる。
これまで,体へ負荷をかけることばかりやってきて, それをケアすることが少なかったことが問題だった。 自分でもできることを心がけよう。
別の整体では坐骨神経痛出ないと言われたが, ここでは典型的な坐骨神経痛だと言われた。
血行が悪くなっている。 股関節に柔軟性がなくなってきていることや内臓下垂などが原因で, それらを改善することによって徐々に改善されるだろうということだ。
しばらく通うことになる。
これまで,体へ負荷をかけることばかりやってきて, それをケアすることが少なかったことが問題だった。 自分でもできることを心がけよう。
1/20(金)<コロナが春にも5類に引き下げ?>
現在,新型コロナは感染症法で「2類相当」に位置づけられている。
それを,岸田首相は今年の春に「5類」に移行する方向で検討するように指示したという。
今後はその方向で具体的な議論が行われる見通し。
「2類相当」では,行動制限などの厳しい措置がとれるが, 「5類」となると,季節性インフルエンザなどと同じ扱いになる。 そのため,一般の医療機関でも患者の受け入れが可能になり, 感染者や濃厚接触者の待機などの行動制限がなくなる。 医療費は個人負担となる。
また,屋内でのマスク着用の扱いを含め,感染対策などが検討されることになる。
今日の感染者数は82,614人,死亡者は425人で,減少傾向にはあるものの, この状況で春に引き下げというのは,どうなのだろうか?
「2類相当」では,行動制限などの厳しい措置がとれるが, 「5類」となると,季節性インフルエンザなどと同じ扱いになる。 そのため,一般の医療機関でも患者の受け入れが可能になり, 感染者や濃厚接触者の待機などの行動制限がなくなる。 医療費は個人負担となる。
また,屋内でのマスク着用の扱いを含め,感染対策などが検討されることになる。
今日の感染者数は82,614人,死亡者は425人で,減少傾向にはあるものの, この状況で春に引き下げというのは,どうなのだろうか?
1/19(木)<阪神の岡田監督に期待>
12球団監督会議が昨日行われた。
セ・リーグのDH制導入や引き分け試合の是非について問題提起されたようだが, 座長を務めた阪神・岡田監督は,その提案にNoの意見。
DH制は監督が楽すぎるし,ちょっとつまらん, 引き分けも戦術のうちだし,ピッチャーの負担や公共交通機関を利用するファンが困るから, 延長15回や無制限はダメと真っ向から反対意見。
その意見に賛成する人は少ないようだが,それくらいハッキリと言えるくらい持論があることがいい。 今年の阪神の活躍に注目したい。
セ・リーグのDH制導入や引き分け試合の是非について問題提起されたようだが, 座長を務めた阪神・岡田監督は,その提案にNoの意見。
DH制は監督が楽すぎるし,ちょっとつまらん, 引き分けも戦術のうちだし,ピッチャーの負担や公共交通機関を利用するファンが困るから, 延長15回や無制限はダメと真っ向から反対意見。
その意見に賛成する人は少ないようだが,それくらいハッキリと言えるくらい持論があることがいい。 今年の阪神の活躍に注目したい。
1/18(水)<大学入試共通テストの中間集計>
大学入試センターから,
大学入学共通テスト(本試験)平均点の中間集計が発表された。
今回のテストでは,生物の平均点が低かったようだ。
昨年は,数学がⅠ・A,Ⅱ・Bともに平均点は極端に低く, Ⅰ・Aが38点,Ⅱ・Bが43点でした。
今年は,中間集計で生物の平均点が41点で,物理の64点と20点以上の差がある。 そのため,得点調整があるのではないかと見られている。
また,生物の正解の訂正があった。 正解を選択肢➄と発表しましたが,問題文中に誤字があり解答に影響する可能性があるため, 選択肢➀も正解とするということらしい。 こういう訂正も珍しい。
問題作成に関わる人たちは,充分に配慮して問題作成に当たっていても, このようなミスや問題の難易差による得点調整が起こる。
どれだけ気を付けていても,これで充分ということはないのだろう。
昨年は,数学がⅠ・A,Ⅱ・Bともに平均点は極端に低く, Ⅰ・Aが38点,Ⅱ・Bが43点でした。
今年は,中間集計で生物の平均点が41点で,物理の64点と20点以上の差がある。 そのため,得点調整があるのではないかと見られている。
また,生物の正解の訂正があった。 正解を選択肢➄と発表しましたが,問題文中に誤字があり解答に影響する可能性があるため, 選択肢➀も正解とするということらしい。 こういう訂正も珍しい。
問題作成に関わる人たちは,充分に配慮して問題作成に当たっていても, このようなミスや問題の難易差による得点調整が起こる。
どれだけ気を付けていても,これで充分ということはないのだろう。
1/17(火)<阪神淡路大震災から28年>
今住んでいる家に越してきて1年半ほど経っての出来事だった。
揺れに鈍感な私が,すぐに地震だと感じるほどの強い揺れ。
自分が経験した中で,一番の揺れだった。
神戸から直線距離で240kmも離れた地点であれほどの揺れだったのだから, 震源地の近くでは相当強い揺れだったことは想像がつく。
当時,高速道路が倒れている映像が何度も放送されたが, あの映像は衝撃的であった。 それから何年かして観光で淡路島を訪れた時,北淡震災記念公園に立ち寄った。 当時はそういう名称ではなかった。
そこで震災の被害の大きさを再認識した。 震災の記憶を風化させず,ぜひ次の世代に繋いでほしいと思う。
神戸から直線距離で240kmも離れた地点であれほどの揺れだったのだから, 震源地の近くでは相当強い揺れだったことは想像がつく。
当時,高速道路が倒れている映像が何度も放送されたが, あの映像は衝撃的であった。 それから何年かして観光で淡路島を訪れた時,北淡震災記念公園に立ち寄った。 当時はそういう名称ではなかった。
そこで震災の被害の大きさを再認識した。 震災の記憶を風化させず,ぜひ次の世代に繋いでほしいと思う。
1/16(月)<パスカルの三角形で模様を(Ⅱ)>
1/12(木)のブログで書いた内容のその後。
フリーズ状態に何度か陥りながらも,粘って続けてようやく表示できるところまで漕ぎつけた。 パスカルの三角形とは,(a+b)^nの展開式における係数を三角形状に並べたものである(右図)。
それを余りで分類して色分けした。 2で割った時の余りの0と1で色分けした。それが右図。
同じように,3,4,5,6,8で割った時の余りで分類して色分けできるように, Excelを使って作成した。
割る数を変更することによって計算できるように, また純粋なパスカルの三角形だけでなく変則的なものを作成できるように 次のように関数を入力した。
=IF( OR( ISNUMBER(M3), ISNUMBER(O3))=FALSE, "0", MOD(VALUE((M3)) + VALUE(O3), $B$1))
条件付き書式で,余りの値で書式をフォントと塗りつぶしに色を設定する。 そのために余り0と最初の設定の0を区別するために,文字列として"0"を設定した。
そのための関数と数式である。 加える2数がともに文字列なら"0"とし,そうでなければ2数の和を計算する。 ただし,一方が文字列の場合もあるので,そのときは文字列を数値としてみなして加える設定である。
これによって,上手くパスカルの三角形を余りで色分けすることができた。
フリーズ状態に何度か陥りながらも,粘って続けてようやく表示できるところまで漕ぎつけた。 パスカルの三角形とは,(a+b)^nの展開式における係数を三角形状に並べたものである(右図)。
それを余りで分類して色分けした。 2で割った時の余りの0と1で色分けした。それが右図。
同じように,3,4,5,6,8で割った時の余りで分類して色分けできるように, Excelを使って作成した。
割る数を変更することによって計算できるように, また純粋なパスカルの三角形だけでなく変則的なものを作成できるように 次のように関数を入力した。
=IF( OR( ISNUMBER(M3), ISNUMBER(O3))=FALSE, "0", MOD(VALUE((M3)) + VALUE(O3), $B$1))
条件付き書式で,余りの値で書式をフォントと塗りつぶしに色を設定する。 そのために余り0と最初の設定の0を区別するために,文字列として"0"を設定した。
そのための関数と数式である。 加える2数がともに文字列なら"0"とし,そうでなければ2数の和を計算する。 ただし,一方が文字列の場合もあるので,そのときは文字列を数値としてみなして加える設定である。
これによって,上手くパスカルの三角形を余りで色分けすることができた。
1/15(日)<左義長は小正月に>
以前なら1月15日は成人の日だった。
今は第2月曜日が成人の日で,その成人も20歳から18歳になった。 全国では,20歳を対象に二十歳のつどいなどと言って,式を行っている自治体が多かった。
それに合わせてか左義長も小正月から成人の日に行われるところが多いように思う。
白山比咩神社は今日行われたようだ。 朝,金沢神社へ行ったとき左義長を行っていた。 まだ小正月に行う所もあり,昔からの風習がそのまま残っていてちょっと嬉しく感じた。
今日は共通テスト2日目。 昨日起こったトラブルとしては,試験時間が数秒短かったり,中には1分短かった試験場があったということ。
その受験生を対象に再試験を受験可能としている。 2週間後の再試験を受験するのは,受験生には心理的に負担になることだろう。
昨年は数学が異常に難しかったが,今年は例年並みのようだ。 この結果次第で受験する大学が大きく変わったりする。
全員が希望する大学を受験できるといいのだが,そうもいかないのだろう。
今は第2月曜日が成人の日で,その成人も20歳から18歳になった。 全国では,20歳を対象に二十歳のつどいなどと言って,式を行っている自治体が多かった。
それに合わせてか左義長も小正月から成人の日に行われるところが多いように思う。
白山比咩神社は今日行われたようだ。 朝,金沢神社へ行ったとき左義長を行っていた。 まだ小正月に行う所もあり,昔からの風習がそのまま残っていてちょっと嬉しく感じた。
今日は共通テスト2日目。 昨日起こったトラブルとしては,試験時間が数秒短かったり,中には1分短かった試験場があったということ。
その受験生を対象に再試験を受験可能としている。 2週間後の再試験を受験するのは,受験生には心理的に負担になることだろう。
昨年は数学が異常に難しかったが,今年は例年並みのようだ。 この結果次第で受験する大学が大きく変わったりする。
全員が希望する大学を受験できるといいのだが,そうもいかないのだろう。
1/14(土)<共通テスト1日目>
1日目を修了して昨年のような事件もなく,無事終えたことが何よりよかった。 以前に比べて,気を遣うことが多くなった。 最近は,まさかということが起こる時代だ。 時代のせいなのかどうかわからないが,平和でみんなが幸せに暮らせることを願いたい。
最近は山にも登れていないし,運動もできていない。
室内で運動できるために購入したバイクも購入してしばらくすると物掛けになっていた。 せめて10分でも自転車を漕いで運動しないと次に山に登るときに体が動かない。 時々でもこれを使って体を動かそう。
1/13(金)<図書館の地下書庫に入ってビックリ>
文献のコピーを取るために,大学の図書館に入った。
検索するとそこに所蔵されているということだったので,それを探しに。
図書館内のパソコンで検索すると地下書庫となっている。 図書館に入ったことはあるが,利用するのは初めて。
しかも地下車庫に入るとは思っていなかった。 どうすればいいのかわからず,1つ1つ聞いて。 係の人は丁寧に堪えてくれた。
職員証と書庫入室許可書を交換して,それから荷物を無料の鍵付きロッカーに預けて地下書庫へ。 要約目的の数学セミナーを見つけてそれを受付横のコピー機のところまで持って来てそこでコピーを。 文献をコピーするために申込書に必要事項を記入。それからコピー。
何とたくさんの文献があるのかという驚きと, これを不正に利用されないための管理がしっかりとしていると感じた。
これから利用する機会が増えると思うが, 自分の中での利用のハードルが下がったように思う。
これまでは,ちょっと面倒くさいなという気持ちがどこかにあったという気がする。 もっと速く文献を積極的調べないといけなかったのだが...
図書館内のパソコンで検索すると地下書庫となっている。 図書館に入ったことはあるが,利用するのは初めて。
しかも地下車庫に入るとは思っていなかった。 どうすればいいのかわからず,1つ1つ聞いて。 係の人は丁寧に堪えてくれた。
職員証と書庫入室許可書を交換して,それから荷物を無料の鍵付きロッカーに預けて地下書庫へ。 要約目的の数学セミナーを見つけてそれを受付横のコピー機のところまで持って来てそこでコピーを。 文献をコピーするために申込書に必要事項を記入。それからコピー。
何とたくさんの文献があるのかという驚きと, これを不正に利用されないための管理がしっかりとしていると感じた。
これから利用する機会が増えると思うが, 自分の中での利用のハードルが下がったように思う。
これまでは,ちょっと面倒くさいなという気持ちがどこかにあったという気がする。 もっと速く文献を積極的調べないといけなかったのだが...
1/12(木)<パスカルの三角形で模様を>
パスカルの三角形について,いろいろと調べていると,
「パスカルの三角形によるパターン・デザイン」という論文を見つけた。
ある数で割った余りを利用して塗り分けるというもの。 Excelを使って,それらしきものを作ってみようと思ったが, データ範囲を広く取りすげてしまって,フリーズ状態が度々起こって先に進まない。 もう少し狭い範囲で作成することを考えて再チャレンジしてみよう。
世の中にはいろいろなことを考える人がいるものだ。
この論文は東北芸術工科大学紀要(1995)に掲載されていた。
ある数で割った余りを利用して塗り分けるというもの。 Excelを使って,それらしきものを作ってみようと思ったが, データ範囲を広く取りすげてしまって,フリーズ状態が度々起こって先に進まない。 もう少し狭い範囲で作成することを考えて再チャレンジしてみよう。
世の中にはいろいろなことを考える人がいるものだ。
この論文は東北芸術工科大学紀要(1995)に掲載されていた。
1/11(水)<スマホのバッテリーの減りが速い?>
接触通知アプリのバッテリー使用状況が50%ほどで,一番多かった。
よく見ると,機能停止と表示されていた。 コロナ対応が変わったので,接触通知アプリが必要なくなったのだろう。
2ヶ月近くに前に停止になっていた。 もっと早く気付けばよかった。
今,気が付いただけでも良しかな。 これで充電する回数が減ると嬉しい。
1/10(火)<論文を検索して>
3連休に投稿する原稿を仕上げた。
タイトルは「続・パスカルの三角形の考察」
探究活動としての取り組みだったので,特に文献を参考にせずに進めた。 投稿するにあたって, 研究という名を付けるのであればこれまでどこまで研究されているかを 明らかにしなければいけないと思った。 それで,パスカルの三角形をキーワードに文献を検索した。
今回の投稿に関連しそうな論文がいくつかあったので, そのコピーを取り寄せることにした。 届くまでにしばらくかかるが,その内容を見て参考文献や終わりにを変更しようと思う。
結果が得られてよかった。
探究活動としての取り組みだったので,特に文献を参考にせずに進めた。 投稿するにあたって, 研究という名を付けるのであればこれまでどこまで研究されているかを 明らかにしなければいけないと思った。 それで,パスカルの三角形をキーワードに文献を検索した。
今回の投稿に関連しそうな論文がいくつかあったので, そのコピーを取り寄せることにした。 届くまでにしばらくかかるが,その内容を見て参考文献や終わりにを変更しようと思う。
結果が得られてよかった。
1/9(月)<デスクトップのアイコン間隔が勝手に広がった>
昨日の設定で文字サイズを変更することができて見やすくなった。
調整のために何度か繰り返していると,デスクトップのアイコン間隔が段々と広がっていき,
画面上には8個(横2行,縦4列)しか表示されないくらいに,間隔が広がってしまった。
検索してみると,原因はわからないが今回のような設定変更を行うとそういうことが起こるらしい。 元に戻す方法として,レジストリを書き換えることによって変更できるようだ。
レジストリを編集するのは久しぶりだ。 間違えるとWindowsが正常に起動しなくなったりするので,あまりやりたくない作業だ。
やらないと使いにくくて仕方がないからしょうがない。 レジストリエディタ(C:\Windows\regedit.exe)を起動し, 左のツリーを展開して以下の場所を開く。
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics
「WindowMetrics」キーのリストから「IconSpacing」と「IconVerticalSpacing」の値を変更する。
今回は,IconSpacingの値を1500 ,IconVerticalSpacingの値を1140にした。 変更後,Windowsを再起動するとデスクトップのアイコンが以前のような間隔で並んだ。
以下のサイトを参考にした。
https://itojisan.xyz/settings/26480/#i-2
困った時にネットで検索すると,大抵回答が得られるので助かる。
検索してみると,原因はわからないが今回のような設定変更を行うとそういうことが起こるらしい。 元に戻す方法として,レジストリを書き換えることによって変更できるようだ。
レジストリを編集するのは久しぶりだ。 間違えるとWindowsが正常に起動しなくなったりするので,あまりやりたくない作業だ。
やらないと使いにくくて仕方がないからしょうがない。 レジストリエディタ(C:\Windows\regedit.exe)を起動し, 左のツリーを展開して以下の場所を開く。
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics
今回は,IconSpacingの値を1500 ,IconVerticalSpacingの値を1140にした。 変更後,Windowsを再起動するとデスクトップのアイコンが以前のような間隔で並んだ。
以下のサイトを参考にした。
https://itojisan.xyz/settings/26480/#i-2
困った時にネットで検索すると,大抵回答が得られるので助かる。
1/8(日)<Windowsの表示文字サイズの変更>
昨年9月にThinkBook 13s Gen3 を購入して,
11月頃からそっちをメインに使用するようになっていた。
文字入力で打ち間違いをすることが多いな,と思っていたのだが,
それは打ち間違いではなく,キーボードが反応しなかったみたい。
反応しないキーは,「G」「H」「↑」の3個。 購入してまだ1年経ってないから保障期間。週が明けたら修理に出そう。
それで,以前メインで使っていた ThinkPad YOGA に戻すことにした。 しばらく使っていないと設定が上手くいっていない。
次のときのために,設定の変更をここにメモとして残しておこう。
Visual Stadio Code に,「Shift」+「Enter」でタグ <br> を入力する拡張機能として, 「Insert <br> Tag」がある。 これをインストールすることで,「Shift」+「Enter」で入力できるようになる。
このサイトのURLは以下の通り。
https://written-1natsu.hatenablog.com/entry/2017/10/06/205417
ブラウザは,Firefox を使用しているが,
ブックマークのメニューバーとサイドバーの文字が小さくて見にくい。
どうして大きくするかいろいろ調べて試してみたが上手くいかなかった。
Firefoxでの文字サイズでの変更で検索して試してみたので上手くいかなかった。 これはアプリの設定ではなく,Windowsの設定だった。
「設定」→「アクセシビリティ」→「テキストのサイズ」を選択肢て, テキストのサイズを変更することによって, メニューバーとサイドバーの文字が大きくなる。
これを見つけるのに何時間かかったことか, でも見つかってよかった。
ThinkBook 13s Gen3 をメインノートに変更した時に, これと同じことをやっていたと思う。 2~3ヶ月前にやったことを覚えていない。 これからはメモを取らないといけないので, そのメモのつもりでここに書き残すことにした。
これから,このブログをそのようなメモ代わりに使いたいと思う。
今日は,やりたいと思っていたことができてよかった。
反応しないキーは,「G」「H」「↑」の3個。 購入してまだ1年経ってないから保障期間。週が明けたら修理に出そう。
それで,以前メインで使っていた ThinkPad YOGA に戻すことにした。 しばらく使っていないと設定が上手くいっていない。
次のときのために,設定の変更をここにメモとして残しておこう。
Visual Stadio Code に,「Shift」+「Enter」でタグ <br> を入力する拡張機能として, 「Insert <br> Tag」がある。 これをインストールすることで,「Shift」+「Enter」で入力できるようになる。
このサイトのURLは以下の通り。
https://written-1natsu.hatenablog.com/entry/2017/10/06/205417
Firefoxでの文字サイズでの変更で検索して試してみたので上手くいかなかった。 これはアプリの設定ではなく,Windowsの設定だった。
「設定」→「アクセシビリティ」→「テキストのサイズ」を選択肢て, テキストのサイズを変更することによって, メニューバーとサイドバーの文字が大きくなる。
これを見つけるのに何時間かかったことか, でも見つかってよかった。
ThinkBook 13s Gen3 をメインノートに変更した時に, これと同じことをやっていたと思う。 2~3ヶ月前にやったことを覚えていない。 これからはメモを取らないといけないので, そのメモのつもりでここに書き残すことにした。
これから,このブログをそのようなメモ代わりに使いたいと思う。
今日は,やりたいと思っていたことができてよかった。
1/7(土)<1月7日は七草粥>
1月7日に七草粥を食べるのが習わしですが,ここ数年七草粥は食べていない。
今日も食べずに終わりそう。
春の七草は邪気を払うといわれているので,これを食べて1年の無病息災を祈ることが目的です。
七草とは,一般的にセリ,ナズナ,ゴギョウ(母子草),ハコベラ,ホトケノザ,スズナ(蕪/カブ),スズシロ(大根)を指す。 おせち料理で正月疲れが出はじめた胃腸をいたわり,回復させるにはちょうどよい。 七草セットは,ネットやスーパー,コンビニで販売されている。 今年はスーパーで七草セットを見かけなかったのような気がする。 毎年1月7日には「七草粥」を食べたいものだ。
七草とは,一般的にセリ,ナズナ,ゴギョウ(母子草),ハコベラ,ホトケノザ,スズナ(蕪/カブ),スズシロ(大根)を指す。 おせち料理で正月疲れが出はじめた胃腸をいたわり,回復させるにはちょうどよい。 七草セットは,ネットやスーパー,コンビニで販売されている。 今年はスーパーで七草セットを見かけなかったのような気がする。 毎年1月7日には「七草粥」を食べたいものだ。
1/6(金)<毎日の家事に感謝>
妻の勤務先の人にコロナ陽性者が出た。
妻が濃厚接触者ではないが,
子供にとって大事な時期なのでうつしては大変ということで
帰宅後は家族と接触しないようにできるだけ部屋にいるようにした。
そのため,食事の準備や片づけを私が行う。
たまにするのならいいが,続くのはシンドイ。 毎日やってくれていた妻に感謝だ。
人は健康な時に健康であることを意識せず, 病気になったときに健康であることの有難さを感じるのと同じかな。
たまにするのならいいが,続くのはシンドイ。 毎日やってくれていた妻に感謝だ。
人は健康な時に健康であることを意識せず, 病気になったときに健康であることの有難さを感じるのと同じかな。
1/5(木)<Excelで文字列の出現回数を数える方法>
パスカルの三角形を考察するにあたり,
3進法や4進法で表した時に,そこに含まれる1の個数をカウントしたかった。
例えば,4進数\(132012_{(4)}\) に現れる1の個数をカウントするようなこと。
数個の数値ならいいが,100も200もある数値を調べようと思うとシンドイ。
Excelにはそういう関数がない。 だから諦めていた。
そんな関数はないのだが,同じような働きをする関数を作ることができることを知った。
Microsoftのサイトに, 「Excel の文字列,文字,単語の出現回数を数える数式について」というタイトルで紹介されていた。
関数 SUBSTITUTE を使って作る。 関数 SUBSTITUTE(文字列, 検索文字列, 置換文字列, [置換対象]) は,対象文字列の中にある検索文字列を置換文字列に置き換える。
例えば,次のように使用する。
=LEN("132012")-LEN(SUBSTITUTE("132012","1",""))
これは,文字列132012の長さ(文字の個数)から, 文字列132012の1をNULLに置き換えた文字列3202の長さを引いた値を返す。 結果的に1の個数をカウントして返すことになっている。
工夫するといろんなことができるものだ。
数個の数値ならいいが,100も200もある数値を調べようと思うとシンドイ。
Excelにはそういう関数がない。 だから諦めていた。
そんな関数はないのだが,同じような働きをする関数を作ることができることを知った。
Microsoftのサイトに, 「Excel の文字列,文字,単語の出現回数を数える数式について」というタイトルで紹介されていた。
関数 SUBSTITUTE を使って作る。 関数 SUBSTITUTE(文字列, 検索文字列, 置換文字列, [置換対象]) は,対象文字列の中にある検索文字列を置換文字列に置き換える。
例えば,次のように使用する。
=LEN("132012")-LEN(SUBSTITUTE("132012","1",""))
これは,文字列132012の長さ(文字の個数)から, 文字列132012の1をNULLに置き換えた文字列3202の長さを引いた値を返す。 結果的に1の個数をカウントして返すことになっている。
工夫するといろんなことができるものだ。
1/4(水)<パスカルの三角形について考察した1日>
今日はお休みをとっていたのだが,年末に残していた仕事があったので午前中にそれを片付けた。
午後はパスカルの三角形について年末の続きに取り組んだ。
法4に関してある程度の結果が見えてきたので, あとはそれをまとめるところまで来た。 何とかそれで投稿できそうだ。
その前のところまででもよかったのだが, もう少し粘ってみたかったので,自分が満足できるところまで来れてよかった。 自分でもやればできるという気持ちが持てて嬉しい。
他にも嬉しいことがあったので, 今日は最良の日になった😊
法4に関してある程度の結果が見えてきたので, あとはそれをまとめるところまで来た。 何とかそれで投稿できそうだ。
その前のところまででもよかったのだが, もう少し粘ってみたかったので,自分が満足できるところまで来れてよかった。 自分でもやればできるという気持ちが持てて嬉しい。
他にも嬉しいことがあったので, 今日は最良の日になった😊
1/3(火)<今年の初登山は奥獅子吼山🏔️>
白山(しらやま)さん(白山比咩神社)の初詣の渋滞を考えると, 今日は止めておこうかという気持ちになったが, 折角準備したのだからと思い直して出かけることにした。
出発が遅くなったからかえって渋滞が長くなって, いつもなら15分もあれば着くところを50分近くかかってしまった。 スタートが11時30分,奥獅子吼山山頂までいくと,日が暮れてしまうかもしれないが, 時間を見ながら行けるところまで行くことにした。 ヘッドライトは持参しているので最悪それを使えば対応できる。 御堂山まではいつもトレースがあるのだが, その後ノートレースであることが多い。
今回は,先行者が奥獅子吼山まで行っていたので最後までトレースがあった。 そのおかげで予定より速く行ってくることができた。
本当に先行者には感謝🙇♂️
今年の初登山で撤退せずに登頂できたことが嬉しい。
今年一年いい年でありますように🙏
1/2(月)<金沢神社の放生池にサギ>
こんな町の中にサギがいたことにビックリ。
隣が兼六園で自然があるからなのだろうか。 ググってみると以前からいたようだ。 池にサギがいる景色は何となくいい感じだ。
1/1(日)<元日>
大判焼きの人気店にある自販機
今日は寝ずに新年を迎えることができましたが, そのあとはやっぱり寝てしまいました。 いつも「今夜も生でさだまさし」を見たいと思っているのですが, 見たとしても始まってすぐに寝てしまう。
それで,今回はビデオを撮ることにした。 はじめてゆっくりと見ることができた😊
ここ2~3日座っていて体を動かさなかったので, 初詣に歩いて白山さんに行ってきた。 白山比咩神社に着いたのは6時頃だったが,意外と人が多かった。
年の初めから体を動かすことができてよかった。