yonayo3 の活動記録

山と数学

〔 展開(+) ↹ 折りたたみ(-) 〕日付・見出しバーをクリック

2023年6月のブログ

6/30(金)<大谷選手は本当にスゴイ>
6月も今日で終わり。 1年の半分が過ぎた。 この半年に,たくさんの出来事があった。 良いことも悪いことも...
今年の大谷翔平は投打に大活躍だ。 大谷が入団してから,エンゼルスはまだプレイオフ進出はない。 今年こそは,プレイオフに進出し,ワールドシリーズに出場してほしいものだ。
各テレビ局では,毎日"大谷ショータイム"が行われている。 それが定番になっている。
6月の成績が特にスゴイ。 特に打撃成績はほとんどがア・リーグのトップクラス。
6/30 現在の主な成績は以下の通り。

打者成績
打率本塁打塁打打点出塁率長打率
大谷翔平 309
(4位)
29
(1位)
209
(1位)
66
(1位)
392
(3位)
666
(1位)
ア・リーグ1~3位の記録 323 29 209 66 407 666
322 23 174 66 401 564
314 20 171 61 392 525

投手成績
防御率勝利投球回奪三振率自責点被打率
大谷翔平 3.02
(9位)
7
(10位)
95 1/3
(12位)
11.99
(1位)
32
180
(1位)
ア・リーグ1~3位の記録 2.23 11 106 11.99 180
2.49 9 105 1/3 11.95 185
2.67 9 105 11.25 201

大谷選手はどこまで進化するのだろう。 大谷選手の活躍に元気をもらっている人も多い。 更なる活躍を期待したい。

6/29(木)<白山登山ピーク時の交通規制>
今週は,大雨や雷注意報などで天気が悪いはず。 でも,気温は30℃を超える真夏日が連日続く。
週末もずっと雨予報だったので, 今週末は家でゆっくりするつもりだった。
段々と日曜日辺りから晴れマークが出てきたので,行けるのでは,という気分になってきた。 夏山開きの7/1(土)は,さすがに雨模様で避けるのが良さそう。
例年,ピーク時の交通規制は7月の第2週当たりから。 今年もそうだろうと思っていたら,7月最初の土日から交通規制が始まる。
日曜日に登るとしても,市ノ瀬か別当出合かの選択肢がなくなった。 市ノ瀬に駐車するしかない。
今週末はどうしよう???

白山登山ピーク時の交通規制の情報
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/documents/mycar.pdf

6/28(水)<winmail.datを開く>

winmail.dat変換ツール


「WinmailOpener」のダウンロードサイト

最近,メールに winmail.dat という添付ファイルが付くことが何度かあった。
それで,開く方法をネットで検索すると,次の方法が書かれていた。
1.WordやExcelファイルの拡張子に変更して開く。
 拡張子を変更しなくても,「プログラムで開く」でWordやExcelで開けば,それでも対応できる(だろう)
2.GmailやYahoo Mailに転送して開く。
3.winmail.dat 変換ツール(インストール不要)を利用する。
4.専用アプリをインストールして開く。
5.メールの送信者に対応してもらう。
などが書かれてあった。 1で解決したこともあったが,今回は1~3のいずれでも解決しなかった。
3では,(A)「データの変換に失敗しました。 アップロードいただいたファイルは dat ファイルではない可能性があります。」 と表示された。 それで,4の専用アプリ「WinmailOpener」をダウンロードし,インストールすることにした。
ようやく winmail.dat を開くことができた。 中身は送られてきたメールの内容で,勝手に添付ファイルを作ったようだった。
試しに,別のサイト「winmaildat.com」で試してみた。 英語のサイトであるが,結果をGoogle翻訳で和訳すると,
(B)「アップロードしたファイルにはファイルが含まれていません。 ファイルに添付ファイルが含まれていないか、含まれているファイルをツールが抽出できませんでした。 winmail.dat ファイルはかなり小さい (10.44 KB) ため, 添付ファイルが含まれていない可能性があります。」
ということであった。 結果を知っているので,書かれてあった内容は理解できるが, (A)より(B)の方が正確に分析している感じがする。
以前にも,同じことをしていたが,最近 winmail.dat という添付ファイルを受け取ることがなかったので, 変換アプリを使っていなかったが,やっぱりこれが確実だ。 利用しないことに越したことはないが,これで安心だ。

6/27(火)<研修会の資料が完成>
来週,研修会の講師を務めることになっている。 研究のまとめ方について,パワポでどう発表するかについてである。 パワポの使い方等が中心になるが,研究のまとめ方についての話もしないといけないと思っている。
最近,ICTの活用でどのようなことができるかを紹介することも私の仕事だと思っているので, 話を進めながらいろいろなネット上でできることをプレゼンの中に盛り込むつもりだ。

黒部郷岳からの眺め

その一つに,metimeter がある。 metimeterは,オンラインプレゼンのためのアプリのようなものである。 選択肢の質問に対して,回答をリアルタイムで表示する。
また,パワポのアニメーション機能に,効果のタイピングとして 「次のオブジェクトのクリック時に効果を開始」という指定がある。 クリックすると順にアニメーションの効果が開始されるのではなく, 順不同に開始することができるという機能である。 参加者の声などを聞きながら進めたりするとき,効果的である。
それを利用するために「北アルプスで標高が高い山3山は何か?」という問いを準備した。 山の名前を隠し,正解が出ることに開いていくという流れだ。 こんな時に利用できる。 ちなみに答えは,
1位 3190m 奥穂高岳
2位 3180m 槍ヶ岳
3位 3110m 涸沢岳
となる。ジャンダルムは標高が 3163m であるが,この中に含まれない。 ジャンダルムは山ではないのかと疑問に思ったが, 奥穂高岳の前衛峰として名づけられているため,別の山として見なされないようだ。
わかっているようでそうでないことって案外多いのかなと思う。

6/26(月)<夏の全国大会に向けて>
夏の全国大会のお知らせが届いた。 発表についての連絡文書と分科会プログラムが添付されていた。 あと,1ヶ月半。 ZOOMによる発表なので県外に出掛ける必要はないが, この機会に全国のいろいろなところに出かけるのも1つの楽しみだったので, オンライン発表でなく,対面での発表が懐かしい。 来年度辺りは対面になることを期待しよう。
発表内容は,学会誌には不採択になったが, その内容なので資料は大体でき上がっている。 不採択となった理由の部分を修正して,それを資料として発表したい。

6/25(日)<パワポのスライド作成の一日だった>
プレゼンの話をするための資料作りで一日が終わった。
まだ,完成できていない。 計画的に進めていたつもりだったが,準備が甘かった。 進めていくうちに,追加することが出てきた。 内容的には充実してきたが,資料送付の期日を置く汗てもらったのに, まだ間に合っていないというのは,...😓


プレゼンに使用するフォントは,どれがいいだろうか。
通常はゴシックが使われるが,ゴシックと言ってもいろいろある。
よく,「メイリオ」や「游ゴシック」がお薦めとしてあがっている。 柔らかいということで言えば,UDデジタル教科書体も悪くないと思っている。 これらのうちで,自分が見やすいと思うものを選択すればいいのだろう。

6/24(土)<白山登山>

御前峰から見た乗鞍岳


大汝峰と油ヶ池,紺屋ヶ池


弥陀ヶ原と白山山頂


クロユリ


ハクサンチドリ


ミヤマキンポウゲ

登りたかった白山になかなか行けず,今週こそは出掛けようと決意。
週の初めは土曜日の方が天気が良さそうだったが, 数日前から日曜日の方が良さそうな感じに。 どうしようか迷ったが,後のことを考えるとやっぱり土曜日がいいので,今日登ってきた。
白峰辺りで小雨に会い,別当出合の駐車場でも小雨。
今日は辞めて明日にしようかとも思ったが,ここまで来たのだからと決行。
レインウェアにザックカバーを付けてのスタート。
雨は降ったり止んだりといった感じ。寒さの方が気になった。

弥陀ヶ原までガスガス。 今日は期待できないのかと思っていたら,室堂の手前で晴れてきた。 山頂も見える。ちょっと景色を期待。
しかし,足はあまり進まずって感じ。
山頂では,乗鞍岳,御嶽山が雲の上に頭を出していた。 それだけでも満足。スタート時点の小雨を考えれば,景色が望めるだけヨシ。
体を動かすことが減って,足が重く時間がかかってしまった。
サクッと登れるようにしておかないといけないな😅

6/23(金)<Excelで予定表を作成するには>

図3


図4


図5


図1


図2

Excelでの曜日の設定方法について,6/20 のブログでかいた。 そこに,さらに土日の休日の行の色を条件付き書式で変更することができれば, 見やすくなる。 条件付き書式を,複合セル参照で指定することは,意外と難しい。
今回は,それを紹介しよう。
罫線や列幅などの体裁は後ですることにして,ここでは省略する。
次の手順で予定表を作成する。
(1) 行見出し(日付,曜日,行事)をセル範囲A1:C1に入力。
(2) 日付を入力。セルA2に「7/1」と入力し,セルA3には「=A2+1」と入力する。(図1)
セルA3をセル範囲A4:A32にコピーする。
(3) セルB2に,「=text(A2,"aaa")」と入力し,セルB2をセル範囲B3:B32にコピーする。(図2)
(4) セル範囲B2:B32 を選択して,その書式をユーザー定義で「(@)」に設定する。(図3)
(5) セル範囲B2:B32 を選択して,「条件付き書式」→「新しいルール」→「指定の値を含むセルだけを書式設定」から
「セルの値」「次の値に等しい」「土」にして,「書式」から「フォントの色」を青色にする。
同様に,「日」として,赤色にする。(図4)
(6) セル範囲A2:C32 を選択して,「条件付き書式」→「新しいルール」→「数式を使用して書式設定するセルを決定」から
「次の数式を満たす場合に値を書式設定」に「=$B2="土"」と入力して, 「書式」から「塗りつぶし」→「背景色」でグレーを選択して「OK」をクリックする。
同様に,「=$B2="日"」を設定。(図5)
【補足】列はB列を絶対参照し,行は相対参照する。

あとは,罫線や列幅などの体裁を整える。
以上の設定で完成。
セルA2の日付を変更すると,それに伴って1ヶ月の行事予定表の大枠ができる。

6/22(木)<玉川図書館と中央小学校を見学>
以前,チャレンジクラブで玉川図書館をよく利用していたので, そのときのイメージを持ったまま出掛けた。 目的地に到着すると,周辺の景色が以前と違っていたで, これが目的の金沢市立中央小学校と玉川図書館であるとピンとこなかった。 校舎に入ってから,両方昨年に新築されたと聞き,ようやく状況が理解できた。
小学校は,木目調に仕上げられていて,安らげる感覚があった。
体育館は地価を掘って作られていて,その上に屋外プールがあった。 この作りには驚いた。
その他,いろいろと配慮されていた点である。 高窓の鍵は下の方に付けられていたり,掲示物が張り付けられるような工夫があったりした。

玉川図書館はゆったりとした感じで,癒しの空間を作り出している。 本を手にとってみたくなるような感じ。 幼児・子供向けのイベントが企画されていたり, 多くの人に利用してもらうための工夫があった。 新しいものは,それだけでワクワクさせてくれるところがある。

6/21(水)<いいミニマウスがないかな?>
パソコンで作業をするときは,マウスを利用する。 ノートパソコンをずっと利用してきたが, タッチパッドをほとんど使わずにきた。 細かな作業をするときはマウスがいい。
携帯するし,狭い場所での作業があるので,ミニマウスがいい。 昔はUSBタイプの無線マウスを使っていたが, USBポートをマウス使用のために減らしたくないので, Bluetooth接続がいい。
現在使っているマウスは,サンワサプライのSサイズのマウスだ。 そのことに関して,2023年3月20日のブログで書いている。
参照 2023年3月20日のブログ

サンワサプライのマウスは,サイズ的には気に入っているのだが, 電池が単4サイズ1本のため,交換時期が早い。 また,スリープ状態の後に復帰するまでの反応が遅い。 その2点以外は満足しているのだが,....
他を探してもなかなかいいものが見つからない。 それを考えると, サイズは少し大きくなり,電池が単4サイズが2本必要になるが, エレコムのSサイズマウスの方が良かったように感じる。
エレコムのものは,販売終了になっているため,使うことができない。 ピッタリくるものって,なかなかないって感じだ。

6/20(火)<Excelで曜日を表示する方法>
Excelで日程表を作成するために,日付と曜日を入力した。 日付はフィルハンドルを利用して,連番で入力すればよい。
曜日もフィルハンドルで連番入力可能ではあるが, いつもワークシート関数Choose,Weekdayを使って,次のように入力して設定していた。
=CHOOSE(WEEKDAY(セル番地),"日","月","火","水","木","金","土")
1ヶ月以上の日に対して,曜日を付けるときはそれでもいいが, 2週間程度だったりすると直接入力するか,曜日の連番機能を活用した方が早いように思う。
そこで,ネットで曜日の入力方法をググってみると, 表示形式として,"aaa"で曜日を表すことができるとあった。
試してみると,確かに曜日を表示することができた。 これは便利だ。 どうして,これまで調べなかったのだろうか。 これからは,これを活用しよう。
折角だから,日付に関する表示形式をいろいろ試してみた。 これまで何となく使っていたことがハッキリとした。 表示方法として,ワークシート関数Textを利用する方法と, 表示形式をユーザー定義で設定する方法がある。 個人的には,ユーザー定義の表示形式を利用する方法が扱いやすい。
ユーザー定義で"rr"を指定すると,自動的に"gggee"に置き換えられるようだ。



6/19(月)<日曜日の初耳学を見て>
昨日の初耳学のゲストは,福山雅治さんだった。 インタビュアー林修氏は,いつも聞き上手だと感心している。
福山雅治さんの話の中で,印象に残っているのは, 演じるものが面白くなければ,見る人に面白さを伝えることができない,というところだ。 私もそう思う。
人を育てる,人と関わる,人を楽しませることも同じだ。 自分が面白くなければ,人を喜ばせることはできない。
他にも,なるほどと思うことはたくさんあり, いい話を聞くことができた。
最近は,嫌な事件や事故が多いので, 昨日は気持ちよく一日を終えることができてよかった。

6/18(日)<鞍掛山で滑落事故>
今朝起きて新聞に目を通すと,鞍掛山での滑落事故が載っていた。 鞍掛山は低山で危険なところがないと思っていた。 自分はまだ登ったことがない。
一度登ろうと思って出掛けたことがあるが,駐車場が満車で停められなかった。 周辺の道路は道幅が狭いので,路駐というわけにはいかずそのまま帰ってきた。
登山道が安心と思っていても油断はできない。 バランスを崩したり転んだりすることがある。
滑落した女性は福井県防災ヘリで運ばれたが,死亡が確認された。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

登山に限らずスポーツには危険が伴う。 注意に尽きることはない。 これを肝にこれからも楽しみたいと思う。

6/17(土)<快晴の一日>

右足の甲の腫れがほぼひいた


腫れあがった右足


今週のはじめは,杖がなければ歩けないほど痛みが走ってたいへんだった。
水曜日には,足を引くようにしながらも何とか杖なしで歩けるところまで来た。 今は,足の甲や指に違和感というか触ると少し痛みを感じる程度にまで良くなった。
こんないい天気の日に,家の中にじっとしているのは勿体ないので, 1時間ほどウォーキングに出掛けてきた。 手取川の土手を歩くと,白山がよく見える。 今年は雪が数なかったとは言え,まだ所々に残雪がある。 たぶん,登山道には全く残っていないだろう。
もう2週間で夏山開き。 昨年は快晴で,最高の夏山開きだった。 今年の天気はどうだろうか?

6/16(金)<懐かしい映像>
今晩のNHKテレビで「いしかわ映像歩き 映像で見る石川の発展」が放送された。
朝,NHKテレビを見ていたら,その予告があったので, 見逃さないようにビデオに撮って後から見た。
さすがに,生まれる前の映像を見ても「あぁそうか!」ぐらいにしか感じないが, 1960年代以降,1990年ぐらいまでの映像はとても懐かしく感じた。
子供の頃,母親に連れられて金沢に来た時は,大和や名鉄丸越で遊ぶのが楽しみだった。 昔のデパートには,屋上に遊園地があった。
映像に,魚半ビルが映し出された。 北國銀行香林坊支店の屋上に魚半があったが,そこには一度も入ったことがなかった。 そこが取り壊されて,現在の大和が建てられた。 当時は学生であったが,今から思えば,昔の魚半に1度行っておけば良かったと思う。
今の109の角地に,北國書林があった。 本が雑然と並んでいたような記憶がある。
子供の頃や若い時代のときを思い出すような映像は本当に懐かしく感じる。 それが年をとるということなのだろう。

「デパートの屋上遊園地」でググってみたら,全国でも屋上遊園地が残っている所は数少ないようだ。 その中に,金沢の大和が入っていた。
まだ大和には屋上遊園地が残っていたようだ。 本当にあるのだろうか?
香林坊・片町に出る機会があったら,一度行ってみよう。

6/15(木)<アジサイの季節に>

鮮やかな青色のアジサイ


今週初めに,例年並みに梅雨入りした。
梅雨の季節と言えば,アジサイ。 我が家のアジサイもいよいよシーズンという感じだ。
鮮やかな青色で,とてもステキだ。 たくさん花をつけるのもあと少し。
それが楽しみだ。

夜に,緊急速報として「北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射された」というテロップが流れた。
お昼のテレビで,北朝鮮の食糧不足が深刻で,都市部で多くの餓死者が出ているという放送を聞いた。 韓国の発表によれば,5月31日の北朝鮮による軍事偵察衛星の打ち上げにかかった費用は, 北朝鮮の国民約2500万人全員が10カ月食べられるコメが買える金額に相当するという。 それだけのお金を使って,失敗に終わっている。 失敗が次へのステップであるが,何が重要であるかは明らかであろう。 今の北朝鮮は,異常としか思えない。
今後どうなっていくのだろうか?
核兵器の問題やロシアの侵略など,世界はどこへ進もうとしているのか?

6/14(水)<自衛官候補生が発砲>
岐阜県の陸上自衛隊射撃場で発砲事件が起きた。 訓練のために,実弾演習を行っている候補生によるものだ。
極端な言い方をすれば,殺人鬼に凶器を渡すようなものだ。
今回のようなケースを未然に防ぐのは難しいかもしれないが, 事件を検証して,今後に活かしてほしい。
ニュースを聞いていると,AEDが設置されていなかったとか??? この点に関してお粗末だ。 国を守るために日々活動をしてくれている組織なのだから, 基本的な部分で,万全の準備をすることを忘れないでほしいものだ。

6/13(火)<国会中継が面白くない>
第211回国会の中継がNHKやネットで放送されている。 最近の話題であるが,マイナンバーカードのトラブルに関する質問をよく耳にする。
それは大事なことであるが,事が起こってから問題視する前に もっと以前にじっくりと議論されるべきではなかったのか。
郵政民営化を解散の争点とした選挙で, それに勝利したことで国民を味方につけたとして, 数の理論で議論よりも結論ありきで国会運営を進めるようになった。 それ以来,その傾向がずっと続いているように思う。 本当にそれでいいのか。
議論すべきことは他にあったり,もっと時間をかけたりすべきではなかったのかと思う。
国会では準備された答弁書を単に読み上げるだけといった感じだ。

党や議員の都合がいいように予算が使われている感じがする。 国債の累積赤字が1,000兆円を超えて,誰がその責任をとるのか?
誰も取らないのだろう。 会社で言えば,すでに倒産している。
頭がいい人が問題ないと考えて始めた政策なのだと思うが, 私には理解できない。
本当にこれでいいのだろうか?

6/12(月)<久しぶりの陶板浴>

右足の腫れが酷い
朝起きたら,痛風発作の痛みが昨日より激しかった。 起き上がるものままならず,トイレまでも一苦労。 そのうちに少しは良くなるかと思っていたが,一向に変わらず。 結局仕事を休んで病院に行くことにした。
昨日も痛みは強かったが,それでもそろそろと歩けば何とかなった。 今日はそうはいかなかったので,息子に杖を買って来てもらった。 少し移動するにも杖が必要で,それで病院に行くことができた。
痛みが激しかったので, 痛みや炎症を抑える飲み薬の他に,塗り薬を出してもらった。
薬局では,少しでも近い所に車を停めたかったので, 障害者用の駐車スペースを利用させてもらった。 障害者用の駐車スペースを利用したのは今回が初めてだった。

痛風だけでなく,他にも調子が悪いところがあるので, いずみさんの陶板浴を予約して行ってきた。 久しぶりだ。2年ぶりぐらいか?
いつもは家族で来ていたので, 遅く着いた上に準備と片付けにもたついて,実質30分も入っていなかった。 今日は自分一人で来たので,40分以上じっくりと入ることができた。 背中やお腹を下にして温め,たくさんの汗をかいた。 これだけじわっと汗をかいたのは久しぶりだ。 心地良い。

陶板浴のおかげか,痛みや炎症を抑える軟膏のおかげかわからないが, ちょっと痛風の痛みは和らいできたように思う。 明日は出勤できるだろう。
6/11(日)<痛風が悪化>
数日前から,右足の薬指が腫れて痛風発作が起こりそうになっていたが, 朝起きて立ち上がろうとすると激痛が走った。 歩くのがままならない状態だ。
薬指は色が変わりつつあり, 足の甲と足の裏,それに中指に痛みを感じるようになっている。
真っすぐ右足を下ろすと激痛が走るので, 右側側面を床につけるようにしてゆっくりと歩けば,何とか歩けるといった感じだ。 体の具合が悪くなった時,健康であることの有難さをいつも感じる。

6/10(土)<三方岩岳【三方岩駐車場から】>

白山


笈ヶ岳~大笠山~大門山


三方岩岳山頂


ふくべ大滝

昨日,白山白川郷ホワイトロードが開通した。
昨年,8月の大雨で道路が崩れ,それ以降通行止めになっていた。 約10ヶ月ぶりで,石川県と岐阜県の両県を通り抜けることが可能になった。
それで,白山白川郷ホワイトロードの三方岩駐車場まで,景色を楽しむためにドライブに出かけた。
向かう途中で,足の調子が良ければ三方岩岳までなら行けるのではないかと思って, 途中のコンビニでペットボトルを購入した。
勤務前にサクッと登ったりできるように, 常に車にはトレッキングシューズ,ストック,ヘルメット,軽量ザック,着替えなどを積んでいる。
駐車場について,掲示されている情報を見ると,三方岩岳までの距離1.6km, 登山時間50分とあったので,これなら行けると判断して登ることにした。
たくさんの方が登られていた。
曇り空ではあったが,景色が楽しむことができて良かった。

今日は,登山をするつもりでなかったが,登れて良かった😊

6/9(金)<白山白川郷ホワイトロード開通>

我が家に咲く菖蒲


我が家で取れた梅,今年はこれが4杯
白山白川郷ホワイトロードの白山市尾添~中宮料金所までの無料区間が4/28に開通して, 本日,中宮料金所から馬狩料金所の有料区間が開通した。 これによって,石川県と岐阜県の両県が通り抜け可能になった。 昨年は,8月4日に通行止めになってから,復旧が紅葉シーズンに間に合わなかった。 今年は,道路の崩落などなく,1年間通行できることを願っている。
毎年,9月に行われている白山白川郷ホワイトロードウルトラマラソンは, 第7回大会まで実施され,コロナ禍で第8回,第9回が中止された。 第10回は開催予定であったが,通行止めのため,参加申込を締め切った後で中止が決定。 今年度の第11回大会は3月の時点で中止が決定された。
これで,4大会連続中止。 来年度こそは開催できるといいなぁ~。

我が家では,しばらく玄関インターホンが故障して鳴らなかった。 先日,そのことに気付いて, 在宅していたにもかかわらず宅配などの不在票がよく入っていたことに納得でした。 今日,インターホンの取り付け工事が終了したので,これからはそんな不便はないだろう。 宅配業者さん,ゴメンナサイでした。

6/8(木)<あ~,逆転負け!>
阪神対楽天戦。 序盤は楽天ペースだったが,8回に阪神が逆転。
8回裏は岩崎,9回の締めは湯浅で,最高のパターンと阪神ファンは誰もが思う。 しかし,最近の湯浅はパッとしない。
今日は逆転3ランを浴びての負け。 先日のロッテ戦では9回に3点差を追いつかれて延長戦へ, 結果として勝ったのは良かったが,...
そのときはエラーが絡んでいたが,抑えを努める投手としてはちょっとガッカリ。
今日は2個の四球がこの結果を生んだと言ってもいい。 最後を締める投手が四球を与えているようでは勝てるゲームも勝てない。
本人は四球を出したくて出しているわけではないが,その結果が逆転につながっている。 みんなが抑えることを期待しているのだから,その期待に堪えられるようにガンバレ!
湯浅に,励ましの意味で,カツッだ!

6/7(水)<音声ファイルの文字化>




昨日,音声ファイルから文字起こしをする方法について書いた。
ユーザーローカル音声議事録システムは,間違いなく優れものである。
評価が高い notta を試してみたいと思った。 もし,使えるものであったら使えばいい。
notta へのログインは,Google,Microsoft,Appleのいずれでもログインできる。 その他,新規登録でメールアドレスとパスワードでログインできる。
ログインすると,ホーム画面が開く。 録音開始からリアルタイムで文字起こしができ,インポートから音声ファイルから文字起こしができる。
ノイズが入った約15分の音声ファイルで試してみた。
以前に,この音声ファイルを使って,Googleドキュメントで文字化することを試みた。 音声入力に設定して音声を鳴らしても,殆ど認識されなかった。 iPhoneでやっても結果は同じで,全く認識されなかった。
notta の無料版では,音声ファイルが1回5分までなので,15分のファイルを4つのファイルに分割した。 1個目の約5分ほどのファイルをインポートすると, 6人の発話として認識され,文字かできた。
ノイズが酷く,音量を上げて聞いても聞き取り難い音声を文字として認識して記録することがスゴイと思った。 音声データが酷いので,認識率としては低いが,読み取ったこと自体がスゴイと思う。
しばらく試してみて,有料版を考えてもいいのかもしれない。
今日も新しい発見ができて楽しかった。

6/6(火)<AIの話題が多い>

近くの音を拾って記録した
今朝,アップルが拡張現実(AR)対応のゴーグル型端末「ビジョンプロ」を 2024年初めにアメリカで発売し, 同年後半に他国でも販売を始めると発表した。 価格は約49万円からという。
こういうバーチャルのような世界を見ていると, 感覚が麻痺してくるのではないかと気になるのは,私だけか。
昨日のNHKラジオのマイあさ!の7時台のけさの“聞きたい”は, 大阪大学の工藤郁子氏による欧州のAI規制と日本の対応についての内容だった。
車を運転しながらだったので,集中して聴くことができず, あとからNHKラジオのらじる★らじるの聞き逃しサービスで聞いた。
最近,音声を文字化するのに手軽でいい方法がないか試していた。 Googleで「音声ファイルから文字起こし」をキーワードに検索すると,幾つもヒットする。
その中で,【最新比較】文字起こしソフト23選!無料と有料どちらがおすすめ?というのがあったので, それを見ると,
無料で使えるおすすめの文字起こしソフトの中に,
・Googleドキュメント
・notta
・Sloos
・ユーザーローカル音声議事録システム
などがあった。
Googleドキュメントの利用はこれまで何度も試したが,思うように文字化できない。 私のやり方が悪いのかもしれない。
nottaは,精度が高く評価がいい感じであるが,無料版の制限が強い。 120分/月の文字起こしが可能であるが, リアルタイム文字起こしが1回につき3分まで, 音声ファイルの文字起こしが1回につき5分までになっている。
それほど頻繁に利用するつもりはないので,継続的に使用しない。 時々使うときに料金を払ってもいいが,その切り替えが面倒くさそう。
そこで Sloosは完全無料なので,登録してみたが, このサービスは「発言者毎の自動文字起こしサービス」で,自分が思っていることと違う。
それで,ユーザーローカル音声議事録システムを使ってみた。
ユーザーローカルでは,テキストマイニングを使用しているが, 音声議事録システムがあることを知らなかった。
文字起こしの時間制限がなく,使い方も簡単。 精度面では高いとは言えないが,それでも使える範囲のように思う。
この利用方法を考えてみようと思う。 今日は新しい発見ができた。

6/5(月)<梅雨入りはいつ?>
先週は台風2号の影響で,各地で大雨。 その被害が大きかった。
今年は例年より早い梅雨入りで,西日本では5月中の梅雨入りになった。 北陸や関東甲信越はまだ梅雨入りしていないが, 例年並みなら今週か来週早々に梅雨入りするだろう。
アジサイは梅雨の季節の花。 我が家のアジサイも咲き始めている。
2年前に梅の木を移植して,昨年は少し実がなったが,粒が小さかった。 今年は,実はたくさん付けているものの,移植前ほどの粒の大きさから見ると小さい。 でも,まあまあといった感じ
実が赤くなり始めたので,妻が大きめの実を取った。 大きなボールいっぱいになった。 まだそれくらいの量が残っているので,量的にはたくさんなった。
来年はもっと大きな実を付けてくれることだろう。 楽しみに待とう。

6/4(日)<省エネ家電購入でポイントプレゼント>
先週,冷房を1台購入。 昨日その取り付け工事が完了した。 工事の追加料金が発生して,現金を持っていなかったので今日支払ってきた。 これですべて終了。
石川県に住んでいる人限定の省エネ家電購入応援キャンペーンに申し込むことができる。 パソコンで申請を進めると,省エネ対策アンケートがあって月の電気料金などを記入する欄があった。
こういうことは妻に任せているため,大体はわかるが最近どれくらい高くなっているのは正確にわかっていない。 私一人では申請できないと思い,後でやることにした。

マイナンバーカードの申請でマイナポイントがもらたり, クレジットカードの申請でポイントがもらえたりするなど,いろいろなサービスがある。 国や企業が膨大なデータを集めてそれを管理しようとしているが,便利な面が多い反面,危険も多い。
マイナンバーカードでのトラブルが,最近よくニュースになっている。 どちらかと言えば人的なミスが多く,もっと利用環境を整備してから開始すべきではないかと思ったりする。 これからますます電子化が進み,それを利用する側がよく考えなければいけない。

6/3(土)<ホームページにはメールアドレスは載せない!>
イベント開催のお知らせを,ホームページに掲載してほしいという依頼があった。
案内文書やパンフレット,リンク先などすべてデータが揃っていたので, コピペで投稿する内容を記述し,公開した。
リンク先のURLやお問い合わせ先のメールアドレスが直接書かれているので, それを修正してほしいと言われ,非公開に戻した。 リンク先のURLは公開されても問題ないが,問合せ先の個人のメールアドレスが公開されるのはよくない。 スパムメール対策を講じた上で,問合せ先を載せようと思っていろいろ調べてみた。
最初に検索したときは,
「スパムメールを防ぐために」と題して,
・できれば避けたい記述方法(mailtoを使わない)
・表示するメールアドレスを画像にする
・ダミーテキストを含ませる
・エンティティ化する
・JavaScriptによる暗号化する
が紹介されていた。
なるほどと思い,他のサイトをいろいろ調べていくと,
メールアドレス掲載のNG例として,
・メールアドレスの暗号化(JavaScript)
・エンティティ化
・メールアドレスの画像化
・テキストの置き換え(ダミーテキスト)
が挙げられていた。最近の技術では,それらはロボット対策として不十分だと書かれてあった。 納得である。
結局,どの方法をとってもそれほど大きな期待は持てないということで, 問い合わせの受付フォームを設置することが進められていた。
業者の宣伝という面が含まれているが,危険性が確実に回避できるわけではない。 取り敢えずは,問合せ先のメールアドレスを記載しない形で公開することにしておこう。
いい方法が見つかったら,そのとき修正しよう。 案内は1ヶ月ほどの期間なので,そのまま終わってしまいそうだ。

6/2(金)<菖蒲湯>

妻が菖蒲を買ってきた。 スーパーに売っていたからという。 子ども頃は銭湯に行っていたから,その季節ごとに菖蒲湯や柚子湯に入っていた。 今は家庭風呂だから,そんな習慣がなく,季節湯を感じることはない。
全国的に菖蒲湯は5月5日の端午の節句に行われるが, 石川県では旧暦にあたる6月上旬に,1年の無病息災を祈って入る習慣があるようだ。 山代温泉では6月4日・5日に,山中・片山津温泉では6月4日に菖蒲湯まつりが行われる。 銭湯が少なくなっていく中,こういうイベントが残っているのはありがたい。

6/1(木)<今日から6月>




今日から6月。 昔なら衣替えだ。 最近は衣替えという言葉を聞くこともない。
いつ頃からクールビズということで,軽装で仕事をすることに推奨するようになった。 今は5/1~10/31までの半年間がその期間になっている。

部屋に設置されている大型モニターと プロジェクタの両方に接続して,2画面表示で解説すれば, より見やすいのではないかと思い, そのためにType-C接続のハブを購入した。
デュアルHDMIポートであることだけを考えて購入したため, その他のポートについては殆ど見ていなかった。 USB Type-A が2個,TYpe-C が2個付いていたが,いずれもUSB2.0のポートだった。 少し値段が高くなっても,USB3.0以上のものを探せばよかったとちょっと悔やんでいる。
今週の月曜日に,実際につないで講義することになった。 プロジェクタや大型モニターに接続して提示するデュアルディスプレイとしての使用はよくやっていたが, トリプルディスプレとしての使用は初めてで,その設定の仕方がわかっていなかった。 時間的な余裕がなく,それを試すことをせずに臨んだため, 2画面に表示させることはできたが,自分が思っているような表示はできなかった。 モニターとプロジェクタの両方が拡張画面として表示させたかったが, 実際は,一方が拡張画面で他方が複製画面になってしまった。 仕方がないのでそのままその日は進めた。
今日,時間があったので外部ディスプレイとプロジェクタに接続して試してみた。
通常のデュアルディスプレイであれば,ショートカットキー「Windowsキー」+「 p 」で, 拡張と複製の切り替え等が可能である。
トリプルディスプレイの場合は,その設定ではダメで「その他のディスプレイ設定」から, ディスプレイの設定を行わなければいけない。 識別番号として,内部ディスプレイが「1」,外部ディスプレイなどが「2」,「3」となるので, 「ディスクトップを2と3に複製する」という選択をすると, 外部ディスプレイがともに拡張画面となって 自分が考えていた表示になった。
事前にいろいろと試してみることが重要だ。 外部ディスプレイに3台以上接続することはまずないだろうが, 何かの機会に試してみたいと思う。 そのための接続をどうすればいいか,から考えなければいけない。

過去のブログ

↓↓